■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中国】 衝撃的事実、5割の中国人が「標準語」できない
- 1 :二兎追うものφ ★:04/12/27 14:03:00
- 中国人のおよそ5割は、「普通話」と呼ばれる「標準語」を話せないという
衝撃的な結果が発表された。27日付で京華時報が伝えた。
この調査は、教育部及び国家語言文字工作委員会が中心となって実施
したもの。「普通話」は北京など中国北部で話される中国語を母体にして
作られた、言語だ。また、清朝から中華民国期に形成された「北京官話」が
ベースになっていると考えてもよい。そのため、「普通話」を使えば、台湾の
住民とも多くの場合には会話が可能だ。
調査の結果、中国大陸で「普通話」で交流ができるとした人は全体の53.8%。
幼い頃から「普通話」を常用していると答えた人は8%だった。
公式の場であるほど「普通話」の使用率が高い。そのため、使用率が最も
高かったのは職場だった。逆に、使用率が最も低かったのは家庭。家庭内
では、話し慣れた方言でコミュニケーションを取っていることが明らかにされた。
中国の学校及びその他の教育機関では、標準語による教育が義務付けられ
ている。しかし、「周りの人が話さない」「話す機会が少ない」「方言を直すのは
難しい」などの声が上がっており、「普通話」を日常的に話すことは困難なようだ。
ここもだべー☆
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041227-00000004-scn-int
- 2 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:03:43
- そりゃ当然だ。
- 3 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:03:56
- おそまつ、しなこう
- 4 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:04:12
- 3デージャポン
- 5 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:04:23
- 4様
- 6 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:05:11
- つづき
中国語では、例えば北京、上海、広東(カントン)の言葉など、そのままでは
意思疎通が不可能だ。、中華人民共和国が成立してからのごく早い時期から、
国家の統一にも深く関わるとして、政府は「標準語」の普及を重要な国策と
位置づけ、推進してきた。
それだけに、「標準語」を常用している割合が少なかったのはともかく、「交流
できない」とした人の割合が5割近くに及ぶなど、関係者にとってショッキングな
結果となった。
なお、1960年代に中国で制定された簡略化された漢字「簡体字」を常用して
いる人は全体の95.25%。一方、「簡体字」といわゆる旧体字「繁体字」である
を兼用している人は3.84%だった。
「簡体字」は、農村を中心に、読み書きが出来ない庶民が大多数だったという
状況を打破するために、策定されたものだ。「簡体字」に関しては、ほぼ定着して
いると考えてよい。ただし、香港、澳門(マカオ)さらに台湾の住民や海外華僑の
多くは「繁体字」を使用している
- 7 : :04/12/27 14:05:34
- どこが衝撃的なんだ?
常識もいいとこだろ
- 8 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:06:22
- 馬鹿ばっかって訳ですね。
- 9 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:06:41
- だって、地方の人は元々中国人じゃないもの。無理矢理、北京語教え込んでるに過ぎないんだから。
諦めてさっさと解体しろよ。
- 10 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:06:51
- 歯を磨かない人は9割だっけ?
- 11 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :04/12/27 14:07:13
- インドには、17以上の言語がある。 と同じことだな。
インドのように、道路標識も「英語」「ヒンドゥー語」「地域の言語」で書くようにすれば問題ないじゃん。
ま、別にどうでもいい国の話なんだが。
- 12 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:11:03
- 沖縄言語を理解できないのと同じ
それより国土の広い中国なら
押して知るべし
- 13 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:11:09
- 「分裂」以前に「統一」さえ出来てないんだなw
- 14 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:11:26
- 衝撃的、ってのは(原文の)記者の所感だよな。
それをニュースの一部に無造作に盛り込んでしまうというのは
ジャーナリストとしての基本的姿勢に問題があるのではないだろうか。
日本には文責という概念がない、ということを欧米に報道したら
きっと「衝撃的」にちがいない。
- 15 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:13:10
- 言葉に合わせて国を分けたほうがいいと思われ
- 16 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:13:48
- ハァ?60年前日本語教えてやっただろうが!ゴラァ!
- 17 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:14:00
- >>12
ちがうでしょ 沖縄の人も標準語は理解できる
中国の人は標準語を理解できている率が低い
- 18 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:14:41
- テレビがあるのと無いのとじゃ全然ちがうよね。
- 19 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:16:26
- 私、昔っからこの「標準語」って気に食わなかったんだー
勝手に決めて何様のつもりなんですか?
私達、田舎者を軽視しているとしか思えないんですけど
たぶん中国の人たちもそう思ってると思うんだよねー
- 20 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:17:09
- インテルのCPU買ってくると説明書きに同じような漢字の文章が3つもあるもんな。
英語、ドイツ語、スペイン語、中国語1、中国語2、中国語3、日本語、みたいな。
- 21 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:17:31
- 普通、テレビ・ラジオがあれば「標準語」は浸透するはずだが...
中国はテレビ・ラジオの普及率が低いのかしらん?
- 22 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:18:07
-
( ・ω・)<筆談なら「標準語」も「痴呆語」も文法が一緒だから通じるだろ?
種子島にポルトガル船が漂着した時は砂浜で王直と西村が漢字で
意思疎通やったろうが。
- 23 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:19:01
- >>19
田舎コンプレックス丸出しですね。
- 24 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:20:18
- 日本でも妙な訛りのなんちゃって標準語しか話せない人は結構居るよね。
- 25 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:20:22
- 日本語の標準語と方言とは、全く違う話だよ。
福建語と北京、四川語の違いは、英語とドイツ語、フランス語の違いと同じで、
違う言語と言ってもいい。
共通の表記として漢字を使うだけで。
こんなの今更でも無い、常識的な話だと思うが。
日本の東北弁、関西弁、九州や鹿児島弁と標準語の関係とは、
全く次元の違う話です。
- 26 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:21:05
- >>22
単語の意味が違うから全然通じないらしい。
インテルの説明書見てると同じに見えるけどな。
- 27 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:21:27
- >>22
昔はね。
今の中国は漢字を意味なく略ってるから無理
今の朝鮮はハングルマンセーだから無理
漢字の文化が廃れて来ているのだ...
- 28 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:22:15
- >>24
標準語を話すべきなのはNHKのアナウンサーだけで
別にきっかり標準語を話している人なんていませんよ?
田舎の人は標準語って聞くと劣等感を感じるようだけど。
- 29 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:23:03
- 中国人同士で会話するのに「通訳」って必要なの?
- 30 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:23:12
- 島根出身の奴が
「俺の村は標準語に近い綺麗な言葉だ
となりの村とはちがう。」
って言ってたのを思い出した。
- 31 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:23:30
- 中国語は地方によって全然違うから、これは仕方ないだろ。
- 32 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:24:12
- >>24
いや、中国のは訛りとかの次元じゃないってば
- 33 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:24:24
- まったく違う言葉を方言として考えるからだめなんだよ>中国
- 34 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:25:24
- >>28
きっかり標準語
↑どこの方言?w
- 35 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:28:06
- >>34
日本語が不自由な方でしたか。
- 36 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:28:48
- 田舎モンの降臨&田舎マンセー、方言マンセーまだぁ??
- 37 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:32:58
- そもそも関西人は標準語を話せないじゃねえか。あ、日本人じゃなry
- 38 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:34:24
- 田舎馬鹿にしてっと、放課に机つるぞ。
- 39 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:35:04
- オラが村自慢早くゥ〜
- 40 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:37:46
- 机運んでどうする?
- 41 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:40:34
- 北京に住んでるやつだって標準語できないヤツおおいじゃん
- 42 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:40:51
- >>38
ほー、それならはよまわししろや。
もたついてるとそのままゴミ箱にほかるぞ。
- 43 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:42:23
- 日本くらいだろ訛りを馬鹿にするのって。
スペインにいたけどニュースキャスターなんてほとんど訛ってたぞ。
- 44 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:42:40
- 大阪人民共和国の人民は銀座でもロンドンでもニューヨークでも
パリでも アラスカ上空でもシベリア上空でも
デカイつらして 大きな声を張り上げて 耳障りだ
- 45 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:43:07
- >>12
「 押して知るべし 」って、「押して」も駄目でしょ。(それとも方言か?)
- 46 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:44:02
- でも訛ってるやつを騙したりしないだろ日本は。
隣の省行くだけで人民同士なのに騙されるなんて、民度低過ぎだろ。
- 47 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:45:30
- 日本で訛っている人は標準語を理解してるけど
中国の方言はまったく別の言葉だから騙されてもしょうがないかも。
中国が教育に力をいれてないせいだね。
- 48 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:46:12
- >46
騙すって?
訛りと関係無くないか?
- 49 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:46:56
- 中国では言葉が違う地域に行くとまるっきり外国なんだろうね。
- 50 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:47:56
- 米英では鉛は馬鹿にされる
- 51 :46:04/12/27 14:48:32
- 訛ってる奴からは外人料金取ったりするんだよ人民は。お互い普通話じゃないのにね。
- 52 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:50:46
- イギリスはどうかな。訛ってる人多いのに
オーストラリア人とかに「俺の英語は本場。おまえの英語は偽物!プ」
とかいってるやつ多かった。
- 53 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:51:14
- 中国は全国民に意味が通じる言葉の普及率が低いのが今回の話題
日本では標準語の意味が理解できないなんてことはない
- 54 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:51:40
- 5割は出来る、ってのはウソだろ。
都市部に住んでるうちの更に5割ってことじゃないの?
- 55 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:52:54
- >>49
筆談は、ある程度通じる。
- 56 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:53:24
- まぁ、サーチナ(中国共産党検閲済み)がソースって時点でどうでもいいけど。
- 57 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:56:25
- 実際は2割ぐらいか
- 58 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:59:46
- えっ 5割が白痴だって そりゃチャンコロだもの
- 59 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 14:59:52
- >>53
あの国土と人口で、統一言語がある方がおかしい。
本来なら、ヨーロッパの様に、ラテン民族、ゲルマン民族、
アングロサクソン、ケルトなどで、言語と民族ごとに分離している方が
まともだが、無理矢理漢民族と言う事で同一民族と謳いあげ、
まとめている。
- 60 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 15:01:38
- とりあえず自治区を全部解放することから始めようよ。ノロノロ国家に急激な変化求めやしないんだからさ。
- 61 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 15:02:37
- >>59
それを言っちゃあ今回のニュースの意味がない
無理やり併合している地域もあるし
- 62 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 15:04:13
- 日本の方が漢字の字体が原型に近いし、音読みもそうらしいね
- 63 :佐藤尚:04/12/27 15:06:06
- 識字率が低いものな。
- 64 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 15:06:26
- >>59
>あの国土と人口で、統一言語がある方がおかしい。
作ってるのは中国で、普及させようとしているのも中国
それができていないのでニュースになった それだけ
- 65 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 15:07:10
- 漏れ、今上海に出張(1年目)させられてるけど
いつの間にか簡単な上海語を聞きとれるようになった。(話せないが)
おまいら!中国の方言を甘く見るなよ。
マジで違うぞこれは。
- 66 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 15:09:27
- 文化大革命って人殺しただけ?
- 67 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 15:10:54
- 良文化も殺した。
- 68 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 15:11:56
- 漏れは広東語しかわからない。
北京に仕事にいったとき
ぜーんぜん通じなかった。
筆談も簡体字かけないんで難しい。
指差しと図説の日々。
仕事は英語でなんとか。
- 69 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 15:13:48
- >>11
遅レスだが、
・同じ単語でも地方で発音が違う
・単語の意味の単語でも漢字が違う(もちろん発音も)
・
・
・
こんな状態で標識作ってみろ。でかくなる事間違いなし。
(字が読めないヤシもかなり多い)
ついでに中国人は交通ルールを守らないのがウリの国なので
標識はいらないんだよ
- 70 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 15:16:59
- 交通どころかルール自体守らんダロ。
- 71 :69:04/12/27 15:17:24
- スマソ
×単語の意味の単語
○同じ意味の単語
- 72 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 15:17:55
- >>61
本来ならヨーロッパの様に、共通項は白人でキリスト教文明が共同母体である
だけの多数国家の集まりのはずなのに、無理して統一を謀ってると言う事を
言ってます。
逆に言えば、北京官話が母体の中国標準語の強制は中国の伝統文化、地方文化の
破壊の様な気がします。
中国共産党による、中国人の文化的支配ですね。
教育の遅れとか言う話では無い、と言う事です。
- 73 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 15:28:02
- おそらくこの調査ではチベット人やモンゴル人やウイグル人も「中国人」なんだろうなw
- 74 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 15:42:36
- もともと一つの国じゃないんだから、当然。
つーか、適正サイズに分割しろw
- 75 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 15:44:46
- あれだけの国土を統一出来る筈は無いからな
欲張って手を広げ過ぎるからこんな事になるんだよ
過ぎたるは尚及ばざるが如しだな
>>73
中国がそう言い張るから仕方あるまい
まあ、すぐに革命起こって国家解体するのは目に見えてるけどな
- 76 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 15:48:12
- 取り敢えず自治区と地区毎に独立させるのがベターな筈なんだがな
早い所地方切り捨てないと、同じ国なのにこの格差はなんだ
っつって農民が暴動起こすぞ 時期的にそろそろ起こる頃だし
もう北京近郊と他の地区は別の国って事にして解放してやれよ
それがお前等の為、強いては世界平和の為だからさ
- 77 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 15:48:20
- つまり5割が「中国人ではない」ってことだろ。
侵略国家だから。
- 78 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 15:52:13
-
中国は何千年も前からやってることまったく同じだよ。
周辺諸国、他民族にケンカ売って、力ずくで征服する中国。
逆に他民族に征服されちゃったら、勝った方がいつの間にか中国。
百姓が反乱起こして政権とっても、革命の名のもとにいつの間にか中国。
勝った奴は絶対政権を作って、負け組は絶対服従。言論弾圧&反体制派大虐殺。
ほんのちょっとのアメと無数のムチの嵐で「歴史に残る大善政」を標榜。
共産化して変ったところなんて、世襲じゃなくなったことぐらい。
ま、それすらできないどこぞの北チ(ry
- 79 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 15:53:32
- この間中国の言語調査の講演を聞いた。
中国は、結構前に、中国にある言葉の数はXXですって宣言して、
それ以降発見された言語の数は、数えないんだって。
数えられなかった言語は、辞書も何も作ってもらえないんだって。
予算がつかないから、研究者も研究しないんだって。
- 80 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 16:04:44
- 北京官語と言うのは、清朝つまリ満洲族の言葉と山東方語の混ざった
言葉で、「上品な」言葉ではない。なお、方言と言うと
日本人から見ると同じ言語の発音の違い程度に思えるが、中国語の場合、
ただ、漢字で表記しているところが同じで、まったく異なる言語である。
ユーロッパの英・独・仏・伊・西・等を思い浮かべればよい。
事ほど左様に、中国は一つではない。反分裂法が必要なわけである。
勿論分裂の危機感が無ければ、こんな法律は要らない。つまり、分裂の
危機が迫りつつある証拠である。
- 81 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 16:12:17
- むしろ一般常識だろ?
- 82 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 16:14:08
- >>62
中国の漢字は意図的に最適化したから。簡体字ってヤツ。
- 83 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 16:16:46
- 皇国日本に学べバイ
- 84 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 16:19:52
- 中国の場合は、方言と言う言葉をつかうのはムリっぽいと思う。
- 85 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 16:25:50
- 日本だって日本語読めない香具師多いしな
- 86 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 16:27:16
- 日本の文盲率の計算はどうやって出しているの?
- 87 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 16:32:55
- >>86
さっき気になるレスをみたんだけど
699 名前: 名無しさん@HOME 02/09/05 13:32
青森の奥地、ものすごーい田舎なんだけど
50歳前後の人で読み書きできない人が沢山いるんです。
職業は漁師。
嫁が来てくれた人はいいんだけど、結婚できなかった人は色々と大変らしいです。
何で学校に行かなかったんだろう??
- 88 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 16:33:26
- 日本にも標準語なんて無い。
あれは山の手弁だ!
- 89 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 16:35:12
- >>88
標準語はあるよ。
それが東京の言葉と一緒とはかぎらないが。
- 90 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 16:38:02
- NHKの研究所が標準語ガイドライン出してるよ。
- 91 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 16:39:12
- 文盲と、文章の意味が取れないのとはちがうぞ。
- 92 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 16:39:37
- 東京弁=標準語
だと思って噛み付いてくるやつまだ?
「田舎を馬鹿にすんなっぺ〜」って
- 93 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 16:44:39
- 山の手弁といわれると、ザーマス言葉を思い出すなあ。
あれ、標準語なの?
- 94 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 16:47:44
- 江戸弁は標準語と違うなあ。
標準語とは、NHK弁の事だべ。
- 95 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 16:48:22
- NHKのアナウンサーがしゃべってるのが標準語ですよ。
- 96 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 16:50:28
- NHKニュースが方言丸出しでもそれはそれで面白い。
- 97 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 16:57:16
- 初めて関西に行った時、テレビつけて、ビックラコイタ。
テレビの中の人が、標準語でしゃべってた。
- 98 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 16:58:56
- 現在の標準語の原型は明治維新後に主導権を取った人達の言葉遣いに
江戸言葉のイントネーションが混ざったハイブリッド言語。
なので標準語には元々九州テイストや四国テイスト、中国テイストが
あったものと思われる。
なので標準語=都会、方言=田舎と決め付けるのは如何なものかと。
- 99 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 16:59:37
- よろしくおねがいしますここでの守りごとは、
必ず敬語で投稿すること(返信も含めて)です。
理由は、相手が誰か分からない世界なので誰でもついようするからです。
また分からないことがあったら聞いてください。(出来る限り答えます)
きついことを言ってすいません。
でもあなたならもう何も言わなくても出来ると思いますよ。「ちょうぶんになってすいません」
- 100 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 17:00:47
- >>97
そのように訓練されますので。
- 101 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 17:05:59
- 最初に一人がNHKっていったら安心したようにそれに続く愚民ども
- 102 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 17:09:06
- >>101
エビジョンイルで頭にきてるのは分かるが、
文部省とNHKの言語研究所で標準語決めたのは事実だもんな。
- 103 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 17:26:40
- >>101
>>28から出てますからご心配なく。
- 104 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :04/12/27 17:27:25
- >>45
推して知るべし
- 105 :へそだよポペポペ:04/12/27 17:37:48
- 広すぎんだよ 中国は
- 106 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 19:03:51
- NHKの話す言葉が標準語とい偏見がおかしい
でもしゃ〜ないか
- 107 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 19:04:33
- >>106
せめて書くときは他人にわかるように書こうよ。
- 108 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 19:06:04
- 大阪弁は朝鮮訛り?
- 109 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 19:11:06
- 偏見云々の問題じゃなくて、コレを標準語とするとそう決めちったからね。
NHK局はそれに単に従ってるだけ。
NHKがしゃべっていたからその言葉が標準語になったのではない。
- 110 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 19:17:46
- 標準語を東京弁と勘違いして
「東京弁を標準語というのはおかしい」
と主張してる人がいるよね。
- 111 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 19:19:27
- 日本はいいよ。
大阪弁話す奴が混じってきても、
意味分かるし、物取られんように気をつけるだけでいい。
- 112 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 19:23:20
- >>110
いる。
イナカモノだと思うけど。
- 113 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 19:27:10
- >>111
俺は大事なことを忘れてた。
大阪人が大阪弁をしゃべらなかったら
犯罪に巻き込まれる可能性が
さらに高くなるってことなんだな!?
- 114 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 19:27:54
- つーか、アメリカ人で英語が話せないやつが多いって話はどうなった?
アメリカも将来は英語じゃなくてスペイン語が主流になるんだよ。
- 115 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 20:38:21
- 他人事ではない。名古屋でも現地人どうしが会話しているのを聞いたらさっぱり意味がわからないぞ。
転勤初日に新聞の勧誘にきた男と喧嘩になった。
俺は読売新聞が欲しいのに、そんな新聞は聞いたことがないという。仕方がないので毎日新聞を頼んだのだが、翌日ポストに入っていたのは中日新聞だった。
怒って配達所にいったが、お互いに言ってる言葉がまるで違うので話にならない。日本広しといえど、名古屋ほどひどいところはない。
- 116 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 20:38:52
- 名古屋では、娘が初潮を迎えると、実父が自分のチンポで貫いて破瓜してやって、その時流れた血で赤飯を炊いて皆で食べて祝う、
という習慣が今でも根強く行われてるんだけど、これって法的にはどうなんだろ?
- 117 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 20:39:24
- 名古屋人は猫を喰うんだよ。今の名古屋大学の敷地は昔(昭和40年代まで)、食用猫の養殖場だったから、近くの猫ヶ洞通というとこには食用猫の供養塔が建ってる。
- 118 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 20:39:51
- 名古屋は660万年前にシリウス星系から飛んできた隕石のかけら。
名古屋人は、その隕石にへばりついてきたバクテリアの子孫だ。
その証拠に名古屋人は猫を喰うし、精液は緑色だ。
- 119 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 20:41:34
- 変なのが沸いたな。
名古屋ネタは他所でやれ。
- 120 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 20:57:58
- なんかそんなに衝撃的でもないような
- 121 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 21:00:29
- 以前はもっと多かった気がするけどな
いくらか普及してきたんじゃねえか?
- 122 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 21:08:25
- 中国人が「田舎の中国人とは会話出来ない。言葉が違うから何話してるのか皆目わからない。」つってた。
それより識字率はどうなんか、誰か知ってる?
- 123 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 21:11:13
- 識字率たって簡体字だしなあ
高くて当然じゃん
- 124 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 21:12:34
- なごや
- 125 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 21:15:01
- >>94
>>江戸弁は標準語と違うなあ。
確かに標準語では火鉢を「しばち」、紐を「しぼ」、
動くを「いごく」、女郎を「じょうろ」とは言わない。
- 126 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 21:22:43
- >>117
>>117
>>117
- 127 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 21:28:46
- 大阪民国で標準語話せる人って何%くらい?
- 128 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 21:53:10
- >>127
標準語話すと「オカマ」の烙印押されて半殺しにされます
- 129 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 22:00:05
- TVが普及して50年もたてばみんな標準語話してるって。
- 130 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 22:39:34
- 日本でも違う地方の人とは会話が困難だしねぇ。
標準語も首都圏の方言だし。
- 131 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 22:41:00
- 馬鹿田舎者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
- 132 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 22:42:05
- 2ちゃん語も方言の一種..._〆(゚▽゚*)
- 133 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 22:43:08
- >標準語も首都圏の方言だし。
>標準語も首都圏の方言だし。
>標準語も首都圏の方言だし。
- 134 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 22:43:18
- 標準語は首都圏の方言なんかじゃありませんよ?
- 135 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 22:43:19
- 128
もしくはオタク呼ばわりされます。
- 136 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 22:43:35
- 嘘も方言のいっし・・・・・
- 137 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 22:43:43
- >>130
釣れますか?
- 138 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 22:46:16
- 137
微妙です。
- 139 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/27 22:48:09
- 「きょうもやろうぜ」って誘い合ってた癖に。
- 140 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/28 22:18:53
- 早稲田の留学生でもそうだったよ。英語は流暢だったが
- 141 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/28 22:19:12
- 2ちゃん最古スレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/sociology/945642252/
27 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★