■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ゲームは作業能率を上げる? NYの医師が発表
- 1 :jokerφ ★:05/01/07 14:43:12
- ゲームといえば,なにかと悪者扱いされがち。しかしイギリスのThe Sunday Mail紙によると,
ニューヨークの外科医James Rosser Jr博士が,週に3回のゲームプレイを行っている人は,
そうでない人と比べ作業のスピードが27%向上し,ミスが37%減少すると発表したそうだ。
同博士は,この結果をもとに,自分の同僚にゲームのプレイを勧めているという。
ちなみに,この実験(?)で使用されたゲームは,セガの「スーパーモンキーボール」らしい。
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2005.01/20050107122254detail.html
関連スレ
【お茶の水大】ヒーローものゲーム、子供の攻撃性増加の可能性【暴力正当化】
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1105046220/
- 2 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/07 14:43:41
- 2なら例の大学教授自殺w
- 3 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/07 14:48:17
- ゲーム脳に(tbs
- 4 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/07 14:49:53
- ,
/
i| ,,.-─‐‐--、___
_ i!ィ'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;丶、
.ィ´-ア'´ ̄ ̄ ̄`ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
'´ / i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
l!__ __ l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
| `` |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
|¬ _-‐、_ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
|.┃__ ┃ ヽ `'´r┐.!;;;;;;l
├-'´ !、__丿 し !///L
\ __ T'´/!;;;;;;;L___
┌────────┐. \__`__ ,,.-'" l/ ¬!;;;;;;;;;!
┌┴───────┐│ l;;;;;;;;;;l ,ア ,,.-''">、 L___;;;;!‐┐
│ | | r‐-'´フ´_」‐く / |. 丶、 !;;;;;;r┴¬
| | |/| / 」 ヽ/ ! 丶、 Y;;;;;;;ヽ
| | | | >// /ヽ─‐┘ / `i !;;;;;;;;;;ヽ
| | | | 「 | / \ / | |;;,ィ;;;!ヾ!
| || | l l ./ / / | '´,レ'
このような実験は世界のトップクラスの企業の社員・大学の生徒を対象に
行わなければ意味がないと思うんです。”誰”に対して行った実験なのかが重要だと思うんです。
底辺でこのような実験をしてもねぇ・・・
- 5 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/07 14:49:57
- まず脳の仕組みをすべて解明しろ
話はそれからだ・・・
- 6 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/07 14:53:51
- おいジェイムス
お前は相変わらずアホだな
テンポのよい曲を聴くだけで作業効率が上がるんだよ
ゲームを隣で見ているだけでも効果ある
ウソだと思うのなら
・テンポのよい曲聴きながら運転してみろ→冴え渡るドライビングだ
・テンポのよい曲聴きながら走ってみろ→疲れを知らないランニングだ
・テンポのよい曲聴きながら生Hしてみろ→中出しに気づかないピストニングだ
- 7 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/07 14:54:19
- おーのー!
........orz........
- 8 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/07 14:54:28
- 結局問題となるのは、人数、仕事内容、ゲームをする時間といったところか?
週三回って書いてあっても何時間か明記してないしな。
ってこんなに早いレスからマジレスしてどうする俺
- 9 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/07 14:59:07
- >>4
外科医の同僚が底辺?
- 10 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/07 15:09:17
- 10だったら明日笑顔のクプい女の子に話し掛けられる
- 11 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/07 15:12:18
- 上がるのは「作業」のスピードか。
確かにアクションゲームやシューティングが得意な人は
ルーチンワークの会得、持続、精密性ともに優れているのかもしれない
- 12 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/07 15:12:42
- ゲーム脳の立場は・・・
- 13 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/07 15:21:53
- だれか>7にツッコミいれてあげろよ・・・
見てて哀れだ・・・
- 14 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/07 15:23:40
- RPGでもいいの?
- 15 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/07 15:25:52
- >>4
なんか、新鮮。
- 16 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/07 15:37:25
- ポケモンが記憶力にいいとかってやつと同じようなもの?
,,.....,,
ξ _、,_ミ
δ ッJヾ
てノДソ <つまらん!お前の話はつまらん!
あとゲーム中毒に週3回やらせるのとやらせないのでは、やらせるほうがいいわな。
- 17 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/07 15:45:03
- ゲーム脳は行動、動作による脳波の違いを示しただけで
それが具体的にどんな影響を及ぼすのかには科学的に触れてない
論文としてはクソ
- 18 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/07 15:52:45
- これはスーパーモンキーボールの宣伝にしかならん、というわけか
- 19 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/07 17:02:01
- ゲームのやりすぎはゲーム脳になるんじゃなかったのか?
- 20 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/07 17:11:38
- まt(ry
- 21 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/07 18:32:19
- ヒーローものゲーム、子供の攻撃性増加の可能性
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1105043370/
>攻撃回数が多い、たくさんの人を攻撃するなど、暴力描写の程度が高いゲームで遊んでいる
>児童の場合は、研究チームの予想とは反対に、むしろ攻撃性が低下していた。
ゲームは作業能率を上げる? NYの医師が発表
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1105076592/
>週に3回のゲームプレイを行っている人は,
>そうでない人と比べ作業のスピードが27%向上し,ミスが37%減少する
>この実験で使用されたゲームは,セガの「スーパーモンキーボール」らしい。
◎単純なアクションゲーム
○暴力描写の程度が高いゲーム
△酷いことした悪者に報復するのを正当化するゲーム
△主人公が魅力的な勇者で悪をなぎ倒すゲーム
×ネトゲ、2ちゃん
つまり、エロゲは変態性欲者の気持ちを発散させるために必要だということですね
- 22 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/07 19:53:09
- 即ちこういうのがいいとうことか
ttp://loungin.net.planeetta.fi/games/unreveal/unreveal.swf
- 23 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/07 22:01:34
- >>4
このAAに萌えてしまった
7 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)