■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【三重】13万人分の個人情報入りPC盗難【NEC】
- 1 :依頼192@ときめきトゥナイトφ ★:04/10/17 00:11:50
- 13万人分の個人情報入りPC盗難
三重県立図書館(津市)から、図書の貸し出し業務の新システム開発を委託されたNECのグループ会社
「中部日本電気ソフトウエア」(愛知県日進市)の30代男性社員が全利用者約13万3000人の個人データを
図書館に無断で記憶させたパソコンを自宅から盗まれていたことが16日、分かった。
同県によると、盗まれたのはメールの添付ファイルの形で、利用者の氏名、生年月日、住所、電話番号、
図書の貸し出し記録などが入ったノートパソコン。同図書館は、データの閲覧にはパスワードが必要だと
説明しているが、三重県警に被害を届けるとともに、データの流出や悪用がないか監視していきたいとしている。
同図書館によると、この社員は先月下旬、共同で作業に当たる関連会社の「NECシステムテクノロジー」
(大阪市)の40代男性社員が同図書館から無許可でコピーした個人データをメールで受信。依頼された
プログラム作成作業を会社や同県桑名市の自宅でしていた。
家族旅行中の今月13日深夜から同15日未明の間に、自宅が空き巣被害に遭い、同日、会社から同県に
届け出があった。
若松徳義同図書館長は16日夜に記者会見し「心からおわび申し上げます。申し訳ございませんでした」と謝罪した。
ソース
http://www.sankei.co.jp/news/041016/sha098.htm
- 2 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/17 00:13:06
- 死刑にしとけ
- 3 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/17 00:20:18
- メールで送るって...
- 4 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/17 00:22:30
- 韓国のYAHOOでアンケート実施中
韓国のYAHOOで日本の国連常任理事国入りの賛否のアンケートとってます
現在反対82%・賛成11%
無論日本からも投票出来ますから、みんな賛成に投票しよう
投票の仕方は下のページに行って
右下のアンケートの回答欄の一番上をクリックしてから
青いボタンをクリックすればOK!
今のところ賛成が602人です。
ttp://kr.news. y a h o o .com/service/news/shellsection.htm?linkid=15
↑間を詰めてね。
- 5 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/17 02:08:16
- >>4
韓国のYahooの表をいじっても何の意味もないだろ
アホか
- 6 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/17 02:54:33
- 三重県立図書館、全利用者13万人余の個人情報流出
三重県立図書館(津市、若松徳義館長)が管理する全利用者約13万3千人分の住所や電話番号などの個人情報が外部へ流出していたことが16日、分かった。
同図書館の委託でシステムの更新作業をしていたNECの子会社の社員らが無断でデータをダウンロード、自宅に持ち帰ったパソコンごとデータを盗まれたという。
流出したのは、全利用者の名前、性別、住所、電話番号、貸し出しの記録などの個人情報。ただ、書名は記号化されており、それだけでは分からない。
同図書館は7月ごろからNECに5年契約で業務委託。NECは子会社のNECシステムテクノロジー(本社・大阪市)にシステムのメンテナンス、
別の子会社のNECソフトウェア中部(本社・愛知県日進市)に新ソフト開発の業務をそれぞれ委託した。
システムテクノロジー社の男性社員(41)は9月21日、内規に反して図書館に無断で大阪から遠隔操作でデータをダウンロード。
翌日、メールでソフトウェア社の男性社員(33)に提供した。この社員が今月13日夜、データ解析作業のため、三重県桑名市の自宅にノートパソコンごと持ち帰った。
14日、家族で外出。15日午前1時ごろ、盗難に気付いたという。
NECによると、顧客データを抽出する場合には、あらかじめ秘密保持の覚書を交わした上で、顧客の立ち会いのもとで実施する。
だが、二つの子会社の社員は「NECが手続きをした」と思い込んでいたという。
若松館長は「犯人がどんな目的でパソコンを持ち出したのか分からないが、申し訳ない」と話している。NEC中部支社の杉本裕俊支社長代理も
「管理体制の甘さを露呈した。体制強化と意識改革に努めたい」などと述べた。
ttp://www.asahi.com/national/update/1017/001.html
- 7 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/17 02:56:47
- やべぇ、ここ利用してるし
確実に漏れたな
- 8 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/17 04:20:29
- CNESかぁ。夏場に夜エアコンが止まるので、暑くて窓開けると、愛知池や
裏山から大量の虫が来襲するんだよな。
- 9 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/17 09:18:03
- 体制がととのってないからな
- 10 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/17 18:03:03
- PointSec導入してるはずだから大丈夫だよ。>漏れ
- 11 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/17 19:04:52
- http://www.milai.pref.mie.jp/
県立図書館ご利用の皆さまへ
当図書館の業務システムの開発を委託している日本電気株式会社の関連会社社員が、
無断で当館利用の皆さま約13万3千人分のデータを自らが使用するパソコンに保存し、
自宅で作業を行っていたところ、外出時に、そのパソコンが盗難にあいました。
パソコンには、パスワード等のセキュリティーは施されていますが、利用者カード番号、
姓名、生年月日、性別コード、住所等の個人情報が含まれています。
県立図書館をご利用の皆さまに大変なご心配、ご迷惑をおかけしておりますことを
心からお詫びいたします。
平成16年10月17日
三重県立図書館長
生年月日も漏れたのか・・・○| ̄|_
- 12 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/17 19:53:38
- 三重に人が住んでたのか?
はじめて知りました。
- 13 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/17 20:16:35
- >>10
ポイント節句キター
- 14 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/17 20:21:55
- CNESざま見れw
- 15 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/17 20:38:36
- NTFSだったら、Knoppixから立ち上げてマウントすれば
パスワードがかかっていても。。。。
- 16 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/17 21:09:40
- ディスクが暗号化されてなければHDD引っこ抜いて他のPCに接続すりゃ
なんでも見放題
- 17 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/17 21:16:29
- ついでにメグたんの個人情報も漏らしてくれ。
- 18 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/18 00:22:20
- 同じ「関連会社」として迷惑な話だ。
>>16
Pointsecはディスクを暗号化する
- 19 :_:04/10/18 21:14:10
- 個人PCにPointSecを導入しているわけない…
- 20 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/21 10:36:05
- 個人情報漏れるの当たり前になってきたな
7 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★