■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
フリーターしたヤツ使えねぇ…企業の3割マイナス評価
- 1 :T.K.φ ★:04/07/03 00:49
- フリーターを正社員として採用する際、企業の3割がフリーター経験を「マイナス評価」
していることが2日、厚生労働省がまとめた2003年雇用管理調査で分かった。その理由とし
て(1)根気がなくいつ辞めるか分からない(2)責任感がない――などを挙げる企業が多かった。
調査は今年1月1日時点で、全国の従業員30人以上の民間企業を対象に実施、4266社から
回答を得た。同省はフリーターを短期間のアルバイト・パートを続ける15―34歳の若年者
と定義。採用する場合の評価を聞いたところ、30%が「マイナスに評価する」と答えた。
「プラスに評価する」のは4%にとどまり、62%は「ほとんど影響しない」と回答した。マ
イナス評価の理由は「根気がなくいつ辞めるか分からない」(71%)がトップ。以下、
「責任感がない」(51%)、「年齢相応の知識・技能がない」(38%)などが続いた。
採用する場合の年齢上限は「35歳未満であれば制限無し」(34%)が最も多かったが、
昨年1年間に実際にフリーターを正社員として採用した企業は12%にとどまった。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040702AT1G0202302072004.html
- 504 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:47
- ひさびさに>>1を読み直してみた。
>62%は「ほとんど影響しない」と回答した
(中略)
>が、 昨年1年間に実際にフリーターを正社員として採用した企業は12%にとどまった
- 505 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:08
- 働きたい意欲と意思があればいい
ただ、普段のだらしない生活感があれば必ず判る
使えるか使えないかの論議は別
生き様を語ってみよ!!
苦労を重ね泥水をすすりながら生きた証があるものが勝つ
- 506 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:19
- オーバーだなー
でも言いたいことはわかるよ
そー、意思だよな
- 507 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:56
- >>501
>管理職の人が、自分の指揮力向上のために取り入れるならわかるけど
>他の人が云々しても、全く説得力ない。。
>ましてやこんなとこで語られても。。。
コーチングは元々管理職や指揮能力向上のために考えられた理論ではなく、
交流分析から派生応用して出てきた理論です(w
要するに、仕事関係から親子関係等のいろいろな人間関係に応用できる
理論なのです。
>管理職の人が、自分の指揮力向上のために取り入れるならわかるけど
>他の人が云々しても、全く説得力ない。。
↑この文で自分の無知を露呈してしまいましたね(w
ネットで検索してちょっとかじっただけの書き込みはすぐにバレテしまいますな〜(w
どこにでも知ったかぶりの恥知らず君はいるものですが(大笑
- 508 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:15
- フリーターでも2年も勤めているやつは違うだろ
法律上、正社員にもなれるはずだよね
- 509 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:32
- で?>>507
あ、フリーターが雇用主を「コーチング」してあげるって話だったの?
- 510 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:40
- >>508
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄(,,゚Д゚) < そんな法律あんの?エロイ人教えれ
UU ̄U U \________________
- 511 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:46
- そんな法律あったんですか?
- 512 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:47
- フリーターでも、やる気のある人、機転が利く人もいるのにね。
へたに正社員で、上層部の顔色を伺いながらちっちゃくまとまってる
邪魔者がいるのも確か。
そのへんの視点で人選できない会社は長続きしないでしょ。
まあ、フリーターの人にやる気がある、って言うのが大前提だけど。
- 513 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:51
- >>512
会社経営の良し悪しっていうのは人選だけじゃ決まらんと一応いっとく。
- 514 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:05
- >>513
そんなことは言わなくてもみんなわかると思うけど?
でも、人選が悪ければ当然会社は伸びないのは確かだよな〜。
- 515 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:09
- >>514
はあ、そうですか(笑
つまり自分に人事やらせろってことでつね
- 516 :508:04/07/11 12:11
- ごめん、SPAで立ち読みしただけだから
http://www.fusosha.co.jp/spapage/2004/spa2897.html
このSPAでつ。
?年間正社員と同じ仕事をしていた契約社員が訴えて正社員になったというはなしでした。
検索してもわかりませんでした orz
- 517 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:11
- >>515
>>514を読んで「つまり自分に人事やらせろってことでつね」と読み取れた
んなら、精神科に行った方がいいと思う(大笑
- 518 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:14
- ゴミは分別の時代。
- 519 :晒し上げ:04/07/11 13:41
- >>517は社会経験なし。
- 520 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:05
- 507=517でよろしいか?
(大笑 っていうのは漏れあんまりみたことないんでな。
- 521 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:46
-
504 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 09:47
ひさびさに>>1を読み直してみた。
>62%は「ほとんど影響しない」と回答した
(中略)
>が、 昨年1年間に実際にフリーターを正社員として採用した企業は12%にとどまった
- 522 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:15
- 結局、大卒フリーターは就職できなかったヤシなわけで。
結論、使えないかと。
- 523 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:18
- >>522
君は本田総一郎みたいな人が面接に来たら、雇うかい?それとも落とすかい?
- 524 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:33
- >>522
景気のいいときなら試しに雇ってみる。
でも、今の時代なら変なのを雇ったときに自分の首が危なくなるから雇わない。
結果として離職率を下げるのも人事の評価になるから危険分子は徹底排除の方向で
動いてるだけじゃないかと。
- 525 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:46
- >離職率を下げるのも人事の評価になる
それも会社によるけどね。
とあるパチンコパチスロの大手は、人の定着率酷いものだ。
それでも人事はクビにならない。
- 526 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/11 21:13
- >>461
確証バイアスの典型的な実例だな。
よく女はこういうDQNな話題を人前でするけど、
自ら低脳無学と主張するような真似をして
死にたくならないのか不思議だな。
- 527 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/11 23:45
- なんで単なるソルジャーを優遇する必要があるんだよ。経営だって市場だって誰も
正しい予想なんて立てられないほど激変してるんだから、対応できない奴らは要らない。
SEの世界でも若くても居場所のないのもいれば、40過ぎでも引く手あまたの人も
いるからな。
正社員なんて崩壊して当然。会社や国がひとひとりの生活まで心配するなってことだ。
- 528 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/12 08:12
- >>527
あのー、よくわからないのですがSEは社員じゃなくてアルバイトってことですか?
- 529 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/12 08:21
- 奴隷リーマンになりたくないからフリーターになったわけで
誇りに思える会社なら命かけるが
- 530 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/12 10:50
- おまいら、
>>255
>>259
を読め。
世間の目は、フリーターは大人として社会の責任を果たしていないと、
思ってるのは、事実だぞ。その理由がここら辺の下りだ。
細かい話はともかく、
>>527のように知ったような口をたたくのは、
まさしく、そんな社会的生産責任を果たしてない奴だろうな。
ぶっちゃけ、俺はフリーターから転身して、
それなりの生活を営んでる口だが、
フリーターを覚悟のない人間がやってるパターンの多さに愕然としている。
正社員は、否応なしに覚悟を迫られるが、
フリーターは、自主的な覚悟が必要となる。
相当、高度な自律心がある奴かどうかが問題。
少なくとも>>529みたいな勘違いをしてる奴は、
絶対に成功しない罠。
誇りに思える会社を作るのは、働いている奴ら自身なんだよ。
自分が、どう会社に影響していくか?
自分が、どういう会社にしたいか?
始めから、誇りに思える会社に出会うのは希だ。
最近は、情報過多の時代だから、2ちゃんねる読んで、
世間を知ったような口をたたく奴が増えているが、
とりあえず、もっと世の中と関わるべきじゃないのか?
世の中と関わらずして、世間のことがわかるわけないし、
勝手な解釈と知ったかぶりとプライドと自律心の無さで、
物事を判断するような大人が増えたことは、とても不幸な事だよな。
まあ、低レベルに話をすると、
フリーターやってる奴ダメな奴は、正社員やってるダメな奴に比べて、
さらに不幸が待っているわけで、
無理矢理はたらかせられてるか(正社員)、自由に働かないか(フリーター)、
どっちが社会的な評価が高いかは?
当然、無理矢理はたらかされてる奴の方が保証されるべきであって、
自由が保障されているフリーターの皆様は、死ぬことも自由な訳よ。
人としてちゃんと生きるって大変なんだよ?わかるかなぁ?
高いレベルの人間ならば、正社員もフリーターも
ちゃんとやっていくだろうし、きっちり自分で道もつけるんじゃないのかな?
結局は、人間性の問題だな。
だけど、低い人間性ならば、正社員の方が社会的評価は高いってことだ。
そして、フリーターには「勘違い君」が多い事実もつけ加え置くことに
しましょう。
- 531 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/12 10:59
- 君たちナチュラルはフリーターで充分
- 532 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/12 11:14
- なんで会社なんかに誇りもたなきゃならねんだよww
定年したらいつまでも「わたしは**商事でした」って
ゲートボールやりながら自慢してーのかよww
じじいはただのじじいなんだよ
いつまでも大学名にこだわってる中年と一緒だよ ww
社員なんて人件費なんだから、いかに人件費を抑えるかで
会社は儲けるんだよww
人件費のくせに誇りもってるとはおめでてーなww
- 533 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/12 11:17
- >>532
おまえ、まともな会社で働いたことないだろ?
不幸だな。
おまえ、働いた事自体ないんじゃないの?
- 534 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/12 12:28
- >>530
529は社会的成功なんか望んでなかろう。
- 535 :530:04/07/12 13:55
- >>534
いやいや、成功っていっても、
それなりの収入を得て、老後も安心みたいな事だぜ?
>>529は、人間らしい生活もできなんじゃないのかな?
ホントはどうだかしらないけど(藁
- 536 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/12 14:05
- >>533
藻ちつけ、どうみても532は基地外だろ。社会経験などあるはずもなし。
- 537 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/12 15:55
- 無職がフリーターと社員を演じて戦うスレはここでっか?
- 538 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/12 16:39
- >>537
ワロタw
- 539 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/12 18:06
- 高卒でも正社員採用して
残業代も100%出してる中小工場
結構あるんだけどな
探す努力すらしてないんじゃねーの?
- 540 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/12 23:06
- うちは工場だけど何時間働いてもサービス残業。うちで働いてるバイトの方が給料
がいい
- 541 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/12 23:20
- http://members.goo.ne.jp/home/mankokusai7/
- 542 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/12 23:33
- >>540
それって納得いかないよね。
- 543 : :04/07/12 23:41
- 会社って痴呆をある一定の数取らないといけないんだろ、
ぜんぶ、俺の職場に押し込むなよ、泣
低脳の下の世話、身障者の小間使い、 ふざけるんじゃねえ!
- 544 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/13 00:49
- 時給700円程度でも、ここで働かせてください!とかわいい女の子が言ってくるような職場
環境を演出することに尽きるでしょ。
DQN職場の時給800円より楽しく700円って香具師多そう。
- 545 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/14 13:47
- 工場でそんな演出できないべ
- 546 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/14 15:51
- >>544
そういうの、流行ってるのかな?
3ヶ月ほど転職活動してて、待遇は大したこと無いのに
オフィスだけは妙に洒落てる会社が目立った。
- 547 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/14 22:52
- あるよ。テレアポのセンターとか。
- 548 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/14 23:02
- コンビニあがりはマジでクソ
- 549 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/14 23:04
- >>539 そういうのは、入ってみないと分からないから、
毎月転職して、2年後に出会ったらラッキーとかじゃない。
自分探しじゃなくて会社探しの旅だわな。
- 550 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/15 23:43
- 糞なやつは、正社員でもフリタでも糞同士、同じだと思うんだけどね。
- 551 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/16 00:07
- フリーターは国を滅ぼすんだよ
- 552 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/16 10:55
- モブ・ノリオってどうよ?
無職の受賞者
- 553 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/16 11:43
- 「使える」ってタイプじゃなかろう、、、、、
「勝手にやってる」って感じで。あれはあれでいいんじゃないっすか。
151 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★