■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【教研集会】 平仮名も書けない子、名前を書くのさえ、「面倒くせえ」という子
- 1 :二兎追うものφ ★:05/01/08 22:19:30
- なぜ学ぶ?教師が語る必要性…教研集会で「学力」議論
札幌市で開かれている日本教職員組合(日教組)の教育研究全国集会
(教研集会)では8日、「学力問題」の特別分科会が開かれた。
昨年末の国際学力調査で判明した子どもたちの学力低下を巡り、現場の
教師からは児童生徒の学ぶ意欲の低下を深刻に受け止める声が相次いだ。
北海道の公立中で国語を教える加藤友子教諭は特別分科会のシンポジウム
にパネリストとして参加し、「学級崩壊」状態だった1年生クラスを受け持った際
の体験を紹介した。生徒の中には平仮名も十分に書けない子や、作文の名前
を書くのさえ、「面倒くせえ」という子がおり、授業は絵本を読むことから始めた。
当初は「河原で石積みをするように、積んでもすぐに崩れる繰り返しだった」が、
卒業時に中学生活を振り返った作文では、多くが原稿用紙2―5枚を書き上げ
るまでになった。加藤教諭は「なぜ学ぶのか分からない子がいる。それを教師
がきちんと語ってあげる必要がある」と話した。
このほか、現場の教師たちからは「今の子どもたちは、勉強すれば将来幸せ
になれるとは思っていない」、「競争にさらされると、『自分はダメだ』と自己否定
してしまう子もいる」などと、意欲低下の背景などを指摘する声も相次いだ。
ここもなー☆
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050108-00000414-yom-soci
- 2 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:19:53
- http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g28571884
- 3 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:20:03
- あいたたたたたたた
- 4 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:20:15
- 2
- 5 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:20:59
- わざと書かないだけなんじゃないの?
本当にかけないわけじゃないだろ?
- 6 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:22:10
- ひまわり学級かよwwwって嘲笑ってやればいいのに
- 7 :(´Ω`):05/01/08 22:22:59
- 河原で石積みしたら暫くは残ってるけど?
海岸で砂遊びと間違えてないか?
教員ってやっぱりβακαだな。
- 8 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:23:28
- なんだかどんどん酷くなっていくなぁ
終わりが近いのかな・・・
- 9 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:24:32
- 斜陽の国、日本 落日の国、日本
- 10 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:24:40
- めんどくせぇ…
自分が小学生の時には思っても見なかったなι
- 11 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:24:54
- 俺もめんどくさがりなんだよな。
- 12 :11:05/01/08 22:25:27
- 小学生のときには思ってはなかったけどさ、
- 13 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:25:28
- m9(^д^)プギャー
- 14 :(´Ω`):05/01/08 22:25:52
- >>7
おっと、よく考えたら、河川法が適用されるような場所で勝手に石を積んじゃいけないだったwww
- 15 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:25:53
- ひらがな、カタカナ、漢字、数字。
日本語はいろいろ多すぎる。
ひらがな だけ に して もっと たんじゅん
めいかい に したら。
- 16 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:26:22
- わかる
オレもおなにーがめんどくさい
- 17 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:26:36
- 小学生ってのは意味も無く駅まで猛ダッシュしたりするもんだろ!!
それをめんどくせぇとは何事だ!!
- 18 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:27:18
- ○と×が書ければそれでいいよ。
黒人の奴隷と一緒だな。
- 19 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:28:09
- 生徒が平仮名を十分に書けないんじゃなくて、
ババ教諭が変体少女文字を読めないだけだろ。
- 20 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:28:54
- 漢字を丁寧に書くのはなんだかやになるよね。
俺なんか中国語みたいな略し方してるし。
- 21 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:29:04
- 「息をするのもめんどくせぇ、と言ったな」
- 22 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:30:04
- やる気のない教師に教わると面倒くさくなる
- 23 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:31:18
- >>1
日教組教師が教えるとこういう風になるんだな。よくわかった。
- 24 :(´Ω`):05/01/08 22:31:29
- >>7>>14
つまるところ、日教組の教員が常識すら持ち合わせていないのが「学力問題」の最大の原因だ。
- 25 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:33:18
- (´Ω`)
これって下呂を吐いてる顔文字だよな?
違ってたらスマソ
- 26 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:33:45
- 生徒とヤルきの教師はいるが
- 27 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:35:47
- 中学の時の話なんだけど・・・
修学旅行で先生に囲まれるような席でご飯を食べた時に
恥ずかしいから変なお箸の持ち方をしたら
「最近の子はお箸ももてない」って話になってそれが学校全体の
問題になって話しがどんどん大きくなって行って困った事がある。
・・単に大人に囲まれて恥ずかしかっただけなんだけどね・・・
- 28 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:35:49
- ('A‘)マンドクセ
- 29 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:37:17
- 釣だよねー!?
>>7 賽の河原の意味だと思う。おまえこそ馬鹿だ。
- 30 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:38:01
- >>25
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/5987/ethio/p-travel/jinka02.jpg
これじゃないのか。
- 31 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:38:24
- >>25
汚ねえなw
- 32 :(´Ω`):05/01/08 22:40:45
- >>25
「ひげ」オヂサンのつもりだが…
- 33 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:44:05
- 日教組が小学生のときに甘やかすから、中学生になってそんなことになるんだろ
- 34 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:46:35
- 日教組教師をシベリヤ送りにしようよ。
元々、昔はソ連に憧れていた連中だし。
- 35 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:46:51
- >>32
髭だったのか・・・
- 36 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:47:39
- この国急速に衰退しつつある希ガス
- 37 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:47:57
- 日狂の教師はスクールウォーズとか大好き
無駄に必死
今時の子供と温度差有り過ぎ
- 38 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:49:34
- 教育基本法改悪反対意見広告・呼びかけ人
http://www5.ocn.ne.jp/~peace082/yobikakeninn.htm
加藤友子 公務員
- 39 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:49:47
- 日教組以上のアフォ集団が文部科学省だもんな
奴ら、チュンやチョソから金もらって日本人をバカにしてるのかも
- 40 :ひげおぢさん→(´Ω`):05/01/08 22:52:03
- >>35
仕方がねぇな
- 41 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:53:13
- なんかさぁ、こういうレベルになると教育現場の問題ではなくて、
家庭環境の問題としか思えないよな。
そもそも馬鹿親というのは責任を学校に押し付けるし、そうやって
育てられてきた子供達は、社会人として最低限度の能力すら持たず、
「昔は会社が教育していた」とか「そんなの教わってない」とか自分
の責任を放棄することしかしないよね。
日本が2層化するのは避けられないのか?それは決して日本人にとって
幸せな事ではないはずだが。確実に社会不安は広がるからなぁ。
- 42 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:53:58
- >>37
今時の子供はDQN度がUPしてるからな
- 43 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:55:39
- つーか、ひらがなくらい家で教えるだろ、フツー
- 44 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:56:35
- 今の子どももほめたらすごいやる気出すのよ
ただほめるのが下手な教師が多いだけ
ちょっと自尊心をくすぐってやれば
いくらでも頑張ってくれるんだけどな
…となると、教師も同じでほめてやらんとだめなのかな
- 45 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:56:44
- _| ̄|○
- 46 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:57:20
- 今回は割りとまともな事やってたんだな
- 47 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:57:34
- >>43
確かに、
俺、最後まで「あ」が書けなかったのを覚えてる
- 48 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 22:59:04
- ??
ひらがななんて幼稚園・保育園で習うだろ。
幼稚園にも保育園にも入れないなら家庭で。
1年生でもひらがな全部と足し算ぐらいはできないと
いきなり脱落することもわからんのか、DQN親は・・・。
- 49 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:01:23
- うわ、この1年生って中学1年か!
中1でひらがな書けなきゃ将来絶望的だな
- 50 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:02:16
- 子供の数って減ってるし
今は副担任までいるんでしょう?
どうしてひらがなが書けないの?
- 51 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:02:54
- 冗談だろ?w
- 52 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:03:15
- かまってやると調子に乗る、無視すると絡んでくる、
誉めるとエスカレートする、叱るとキレる、
泣くとさらに叩いてくる、とフル装備が標準な子が
増えたもんだ。
- 53 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:04:00
- >このほか、現場の教師たちからは「今の子どもたちは、勉強すれば将来幸せ
>になれるとは思っていない」、「競争にさらされると、『自分はダメだ』と自己否定
>してしまう子もいる」などと、意欲低下の背景などを指摘する声も相次いだ。
子供がやる気がないのは大人が絶望感を与えているからでは?
いい見本がないとやる気だって失せるよ。だから
教師の性犯罪の厳罰化とかすればいいんじゃないの?
- 54 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:04:25
- 高校生でもいるぜ。
「おれわ」とか「ごはんお食べた」とか書くやつ。
- 55 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:04:38
- えーと普通学級……じゃないんでしょ?
しょ?しょ?
- 56 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:04:59
- 幼稚園の頃から平仮名と掛け算の九九くらいは習わせとけよ
- 57 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:05:02
- >>50
親が馬鹿でしつけが出来ていないから。
ひらがなを教えるような高度な授業が成立しない。
- 58 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:05:59
- マンドクセ
- 59 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:06:41
- これって
>北海道の公立中で国語を教える加藤友子教諭は特別分科会のシンポジウム
>にパネリストとして参加し、「学級崩壊」状態だった1年生クラスを受け持った際
>の体験を紹介した。
>北海道の公立中で
小学校じゃなくて中学校?
・・・・・・・・。何だこれ
- 60 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:06:44
- >>57
少ない人数で6年間も2人の教師をつけて
勉強するんでしょう?
毎日、立ち歩く子とかばかりなの?
6年間も?
- 61 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:06:46
- >>52
これを読んで猫とまったく一緒だなとおもいますた
- 62 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:06:51
- オヤジに変な書体教えられて
凶死に笑われた
- 63 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:07:07
- いっそDQNは特殊学級で
- 64 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:07:23
- >>54
その『おれわ』とか言う表現を漫画で見たときは
『間違ってるんだけど、わざとだろうな』
って思ってたんだが、最近は真剣に間違ってるのか?
- 65 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:07:48
- >>52
最後はストーカーと化した元彼そっくりです。
- 66 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:08:29
- >62
良い財産を手に入れましたね
- 67 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:09:55
- >>60
>>1をよく読め。どこに6年間と書いてあるのか?
- 68 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:10:40
- >>64
底辺校に逝けばいるよ。
アルファベット書けないやつ
ー3+3= がわかんないやつ
なんてざらだ。
- 69 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:12:19
- 名前を書くのもめんどくさけりゃメシ喰うのも息するのもめんどくせえだろうからサッサと死んでしまえ!!
- 70 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:12:56
- >>67
だってそうじゃん?
- 71 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:15:04
- 今年小学生になる子を持つ親だが、通ってる幼稚園では字を教えるのは3学期に入ってからぽつぽつやる程度
幼稚園に校区の学校の先生が「早く教えないで下さい」と言いに来たらしい
書き順を間違えて覚えると修正が難しいかららしいのだか…
でもほとんどの親は家で教えてるよ
- 72 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:16:11
- こうやって日本も超富裕層と貧困層に階層化されるんだな。字もかけないヴァカは
搾取されてよし!
- 73 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:17:31
- 小学校に行く前に字なんて覚えるだろうけど
小学校6年間の間どういう教育を受けてたんだろう?
中学に入ってもひらがなが書けないなんて。。。
- 74 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:18:15
- ゲイラ様「あ〜名前を書くのもメンドくせ〜。」
- 75 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:18:15
- 幼稚園卒園時に自分の名前をひらがなで書けるぐらいになってればいいんでないか?
- 76 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:18:34
- 小学二年ぐらいのとき、クラスの半分以上は国語の教科書をろくに読めない奴ばかりだった。
たった一行も、ろくに読めない馬鹿ばっか。
- 77 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:20:58
- >>68
いや、別に底辺が間違うのはわかるんだが
少年ジャンプというメジャーな少年誌で
何で『おれわ』なんて間違ったこと書くんだろう。
作家が間違ったとしても編集がなぜ誤りを訂正しないんだろう。
これは表現方法の一種か?
とか必死に考えたんだよ、あの頃。
- 78 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:21:29
- 北海道は日本じゃないよ あそこはけがいのち
- 79 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:21:49
- >>74
きしゅつですよ
- 80 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:22:10
- 「全然大丈夫」という言い回しを始めて見た時は「ああ、ギャグなんだな」と思ったが
それから幾星霜……
- 81 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:23:11
- 正直日本語は読むのは良いが、書くのは疲れる言語だよな
- 82 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:24:19
- こんなのどうということはない。
こういうがきはうじむしマスコミに就職すればよい。
低脳うじむしマスコミ業界なら日本語など読めなくて充分やっていける。
うじむしマスコミ業界は日本中から厳選した馬鹿の集まり。
- 83 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:24:48
- もはや学力云々の次元じゃない…。
- 84 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:26:06
- ('A`)マンドクセ
- 85 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:29:15
- >>80
「全然+否定語」っていう組み合わせは昭和にできたようだ。
明治期には「全然」の後ろに肯定的な言葉を持ってきても問題無かった。
雑学程度に覚えておくといい。
まぁ、街中の連中はそんなことを知らずに使ってるだろうけどな。
- 86 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:29:46
- 2ちゃんで学力UP
- 87 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:29:50
- 俺は小学1年のときにパソコンのマニュアル読んでBASICでプログラム作ってたけどな。
ファミコンも友達に頼まれて接続してまわったし(RF端子で)、
小学3年のときはミニ四駆いじくっててF=maに自分で気づいてたし、
小学4年のときは、授業中に原爆を空中で爆発させる理由を滔々と説明した記憶がある。
え、今? 二十過ぎればなんとやらって言うでしょ。
- 88 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:31:37
- >>87その程度の普通のレベルの事を語られてもねぇw
- 89 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:33:44
- 俺の時代はめんどくせぇなんて言おうものならパンチが飛んできたもんだがなぁ・・・
そりゃもう必死さ。
- 90 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:34:51
- >>87
スゴイネー
- 91 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:36:27
- 「俺の時代」や「俺らの頃」を美化しすぎるヤツは悲惨だ。
- 92 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:36:56
- 87=90
- 93 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:38:23
- あ、俺高校の時HRの進行押しつけられて
マンドクセ言ったら顔面に蹴り入れられたなあ…ナツカスィ…
- 94 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:38:33
- 87=90=92
- 95 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:39:06
- 天才も二十歳過ぎたらただの人か…
俺も小学校に入った当時はIQ140近くあったらしいが高卒だ
- 96 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:40:48
- 87=90=95
- 97 :90:05/01/08 23:41:25
- >>92
スマン、正直87と混同するのだけは勘弁してくれ。
- 98 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:41:59
- 71
えっ!書き順ってそんなわざわざ言って止めるほど大事なもんなの!?
読み書きの方が大事だと思うんだが…。
書き順よりタコのできない鉛筆の持ち方を教えてやれ。
- 99 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:42:09
- 自分の名前がわからん香具師とかいそうだな。
- 100 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:42:34
- ひゃく
- 101 :90:05/01/08 23:42:36
- って92まで俺カヨ!!
- 102 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:42:36
- まぁ「勉強したら偉くなれるなんてウソ」ってのは
あながち間違ってはいないが・・・・なんだかなぁ。
- 103 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:45:33
- 「勉強したら偉くなれるなんてウソ」というのはある意味当たってるが、
じゃあ勉強しなくて偉くなれるやつがどれだけいるのか、
ということを考えられないバカが増殖してるのが痛い。
- 104 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:46:02
- 自分の名前書けないとかどんだけ馬鹿だよ
- 105 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:47:25
- どんどんマイナスにしていけばいいんじゃないの?
名前を書かないと0点とか、授業中立ち上がったら
有無を言わさずオール1にするとか。
- 106 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:49:05
- >>87
その程度は普通にクラスに1人くらいはいるのだが・・・まあ、ネタ乙
- 107 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:49:19
- 何もせずに偉くはなれない。
勉強の仕方、進路の選び方を間違わなければ最低でも中流という名の暮らしができる。
- 108 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:51:20
- 学力とは全く関係ないが、最近は口を閉じてものを食べるよう言われないのかな?
年令の高低に関わらず、口開いて物噛んで、クッチャクッチャいわせながらメシ食ってるヤツがわんさといる。
ハッキリ言って不快で不快で耐えられん!
・・・などと心の底で叫びながら吉野屋で牛鉄鍋膳をかき込む毎日orz
- 109 :揚巻 ◆38tZU5ePtQ :05/01/08 23:54:01
- 子供は遊ぶのが仕事、ガリ勉は大きくなってからやればいい、
と私は思うけど、
読み書き・加減乗除・基本的礼儀作法・楽器・基本的運動
だけは、でっきるだけ小さい頃に強制的に叩き込んでおくほうがいいと思う。
小学校の1年生レベルの勉強は、4歳くらいで全部理解できるよ。
その後はほったらかしでも大丈夫。読み書きできれば他の分野は取り返せる。
漢字読めなかったり、字が汚かったり、立ち居振る舞いが下品だったりって、
大人になってすごく損だと思う。
- 110 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:57:54
- 知人に「よゐこ」が読めない奴がいる。
- 111 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:58:45
- さいたま人でさえ平仮名は書けるのに…
- 112 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:59:40
- 勉強してる奴がみんな偉い人になれるわけじゃない
しかし、偉い人はみな勉強した
- 113 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/08 23:59:59
- 知人にインカ初代皇帝の名前を言えない奴がいる。
- 114 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 00:00:24
- マンコカパック
- 115 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 00:02:59
- ゆとり教育でございますから。(文部科学省)
- 116 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 00:03:19
- 文字書くのがめんどくさい人がよく学校まで足を運べたね
誰かに構ってもらいたいからそうやって怠けるフリしてるだけじゃないか?
勉強しろ!って親や先生が言う度に自分はまだ見捨てられてないんだと実感しやがって。
いつまでも親がいると思ったら大間違いだぜまったく
- 117 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 00:04:30
- いつまでも日本があるんだろうか。
- 118 :佐藤尚:05/01/09 00:04:32
- 小学校で身に着けた漢字力は一生影響すると思う。
- 119 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 00:05:34
- TBSきてるーーーーーーーーーー
- 120 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 00:05:42
- >>7
賽の河原の話を知らんのか?さすが低脳だなw
- 121 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 00:06:01
- 間違えた
テレアサ来てるーーーーーーーーー
- 122 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 00:07:30
- ひらがなが書けないとさすがにブルーカラーの仕事にも就けないぞ
もしかしてホームレス志望の子供?
- 123 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 00:09:50
- >>122
言えてる。手に職つけることはよいことだが、
ブルーカラーだって書類はあるだろうし、
道具類の使い方だってあるだろうし、
そこから理解できなきゃマジで何もできないよ。
つーか店で食いもの買えないじゃん。
- 124 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 00:11:16
- 一億総白痴化
- 125 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 00:11:42
- 履歴書くらいは書けるようになろうや
- 126 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 00:13:32
- >>125
履歴書ということばの読みと、その意味を説明するところから入ると思う。
普段俺は教師を叩くばっかりだが、こんなクラスじゃさすがに悲惨だ。
- 127 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 00:16:50
- 「北斗の拳」の悪役で「はぁ〜、息をするのも面倒臭ぇぇぇ〜」って奴いたな。
- 128 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 00:16:57
- ブルーカラーの人でも達筆だったりすると急に株があがる。
習字は大事かな。
- 129 :揚巻 ◆38tZU5ePtQ :05/01/09 00:17:35
- >>123
昔、仕事で、ブルーカラーのみなさんの技術講習会のアシをしたことある。
かれらは実技実習は喜んでやるけど、
理論の講義の時にかなりつらそうにしてますね、みなさん。
世の中がどんどんハイテク化されているのに、ついていくのは大変です。
- 130 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 00:18:12
- 最近、NHK教育で小学生の幼児化について特集していて、
数十年前の高学年生と現在の高学年生の絵を比較していた。
現在の小学生の絵は極めて幼稚で、私には保育園の絵に見えた。
また学力も、当然ながらかつてはこうだった。
│ /
│ /
│ /
│ /
│ /
│/
└───────
123456年
しかし、最近はこうらしい。
│
│
│ /\
│ / \
│ /
│/
└───────
123456年
絵なんか下手でいいという意見もあるだろう。
しかし下手上手いではなく、幼稚なのだ。絵は心理を反映するのだ。
描かれた絵の幼稚さは、頭脳の幼稚さそのものなのだ。
ま、手遅れだろうね。社会全体が生み出した結果だ。
小学生の幼児化は、大人社会全体の幼児化の反映なのだから。
- 131 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 00:30:08
- 名前書くのがめんどくさいって子の名前が
樹亜羅とか詩瑠美亜とかって名前なんだよきっと。
↑の名前の子って本当にいるんだけど私がこの名前だったら
「めんどくせー」っていっちゃうかも・・
あとー自治体や市名がどんどんひらがなの所が増えてきてるのも
公務員や県職員や政治家が「埼玉なんてのめんどくせーさいたまでいいよ」
ってやつでしょうか?
- 132 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 00:41:14
- お隣の国では、大学生でも漢字で「大韓民国」とちゃんと書ける者は稀なのだそうだ。
日本もいずれそうなりかねない気がしてきた。まさに一億総白痴化。
- 133 : 名前書くのがめんどくさい!:05/01/09 00:42:31
- オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
- 134 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 00:47:29
- 紳助大先生は漢字の読みはばっちりです。
【乱脈(らんぱ)】紳助パフォーマンスの材料にされた関大法学部の反応【深遠(しんとお)】
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1103817087/l50
- 135 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 00:51:09
- >>131
あ、それそうかも知れないと思う。DQNな親って、子供にそんな風な名前付けがちだからなあ。
で、そんな連中のことなんか、ほっとけば、いいとおもう。公立学校の教師がそんなれんちゅうに
手間取ってるから、普通の子が、私立に行かざるを得なくなる。
- 136 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 00:52:09
- >>77
個性の表現かも知れない。
メールで「は」を「わ」と書く女性に何度か会ったことがあるが
「二十歳を超えて、なぜ『は』を『わ』と書くのか?」と聞いたら
「えー、なんとなく」の他に一名「それが私のこだわりだから」と答えた例がある。
そのこだわり派は、自称個性派で他にもいろんな間違いに固執する人だったが
漫画家になる人にはそうしたエキセントリック(←貶す意味で)な人が多いので
校正に対しても「それが自分のこだわりだから変えたくない!」とか言ってる漫画家もいるかも。
「俺、何にも知らないぜ!」が自慢になるくらいだしね。
- 137 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 00:54:12
- 学校の意義もネットというものが出てきたら存在価値が薄れて来たんだろうよ。
データーベースの使い方さえ判れば知識とか詰め込みの不合理性に気づくだろうし。
それで必死に今ある職がなくなるのを恐れた連中が煽ってるだけのような気がする。
- 138 :揚巻 ◆38tZU5ePtQ :05/01/09 01:05:32
- >>136
池上遼一の漫画って、ぜんぶ「ん」が「ン」になっているのは何故?
というのは冗談だけど、
糸井重里絶頂期あたりから、日本語表記が崩れてきたように思う。
それからもう20年経って、
基本を知っていてお遊びで崩すのではなくて、
崩れているのがスタンダードになりつつあるのかな。
- 139 :揚巻 ◆38tZU5ePtQ :05/01/09 01:08:04
- 年末の、サーヤの会見の言葉遣い、萌えました。
さすが、世界一のお姫様です。
文法も内容も、こんな風に喋れるひとは、激減してますね。
- 140 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 01:14:31
- >130
なんかむかつくな。
絵が下手なのは仕方ないんじゃないのか。
おまえはさぞかし絵も勉強もできるんだろうな。あほか。
- 141 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 01:16:38
- >>136
その間違いを書いていた漫画は、不良を題材にしてたので
不良の軽薄さを際立たせようとした表現か?とか
わざと間違いを書いて目立たせて、売上アップを狙ってんのか
とか考えてたあの頃。
- 142 :138:05/01/09 01:22:15
- >>138
池上遼一はソシュール派なのでシニフィアン/シニフィエの存在を「ン」で示唆している。
というのは冗談だけど(結果的にそういう効果はあるが)
基本があって崩すのならいいけど、基本がなくて崩れてる現状が恐ろしい。
母国語なのにbroken Englishなみの表現力しかない成人もちらほらいます。
最低限の英会話はReary?を巧みに使いこなせばいい、とは言いふるされた話ですが
マジ?!だけで成立するような会話に触れるにつけ、その話を思い出す。
糸井重里時代には変態少女文字というのが流行ったこともありましたが
ああいう記号内容ではなく記号そのものの傾向はその後も別の形で現れてきてますね。
ヨロヨロ筆文字ポエムしかり、ギャル文字しかり、記号内容のマンネリを
記号そのものの意匠で打開しようとしているような印象が見受けられなくもない。
- 143 :↑138じゃなくて137:05/01/09 01:26:39
- >>141
もしかして少年マガジンの『特攻の拓』?
マガジン編集部は明らかに編集方針として意図的誤用をしていると思う。
- 144 :揚巻 ◆38tZU5ePtQ :05/01/09 01:28:22
- ん〜ブッシュも小泉もブロークンだし、
無理もないのかな。お手本が皇族くらいしかいない。
- 145 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 01:54:10
- >>137
学校は対人関係を学ぶため、つまり社会性を育むために必要だ。
あと、詰め込み教育のほうが「ゆとり教育」よりも数百億倍マシだ。
「ゆとり教育」がどういう結果をもたらしたかは今更説明する必要もないだろ?
- 146 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 01:55:56
- >>143
少年ジャンプの『ろくでなしBLUES』
- 147 :130:05/01/09 02:58:23
- >>140
問題は絵が下手か上手いかではない、と書いたが。
- 148 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 03:35:57
- でもちゃんとした学校だったらこんなことないんだよね?
- 149 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 03:58:22
- 「面倒くせえ」ってどうよ
- 150 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 04:04:50
- >>149
しゃらくせぇ
- 151 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 04:24:02
- >>150
「いかくせぇ」
- 152 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 04:27:08
- 俺なんかは平仮名知ってないと将来大変だろうなあ、と感じてた記憶があるw
まあでも今は将来に夢も希望もないし、いいんじゃねーの
- 153 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 04:55:27
- (´允`)
- 154 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 05:48:09
- (´充`)(´八`)(´流`)
- 155 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 08:35:08
- >>132
「大朝民国」と書いた奴がいたな。
- 156 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 08:51:55
- 2ちゃんにカキコするのもめんどくせえ
- 157 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 08:54:24
- 息をするのも面倒くせえ
- 158 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 09:05:05
- のび犬時代の到来!!
しずかちゃんのいないのび犬の行く末はセワシ!!
- 159 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 09:10:37
- >>7
鬼が崩すんだよ。
- 160 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 09:11:28
- > 北海道の公立中で国語を教える加藤友子教諭は特別分科会のシンポジウム
>にパネリストとして参加し、「学級崩壊」状態だった1年生クラスを受け持った際
>の体験を紹介した。生徒の中には平仮名も十分に書けない子や、作文の名前
>を書くのさえ、「面倒くせえ」という子がおり、授業は絵本を読むことから始めた。
中学校なのね。
特別学級というわけじゃないのか、、??
- 161 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 09:15:41
- 特別学級の子の方が素直かもよ。
- 162 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 09:30:16
- 漏れも2ちゃんに書き込むのがまんどくせー
- 163 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 09:38:23
- 漢字の書き順は大切だよ。こむずかしい漢字をいちばん少ない手間で書ける
ようになってるからね。漢字がしっかり書けてないとひらがなカタカナ混じり
の文章を書いたときバランスが取れないので見た目ぶさいくな印象になる。
ケータイのメールで漢字は簡単に変換できるようになったけど、「自分の
手と脳で書く」という行為をおろそかにしては学力どころか文明の衰退に
つながりかねない、と思う。
- 164 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 09:46:58
- ('A`)ゼンカクマンドクセ
- 165 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 09:48:29
- 北斗の拳を読んでないからだな。
息をするのもめんどくせぇとか言っちゃう奴は
ぬっころされます。教育マンガ。
- 166 :130:05/01/09 10:53:07
- >>163
>「自分の
> 手と脳で書く」という行為をおろそかにしては学力どころか文明の衰退に
> つながりかねない、と思う。
これは科学的に証明されるかもね。手と脳の連係。
また、幼い時期に徹底してあの複雑な漢字をマスターすることが、
脳を鍛える要因だろう。
優れた言語と分明は比例するかもしれない。
つまり、漢字と仮名と英語をたくみに調和させた日本が
アジアで際立ったのだ。
古代に劣った言語を作った民族は、ずっと分明が遅れる。
- 167 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 10:53:10
- 名前書くのがめんどくさいなら生きてるのも面倒ってことか。死ね
- 168 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 11:10:59
-
ゆとり教育を推進した日教組が学力低下を他人事のように言う。
- 169 :広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :05/01/09 11:14:34
- 名前が聖繊流だの鎧威亞だのそういう面倒なのだったら折れだって書くのおっくうだわw
まして親に「大好きだったアニメキャラを参考にした名前なんだよお」とか言われたら...。
- 170 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 11:30:20
- 正直今の学力低下はゆとり云々なんかより学習意欲の低下の方が要因として遥かにデカイ
教える量を増やそうが減らそうが、受け取る側が受け取る意思を持たないのだから、学力が低下するのはどちらにせよ必至
それを現場を知らないお偉いさんその他諸々が教える量を変えるだとか、教科書を変えるだとか
子供の人間的な部分を見ようとしないであくまで機械的な処理をしようとしてるからこっちも意欲がなくなる
- 171 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 11:32:17
- >>169
お前が元凶
- 172 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 11:32:47
- >>169
失敬
>>170お前が元凶
- 173 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 11:37:10
- でも二極化といって上位の成績や比率は変わっていないそうだから
別にいいんじゃないの
今までの教育のもとでだって肉体労働して、給料をパチンコ競馬につぎこんで、
サラ金から駆りまくるようなどうしようもない人たちは一定数いて、
それでも世の中は成り立っていたのだし
- 174 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 11:41:34
- 上級学校入試も、就職試験も、小論文くらいあるのが普通だろ。与えられたテーマについて
自分の知り得る知識と自分の考えとを、与えられた時間と文字数の中に、誤字脱字の無い
きれいな文字で文章化する能力は、どんな進路を選択しようとも必要な能力だと思う。
- 175 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 12:46:45
- 漢字には自信があったんだが、ワープロ・PC
使いだしてからかなり怪しくなった。
画数の多い字なんか。
だからガキにPCなんか教えたらだめ。
- 176 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 12:54:06
- >>173
そういう「どうしようもない人たち」も平等に選挙権があるしな。
強姦や犯罪への門戸も開けているしな。
彼らの数が多いと、彼らのレベルで番組は作られるしな。
- 177 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 13:00:00
- >>175
ワープロ・PC への依存 → 個人の漢字能力の退化
これはファミコンによって、考え動いて遊ぶ子供らの退化
にも同じことだろう。
だから、
>だからガキにPCなんか教えたらだめ。
よりもファミコンだよ。
- 178 :揚巻 ◆38tZU5ePtQ :05/01/09 13:10:13
- いまの50代(つまり部長本部長事業部長クラス)の学生時代って、
勉強のモチベーションが、競争に勝つ→美酒、だったのかな。
だとすれば、同じ手法は今の子供には絶対に使えない。
何故なら、並の努力(一流大の学歴)くらいじゃ美酒は手に入らないから。
嫌々ながらの努力が無駄になること程むなしいことはない。
オタク的センスで嬉々として仕事できるひとが勝ち組になれると思う。
たとえば、会社の経営をダビスタやシムシティーの様に楽しめるひと。
M的忍耐だけでは、難しい。
- 179 :揚巻 ◆38tZU5ePtQ :05/01/09 13:18:18
- ゆとり教育の初期の目的は、受験勉強のための丸暗記ではなく、
体験学習など真の教育をというニュアンスがあった気がする。
ところが、教師側に何のノウハウもなかった。
私の義務教育時代は、「ゆとりの時間」は「自習時間」で、
適当なプリントを与えられ、教師は日教組活動などをしていた。
○×式の問題に即答できるだけでソリューション能力の無い学校秀才ではなく、
社会人として様々な応用ができる人になってほしいとの目論見でスタートしたゆとり教育。
しかし、その結果は、単なる学力の総合低下。
ソリューション能力も更に低下。
読み書きも覚束ない、深く考えることが苦手、なんて、
詐欺師からみたらカモネギそのものですよね。
- 180 :揚巻 ◆38tZU5ePtQ :05/01/09 13:25:27
- >>177
ドラクエみたいなRPGや、
経営シミュレーションゲームなどは
教育にいいと思う。
すぎやまこういち(東大卒)も子供にドラクエやらせなさいと言っている(w
親が時と場合とソフト内容を吟味し、一緒にやれば、
プラスだと思うけどな。
- 181 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 13:34:29
- 漏れ名前画数多くて長いから、毎回メンドクセーよ
テストのときとか特に。
- 182 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 13:44:03
- >>179
ゆとり教育は着想はよかったが行政がダメだったという例だな。
もっとも受験勉強は一定のライン以上は丸暗記ではクリアできないから
今自分達が学んでいることの応用性を実体験してもらうことで
テスト以外の目標をもって学習に挑める姿勢を持たせることが後々有効なんだよね。
東大に多くの生徒を入れてる学校っていうのはそういうことを実現してるよ。
好奇心の刺激を、通常の授業時間を犠牲にせずにうまく組み込んでいる。
たとえばしばしば無意味な勉強としてやり玉にあげられる古典だが、
古典が日本語文法と日本文化史だと意識して学べば決してそういうことはなく、
そうして学んだ文法と歴史が、自分の今生きている時代の言葉と文化に繋がるときに
初めて学習というものがそれ自体として意味を持つものだと思う。
競走手段としての勉強もインセンティブとしてはいいけれど、
本来の目的を見失って非効率的(=いわゆる受験テク)な学習に徹すると
けっきょく競走にも勝てないし、何も身につかないという、受験産廃が生まれてしまう。
- 183 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 13:44:50
- 価値もない変な名前なら書くのもめんどくさかろう。
- 184 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 13:45:04
- 正直、親の顔が観たい・・・
- 185 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 13:50:19
- おまいら、模試とかで長い名前書いてるとホントイライラするぞ。
しかも解答用紙が3枚くらいあって、全部に名前書かないといけないとまじメンドクセー
- 186 :揚巻 ◆38tZU5ePtQ :05/01/09 14:29:39
- >>182
私は結局、学校を100%切り捨ててた。田舎なのでまともな塾はない。
完全独学でした。教科書と学研の雑誌、図書館の本とNHK教育で。
それが逆に勉強の面白さを認識できた結果になったような気がする。
学校のテストに関係ない、宇宙のしくみや歴史物語、世界の文化。
ブルーバックスやNHKブックスのとりこになりました。
だけど、それも、読み書きができてこその話。
読み書きさえできれば、ひとりでどんどん教養はつけられる。
そうでなければ、前に進みようがない。取り返しも困難。
- 187 :揚巻 ◆38tZU5ePtQ :05/01/09 14:33:41
- 話を戻すと、読み書きや加減乗除って、就職関係なく基本だってこと、
それができないとすごく困る、恐ろしいことだよってこと、
大人は子供に教え込む義務がある。
日本人は、憲法で、「教育を受けさせる義務」を負っている。
ローンを組むような大きな買い物をしたり、
交通事故などのトラブルに巻き込まれたりしたときに、
書類の読解力がなく、面倒だと逃げ回っていたら、
損をするのは本人ですからね。それも人生終わる程の大損を。
- 188 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 14:35:19
- 中学生で平仮名かけなかったら親が心配するもんじゃないのか?
こいつ等の親も大したアホだったとしか思えない
- 189 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 14:52:23
- 学校に通う年齢になる前に親から
母「あんたホント役立たずだね」←突然言われている子供
子「ママぁ、見て見てぇ」
母「あんたの『見て』は超くだらないから見〜なぁ〜いぃぃぃ」
子「・・・・」(またかよ。という態度で話しかけるのを止めた)
母「も〜うろちょろしないでよっあんた幾つよっ、ヒトとして最低だなっ」(あの、どう見ても貴方様の
お子様はうろちょろするのがお仕事なお年頃にしか見えませんが?つ〜かテメェは通りのど真ん中で立ち
止まってんなよ、カートで轢き殺すぞ)
etc
なことを見たことのある自分としては今の子供の反応は相応だと思うがな。
子供が悪いよりその子供の親の方がどうしようもなく悪いと思う。
- 190 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 15:08:11
- ずっと疑問だったけど、聴けなかったこと
マイナスにマイナスをかけるとプラスになるのは何故?
そういう物理現象でもあるんでしょうか。
- 191 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 15:11:32
- >>190
考えてみるとかなり謎だよね。
そういや、小学校の宿題で時間を時間でかけるという問題があったんだけど、
ありえないだろうと敢えて解かなかったら再提出するように言われた。
- 192 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 15:18:19
- 教育現場はこんな酷いのか!と思ったら
・・・なんだ日教組か
アイタタター
- 193 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 15:33:14
- >>186
読み書き能力はたしかに必須だし、それと劣らず向学心も必須。
君はその両方を若いうちに身につけることができたんだから幸せ者だ。
今の日本はこの当たり前の幸せが、主に後者の欠如で、なかなか実現されない。
君はとてもいい勉強との出会い方ができたんじゃないかな。
>>190-191
数学は物理現象を扱っているわけではなくて、定義の集積なのです。
「1個のりんご」は物理的に存在しうるけれども
「マイナス1個のりんご」は物理的には存在しえないわけですが、
誰かが「一個のりんご」を食べたら、りんごは物理的にマイナス1個となるので
その誰かの行為を「マイナス一個のりんご」としてりんご的に定義することで
りんごだけに着目して処理できるようになるわけです。便利でしょ。
こうしてマイナスという数の概念が使われるわけですが
物理的に存在しない(マイナスりんご)と同士の衝突を観測はできないから
「ではマイナスりんご同士が衝突すると仮定したら、どうする?」として
「ではマイナス同士の衝突においてプラスになるとしよう」と定義されるわけ。
野球で、三振したらアウトになることに物理的裏付けがないのと同様に
多くの数学的現象には物理的裏づけは存在しないわけです。
- 194 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 15:35:16
- >>193
意外と適当なんだね、数学って。
- 195 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 15:44:29
- こいつら('A`)マンドクセ厨だな
- 196 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 15:47:04
- >>193 dクス
自分でググってもこんな金八みたいなのばかり
ttp://www.kashiba-h.ed.jp/tosyokan01/tpi09.htm
別に根拠はなかったのね
- 197 :揚巻 ◆38tZU5ePtQ :05/01/09 16:31:24
- >>194
適当なんじゃなくてね、数学おしなべて科学というものは、
定義(仮定)する・条件を揃える・場合分けする、が必要なの。
高校までの科学は、単純化された世界のことを教えるの。
そして、その答えって、不用意に真理化したり、勝手に応用したりはできない。
- 198 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 16:35:20
- 簡単にいえば裏の裏は表
- 199 :揚巻 ◆38tZU5ePtQ :05/01/09 16:43:18
- 例えば、
「母親のいない子の集団」と「母親のいる子の集団」とで、
いろいろな統計を取って、
「だから母親のいない子ってこうだ」と結論づけたとするよ、
そしてその原因が「愛情不足」だとするよ、
だけど、各家庭の事情なんて千差万別でしょ。本人の性格もあるし。
母親が居ても愛情もらえるとは限らないし、逆もあるし。
今のは例だけど、科学をまぶした屁理屈ってタチが悪いのよ。
オウム真理教もそうだったでしょ?
相手が小難しい理屈を持ち出して来た時に論破できなければ、
あるいはせめて胡散臭さを察知して逃げられなければ、大変なことです。
一見「統計」という数字で数学っぽく見せているし、
「心理学」で「理由付け」もしているけど、
それを個々のケースに当てはめるのはナンセンス。
数学および読み書きに疎いと、こういったまやかしに簡単にだまされる。
巷間には科学や哲学をまぶした嘘がいっぱいある。
言論の自由がある国で生きてゆくためには、嘘との闘いに勝ち続けないとね。
- 200 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 16:44:18
- コバやん(薫)にくれてやれ
- 201 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 16:46:08
- >>196
そのリンク先は…数学の話だと思って欲しくないな。
単純に言うと数学には数学の根拠があるけど、
それは現実世界にそのまま通用する根拠ではないということです。
野球のルールにも、オセロのルールにも、なにかしら根拠はあるでしょ。
- 202 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 16:48:56
- 全ては日教組が悪い。
日本の教育を破壊した日教組を粉砕せよ!
- 203 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 17:00:15
- いや!
体罰反対とか言ってるから餓鬼に逆手にとられるんだよ
学級崩壊おこって当然
- 204 :揚巻 ◆38tZU5ePtQ :05/01/09 17:09:23
- ちょっと長いけど、約50年前にジャーナリスト大宅壮一がした有名な予言を貼っておくよ。
大宅壮一
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AE%85%E5%A3%AE%E4%B8%80
「最近のマス・コミは質よりも量が大事で、業者が民衆の最低辺をねらう結果、最高
度に発達したテレビが最低級の文化を流すという逆立ち現象―マスコミの白痴化がい
ちじるしい。プロデューサー、スポンサーはこれが果して心から視聴者に受け入れら
れているかどうかを反省すべきだ。恥も外聞も忘れて“何でもやりまショウ”という
空気は、今の日本全体が生み出しているものだが、新聞も時々“白痴化番組一覧表”
をつくって、それらが物笑いになるような風潮にしたい」
(56年11月8日「東京新聞」)
これが“一億総白痴化”誕生のきっかけとなる出来事である。
そして、“一億総白痴化”をもっとも有名にさせた文章が週刊誌に載った。
“総白痴化”が取り上げられるときは、次の文章が引用されることが多い。
「今日のマスコミの在り方を見るに、大衆の喜びそうなものは何でも食いついていく。
そこには価値判断というものはない。量があって質がない。この傾向は新聞、雑誌、
ラジオ、テレビと新しいものに進むにつれてますます激しくなる。テレビにいたっては、
紙芝居同様、いや紙芝居以下の白痴番組がずらりと並んでいる。ラジオ・テレビとい
うもっとも進歩したマスコミ機関によって“一億総白痴化”運動が展開されていると
いってもいい」(『週刊東京』1957年2月2日号)
- 205 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 17:13:39
- 学力低下に関してゆとりが騒がれてるが、単に教師が無能になっただけじゃないかな。
なんでも小学校教師の中にはgrapeの複数形をgrapesなんて言う奴が居るらしい。
- 206 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 17:15:39
- 親が社会生活に必要な最低限のしつけをやってないから
- 207 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 17:15:59
- 【女性の荒行】 「平笠裸まいり」 寒さに耐えながら女性が雪道を練り歩く
http://news15.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1105256345/l50
- 208 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 17:21:12
- >>204
この話はよく読んだよ。
“一億総白痴化”
その通りになったようだ。あと、テレビによって日本列島津々浦々、
同じ価値観になってしまった。
- 209 :揚巻 ◆38tZU5ePtQ :05/01/09 17:38:49
- 企業が、エコロジーに力を入れていることをPRして、
イメージアップを狙う時代になってきたから、
良質な番組のスポンサーという路線も追求して欲しい。
悪質な番組のスポンサーを叩いてゆけば道は拓けるのかな。
- 210 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 18:07:57
- >>204
すごいな。まさに今の状況じゃないか。
- 211 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 18:10:10
- >>210
なってないじゃないか。こんなところもできてるんだし。
- 212 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 18:28:55
- PCは危険だ
本当に漢字が書けなくなる
子供にはほどほどにしとかないと将来酷いぞw
- 213 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 18:43:08
- >>190
・ある地点から西に s メートルの場所を「東方向に -s メートル」と呼ぶことにします。
・西に時速 v メートルで歩くことを「東に時速 -v メートルで歩く」と呼ぶことにします。
・ある時刻から t 時間前のことを「-t 時間後」と呼ぶことにします。
それでは時速 -v メートルで歩く人が基準点をちょうと通過したとして、
-t 時間後にはどこにいるでしょうか?
(-v) * (-t) = vt なので、
東方向に vt メートルの場所ということになります。
という説明がファーブルの昆虫記か何かに書いてあって自分なりに納得した。
- 214 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 19:17:51
- たまに手書きで何か書く時にこんな字すら思い出せないとはと愕然とすることがあるな
- 215 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 19:19:14
- 「愕然」なんて書けないぞw
- 216 :えーっ!!:05/01/09 19:32:02
- \(愕)人(然)/ ビクーリ!!
- 217 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 20:04:17
- 一億総白痴「化」が始まって半世紀が経った。
一億2700万の人口のうち、一億がまさしく白痴となった2005年1月。
2700万人が、白痴の群集を意のままに操る社会。素晴らしいじゃないの。
- 218 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 20:06:06
- >>217
でもその2700万人が私利私欲だけで行動するカスだという罠
- 219 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 20:07:00
- 「白痴」なんて読めないぞw
- 220 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 20:07:28
- 競争ダメ・落ちこぼれ「だけ」を救うというそのココロは???
教える側の自分の能力を超える子供は扱いにくい。
自分が劣等感を感じる・恥をかかされる・権威がなくなる。
教える自分よりも明らかに能力の劣るアホバカDQNはかわいい。
自分が優越感を感じる・恥をかかされない・権威が増していい気分になる。
- 221 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 21:15:53
- >>212
私はPCを使うようになって、忘れた漢字を書けるようになったけど。
今まではひらがなやカタカナに逃げていた漢字が、
一発変換で出てくるわけだし。しかもキレイなフォントで。
常に字面を見ていれば、手で書く時に思い出せるというか。
そういう人っていないの?
- 222 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 22:20:04
- >>221
あなたの文は完璧。
「キレイ」をカナカナにするセンスはいい。
しかし、必要以上に漢字にする人が多くて、困ったものだ。
漢字はあるけど、ひらがなの方がいい場合があるわけだが。
例えばこの「あるわけだが」を「ある訳だが」は好ましくないね。
>>220の「ココロ」「かわいい」はいいセンス。
- 223 :222:05/01/09 22:21:25
- >>222 あはっ。「カナカナ」→「カタカナ」
- 224 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 22:22:30
- こいつらがハタチになるとニュースで取り上げられる成人式やるんだな
- 225 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 22:23:16
- >>223
そういうボケも微笑ましい
- 226 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 22:25:22
- 呆けと突っ込み
- 227 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 22:40:06
- つーか、 一億総白痴化なんてしたら
DQNばっか→低所得→購買力弱→経済衰退
で、搾取する側も大変になるなぁ。困った困った
- 228 : ◆GABILdxSDI :05/01/09 23:09:35
- 最近まで、「雰囲気」を「ふいんき」と読んでいた。
(←なぜか変換出来ない)
2chでこの(↑)言葉を見るまで全然気がつかなかった。
コンニャク
- 229 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 23:11:10
- >>227
白痴と低所得は一致しないよ。
アホでも世渡りだけはうまい。
金銭欲と性欲だけは豊富で、知性・理性が欠落した場合、
欲望を理性で考えたり抑制したりしないだろう。
- 230 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 23:16:03
- よく今時の若い者と言うが、基本的に昔も今も子供は子供だし大人は大人(体つきだけかもしれんが)だけど昔は生きるのに必死だったんだと思う!今は別に苦労しなくても大体手に入る。だから子供たちが競争したり自分を向上させようと思わないような希ガス
- 231 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 23:16:08
-
マンドクセ
- 232 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 23:18:12
- まぁ、高水準側のスタンダードが日本を動かせばそれでよし。
- 233 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 23:32:32
- 子供は変わってない、大人が変わっただけ。
昔は勉強しないでゴロゴロしてたら親に殴られた
学校で先生の言う事聞かなかったら立たされた、それでもなめてたら殴られた。
それでよかったのに、アホな偽善者が虐待とか騒ぎ出すから
子供が社会を舐めきってしまってる。
- 234 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 23:34:59
- ('A`)<サクブンカクノマンドクセ
ノ(ヘ ヘ
- 235 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 23:38:20
- 飲食店やってます。ある高校生を面接した時、履歴書に
親の名前を書いてくれと言ったら、そいつ書けなかった。
なんかかわいそうになって、雇ったよ。トホホ・・
- 236 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 23:44:49
- 三十代になった今でも
小学校と中学校のカビ臭さはトラウマだ
年中汗臭くカビ臭く、
特に梅雨時の
あの胞子が頭中に広がるかのような
頭痛と吐き気は…
カビの被害を訴える教師が一人だけで
教室のカビの量を科学的に測って
教育委員会に訴えたりしてたけど
完全無視されてますた。
- 237 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 23:45:51
- 本当に痛すぎるな…日本の将来が心配でならない。
- 238 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 23:47:55
- 233に激しく同意。
- 239 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 23:54:18
- 学校にばかり頼らずに親もがんばんなきゃ
小学生レベルの学習くらい、家で親も教えないとね
頑張ってお母さん達!
- 240 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/09 23:56:24
- 札幌じゃアイヌ語も〜だろ。
- 241 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 00:37:01
- 俺小学校の時そうだった。今思い返すと異常なほどに
テストの名前欄に名前を書くのがめんどくさくてめんどくさくて
苗字書かないで名前だけをカタカナで書いてた。
小学生のテストって簡単じゃないか、ある日100点を取った俺は
親に誉めてもらおうと家に持って帰ってテストを見せたんだ。
そしたらカタカナで名前だけしか書いてないのを見るなり
母親は俺をぶん殴った。誉められもせずこれでもかというほど怒られた。
それ以来ちゃんと漢字できっちり書くようになった。教育って大事だね。
- 242 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 00:41:28
- 俺の高校DQN揃い。流行やファッション、不良ぶることに命かけてるような奴が多い。
「少しずつ」を「少しづつ」って書いたりする奴は当たり前にいっぱいいて、
それどころかカタカナ分からん奴とかアルファベット書けない奴とかもいる。
でもそういう奴らのほうが楽しそうなんだよなー…。なんだかなー…。
- 243 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 00:51:55
- >242
「少しづつ」のほうがホントの日本語だよ。司馬遼も「づつ」。
- 244 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 00:57:40
- 先生が仕事そっちのけで政治活動している間に
- 245 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 00:58:32
- >>242
ある部分の感情が欠けてる奴っているよ。
明るくて楽しそうなんだが、情緒的なところが欠落している。
でも、学校時代は、そういう奴のほうがのさばってたりするからな。
- 246 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 01:15:56
- >>243
それは「ホントの日本語」というのでなく「本来の…」と言うべき。
かつてはそれが本当だったけど、今は「ずつ」になった。
いぢわる → いじわる
いぼぢ → いぼじ
基本的に、タ行の濁点はサ行の濁点に変わった。鼻血(はなぢ)は例外。
しかし、「痔(じ)」とは「血(ち)」に由来するんだよね。
だからある痔の薬会社は広告に「ぢ」ってこだわっているわけ。
- 247 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 02:14:35
-
まず小学校では親への教育も必要では。
- 248 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 02:39:36
- >>274
授業参観の日に校門の近くにたむろして、さらにしゃがみこんで煙草を吸うDQN母親たち。
こんなのが親で子供がまともなわけない。
- 249 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 02:49:06
- >「今の子どもたちは、勉強すれば将来幸せ
になれるとは思っていない」
そのとおりだよ!
よく分っているじゃん
頭がいいよ。
- 250 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 02:53:18
- >>249
そんなの誰でも分かってるって。
- 251 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 02:55:16
- 学歴主義、年功序列の崩壊が学習意欲の低下に関連してるのかもしれんな。
- 252 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 02:59:34
- >>251
学歴主義と年功序列になにか不都合があったのかなあ。
- 253 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 03:07:14
- 母親だけでなく父親も学ぶべきだ
- 254 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 03:09:11
- みんなA型の子を産めばヨシ!
- 255 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 03:10:29
- >>252
靴下もはけないような東大生が働いたとしても知識だけしか役にたたん。
実際に働ける人は知識もあってかつ知恵もある人じゃないと。
学歴だけで判断するからアフォでやる気があっても仕事がない、けど頭がいいだけで靴下もはけないようなやつが幹部になるんだな。
まぁ実際はどうだかわからんが学歴だけじゃどうにもならんこともあるわけだ。
この世の中希望で溢れた世界なんてないよ…
- 256 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 03:14:36
- >教師がきちんと語って あ げ る 必要がある
こういう狂った日本語つかってるから学級崩壊するって
なんで分からないのかな。
- 257 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 03:16:17
- 勉強すれば将来幸せになれるとは限らない。のは正しいんだが、
だからといって、勉強しなくても確実に幸せになれる。 ことは全然ないわけで。
まぁ、将来苦労するのは自分ですからなぁ。
- 258 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 03:17:27
- >>255
靴下も履けんようなのを入れる東大がけしからん!
って事じゃないの?
- 259 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 03:19:49
- どうせ、日本なんかもうお終いだkら
好き勝手にやって
死ぬだけだよ。
バーカバカしい!
- 260 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 03:28:48
- >>257
>まぁ、将来苦労するのは自分ですからなぁ。
これが、中国人や朝鮮人・韓国人なら
日本に言いがかりをつけて
タカルということも出来るが
日本人は無理。
- 261 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 03:32:41
- ゴールにおける全員標準化は、そもそも無理。ある程度の能力
を備えた子供に標準的学識を与え、あとは個人の自覚や努力で
のびていけるように基礎を築いてやるのが教育の本義のはず。
親としては、それ以上も、それ以下も期待していない。
ホントにどうしようもない子供は、かわいそうだけど、特殊学
級に入れて、いったん隔離し、あとは本人がまともになってき
たら、復活させるようにしないと、他の大勢のこらに対する本
義が全う出来ない。厳しい言い方だが。腐ったみかんはうつる。
個性を伸ばすとかが、何だか昨今の教育議論では流行のようだ
が、基礎ができていないものには、伸びはあり得ない。
個性より先に、基礎における標準化。のびるものはその後勝手
に伸び、ダメなものはダメ、しかるべきゴールにたどり着く。
でも、腐ったみかんが入っていると、基礎における標準化さえ
全う出来ずに、本来の個性を発揮出来ない子供を増やすことに
なるよ。
まーしかし、教師自身に余り個性がないから。むしろ、天真
爛漫時期の子供の性格のぶれみたいなものを個性として崇拝
してしまう向きがあるのかも知れないな。
先生たちには、社会に出る前、学校で子供らの個性を伸ばし
て欲しいなんて期待していないから、学校にいる間よりも
社会に出てからの方がよほど長いから。
あなた達は、子供に基礎を与えればいい。どうすれば、学
校の間だけでも標準化出来るかをかんがえてほしいな。
- 262 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 03:42:03
- というか、これから
子供なんか作る奴が
世の中の負け組
- 263 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 03:51:43
- 小さい頃は友達と遊ぶのが大事だよね
勉強できても他人とコミュニケーションとれないとなんもならんからね
- 264 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 03:56:36
- 小さい頃は勉強が大事だよね。
他人とコミュニケーション取れても、
勉強が出来ていないと、なんもならんからね 。
>>263
書き言葉は、ちゃんと句点、句読点を
付けるなさい。
話言葉ならともかく、これでは満足な
コミュニケーションは取れないぞ!
- 265 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 04:01:25
- >>264
ムダナ クテン オオイ
- 266 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 07:41:03
- 年功序列、終身雇用は日本が作り出した最高の制度です。
外国かぶれ、外国コンプレックスが強い一部のアホが言い出した事に、
今の事しか考えられない、若いアホがのっかった結果今のような寒い事になった。
自営業の俺には関係ないが。
子供の頃からの意味のない競争(特に運動会)も、他人の事を思いやれない人間
を作り上げてる、家族や友だちの見てる前で友達との優劣を晒される。
どーせやるなら、通知表、偏差値、IQ,その他すべてのデータを晒せ
- 267 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 08:11:50
- >>266
おまえが頭悪いのはよくわかった。
こんなやつの子どもがだめになるんだろうな・・・
- 268 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 08:13:07
- つーか平仮名だけにしね?
漢字は中国語みたいで嫌い。
ま、もとは全部漢字なんだけど・・
- 269 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 08:26:46
- まあ日本はアメリカの奴隷みたいなものだから
アメリカ人が正しいと信じアメリカ人のまねをしたがる。
- 270 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 08:28:06
- >>268
チョンは市ね
「ウォー」。そううなって名門・延世大の3年生は天を仰いだ。
ソウルの学生街で先月、「国名を漢字で書いて」と頼んだ。
「大・民・國」は書けるが、「韓」が出てこない。書いては消す。
結局「大車民國」。国旗名「太極旗」は「太」の点の場所に悩ん
だ挙句「犬」。通りかかった学生達に声を掛けたが、国名・国旗
名を正しく書けたのは、一人もいなかった。
http://free.gikoneko.net/up/source/up0075.jpg
- 271 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 09:01:53
- >ひらがなだけ
Kの国も似た考えでハングルだけになったがどうよ?
- 272 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 10:20:19
- こういうガキって、九九で物凄く苦労するだろうな
- 273 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 10:40:08
- >>268
日本語を仮名だけにする提案は明治(?)以降、たびたびなされてきた。
「カナモジ会」というものが今でもあるのかな。
「きのう、はしっているきしゃをみた」「このかんじはよくない」
などでは意味が正しく通じないのよ。
- 274 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 10:52:16
- >>273
その手の団体、未だあるよ。
平仮名も片仮名も元は漢字なんだがな。
ああ、ハングルを誉めてるわけではないぞ。
- 275 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 11:11:30
- 俺なんて生きるのさえ面倒くせえ。
- 276 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 11:12:00
- だから、みんなエスペラント語にすればいいんだよ。
- 277 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 11:12:48
- そう。じゃあ、死になさい
- 278 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 11:35:59
- >>265
平仮名、漢字書けんのか?(苦笑)
ちゃんと句読点を入れろ!
- 279 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 12:47:06
- >>276
それ、エスペラント語で書いてよ
- 280 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 12:49:24
- >>1
詐欺師に身包みはがれればいいんだよ。
まあ、本人は幸せなまま、全財産を失うのかも知れないけどね。
- 281 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 12:56:01
- 何気なく読んでいたけど、これって公立「中学校」なのかよ。
中学校で絵本の読み聞かせって…
名前も書けないやつは、とっとと特殊学校にぶち込め。
バカは隔離させる政策を早いところ採用しないと、国家的損失だ。
- 282 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 12:56:52
- >>281
漢字が多くて読めないw
- 283 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 12:59:10
- >>282
が くて めない
わからない
- 284 :273:05/01/10 13:05:08
- >>274
「カナモジカイ」がありました。
http://www1.ocn.ne.jp/~kanamozi/
見たけど、よくわからん。どのページも漢字を使っているじゃん。
ところで漢字廃止論は、私の父の話ではマッカーサーの策略らしい。
漢字を排し、仮名だけにして、最後にローマ字に移行することで
日本をアメリカ化する魂胆だったとか。
日本もいろいろ検討したけど、アメリカの提案には応じなかったわけだ。
ちなみに当用漢字とか常用漢字はその漢字廃止の一環で、
使える漢字を制御し、だんだん少なくし、最後になくそうという計略?
しかし、ワープロ/PCの普及で大衆は常用漢字以外の漢字を
どんどん使い始めた。かくして漢字制御〜廃止の夢は破れた。万歳!
- 285 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 13:10:24
- 自分の名前を書けないってのは
親が難しい字を使った変な名前をつけるからじゃないのか?
- 286 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 13:12:44
- ……っていうか、ひらがなって小一で学ぶものでしょ?
俺も小一まで書けなかったけど、今では、まあ、それなりに文章書けるようになれた。
教師の能力が低いんじゃないの?
- 287 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 13:13:55
- 中学生だって!中学生!
- 288 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 13:15:13
- 中学生のチャットには読めない文字がイパーイ
- 289 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 13:15:24
- 支:「支那」という漢字表記が気にくわないアル
日:でもその字は支那人自ら当てた・・
支:日清戦争の時に日本人が使ったアル!
日:アヘン戦争のときに米英仏もチャイナと呼・・
支:うるさいアル!日の丸、君が代も戦争の時使ったから、廃止するヨロシ!!
日:でもそのずーっと前から日の丸・君が・・
支:とにかく日本は支那を使ってはいけないアル!!
日:ではあなた方の国の会社が作ったsina.comというサイトは・・
支:それはいいアル没問題
日:(´・ω・`)ショボーン
- 290 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 13:17:14
- 平仮名も書けない中国人
- 291 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 13:17:44
- >>285
幼い子ほど「難しい字」「変な名前」という観念はないと思うよ。
テレビに難しい言葉を記憶する幼稚園児なんかが紹介されるでしょ。
駅名とか、魚の名前とか。百人一首とか。
幼い子は愛着があれば覚えてしまうものなのですよ。
その言葉の意味は別ですよ。
- 292 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 13:20:53
- 否定的な意見が多いけれど
平仮名も書けないのも、名前を書くのさえ、
「面倒くせえ」というのも
その子供の「個性」なんだよ。
個性を活かすことが、教育の使命。
字が書ける人、几帳面な人が偉いわけではない。
もっと、巨視的に子供を見守ってやらないと
いけない。
- 293 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 13:38:57
- >>292
面倒くせえ、字が書けないが何かの役に立つとは思えないんだが。
偉いとかじゃなくて、常識なんじゃない?
- 294 :292:05/01/10 13:48:30
- >>293
例えば、スポーツ、芸術の世界で
その能力を伸ばせば
字がかけなくても、十分個性を活かし
社会に貢献できる人生を送れる。
>>293
のような人間は、本当にひにくれた
生きる価値のない人間。
手前はテメエの常識に引き篭もってろ
言っておくが
俺は現職の教師だ!!
- 295 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 13:51:20
- 釣りは相手にしないように。
- 296 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 13:52:26
- 個性など必要ない
圧倒的大多数にとって「個性」は邪魔なだけ。実際もてあましてんじゃん。
「流行」追っかける奴ってのは「要・没個性」なんだよ。
才ある人以外の個性なんて社会の足引張るだけの「ワガママ」だよ。
「学校」はそういった「邪魔な個性」を排する所。
間違っちゃいけない。
- 297 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 13:56:04
- >平仮名も十分に書けない
小1かと思ったら中1
- 298 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 14:02:08
- カナモジカイってさ、韓国が漢字読めなくてネイバーとかで自爆する
ように日本も将来的に漢字を読めなくして過去の歴史文献の隠蔽を図
ろうっていう機関でしょ?
- 299 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 14:22:38
- 人間は社会的な存在である
生きるための糧を得るものとしてやるならば
スポーツも芸術も言葉によって値段を付けられる
個性というのはあくまで相対的な概念
まあ日本語を習得することによって日本人に成るわけだが
- 300 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 14:37:22
- >>296
>個性など必要ない
こう言う奴が
政府が戦争を始める、といえば
全く無批判に戦争に参加して
罪のない外国人を惨殺するのだ!
- 301 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 14:42:23
- >>292,294
「例えば、○○でその能力を伸ばせば字がかけなくても」
という前提が292に書かれていない。
そういう欠落の上で293を罵倒する資格はない。
平仮名も書けない、名前を書くのさえ「面倒くせえ」、
スポーツや芸術の能力もない(面倒くせえ)
という個性はどうするのか?
本当にひにくれた生きる価値のない個性はどうするのか?
- 302 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 14:42:27
- 俺はいつも親に「名前が書けないとお前はうちの子じゃない」とか言われてたから
書きたくなくても書かなきゃいけないという・・・
- 303 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 14:47:19
- >>302
笑える話だが、小さい頃は強制的にでも基本だけは叩き込む方がいいよ。
- 304 :292:05/01/10 14:48:32
- >本当にひにくれた生きる価値のない個性はどうするのか?
勝手に、くたばれば良いんだよ。
そんなガキ
ガハハハハ
- 305 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 14:50:57
- なんだ、自分の矛盾さえ処理できないのか。>>292
- 306 :294:05/01/10 15:02:27
- 現職の教師294(元祖292)です。
304の投稿者は、賢明な方はお気づきでしょうが偽者です!
改めて>本当にひにくれた生きる価値のない個性はどうするのか?
価値のない個性(人間)とは存在しません。
人は誰も、掛替えのない価値を持って生まれてきます。
各人が、その個性・価値・能力を十分活かし、 生きるべきです。
でも、まぁ本当にダメな人間はいますね
>本当にひにくれた生きる価値のない個性はどうするのか?
こんなことを言っている奴が、本当にダメなんです。
こういうやつは「テメエで考えろ!馬鹿!!」としか言えない。
まぁ、私もこれ以上「釣り」や「煽り」に付き合う気はありません。(苦笑)
- 307 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 15:07:24
- 字がかけなかったら芸術とかスポーツでものすごい才能があるのか。
これからは字がかけない子供を探してスカウトすればいいんじゃないか?
- 308 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 15:16:16
- >>304と>>306は、言ってることが同じじゃん。
- 309 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 15:24:31
- 「ウォー」。そううなって名門・延世大の3年生は天を仰いだ。
ソウルの学生街で先月、「国名を漢字で書いて」と頼んだ。
「大・民・國」は書けるが、「韓」が出てこない。書いては消す。
結局「大車民國」。国旗名「太極旗」は「太」の点の場所に悩ん
だ挙句「犬」。通りかかった学生達に声を掛けたが、国名・国旗
名を正しく書けたのは、一人もいなかった。
http://free.gikoneko.net/up/source/up0075.jpg
- 310 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 15:28:58
- まあ文盲も個性だし
九九ができないのも個性だし
北海道らしくおおらかで良いんじゃないの
- 311 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 15:31:19
- ('A`)ナマエカクノマンドクセ
↓
('A`)ガッコウイクノマンドクセ
↓
('A`)ヘヤカラデルノマンドクセ
↓
('A`)ヒトトセッスルノマンドクセ
- 312 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 15:33:56
- >>309
まぁ、奪われてないのはそっちも認めたみたいだよ
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/27/20040227000088.html
- 313 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 15:34:02
- 本当に教師なのかどうか知らんけど、教師が勉強教えることを放棄したら終わりだよなぁ。
すでに昼間の児童預かり所的な役目しか果たしていないということか。
- 314 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 15:57:17
- >>311
オレオレ!オレだよ、それオレだよ!!
- 315 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 16:02:25
- >>309
そういう方針なんだから、これで良いのです。
日本の戦後の国語改革の中途半端さよりずっと良い。
尚、誤解の無い様に言っておくが、私は、戦後の国語改革
を元に戻せるものなら戻して、旧かな・正字で行きたい。
- 316 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 16:04:41
- 師範学校を復活して、優秀な教師を育成することから始めるべし。
- 317 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 16:07:26
- 今のガキ共が憧れるてる奴らがいて、そいつらみたいになるには
勉強なんて必要ないってことだろ。昔は学者とか大臣とか社長とか、
そういうものになりたいって奴が結構いたが。
まずマスコミが品性を欠きすぎ。腐った報道、腐ったドラマ、腐ったアニメなんか
見てたら、勉強なんざする必要ないと思うだろ。そういうのを見て喜ぶ親も
腐ってる。子供は悪くない。
今の子供は勉強が出来ないどころか、感受性すら育ってないからな。
ヘタすると暗黒の世代扱いになるぞ。
- 318 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 16:08:14
- 小学校で読み書き算盤、つまり、国語と算数の徹底した、反復練習
詰め込み教育を実施すべし。
- 319 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 17:42:17
- 平仮名は書けなくともOK
これからは、英語とハングルの時代にだ!
- 320 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 18:00:24
- 同級生にやたら画数の多い苗字で、名前まであえて画数多い字にされた奴がいたよ。
面倒だからって理由で平仮名で名前書いて答案用紙とか提出してたけど、先生は許可してた。
けど、ある時、返ってきた答案見て親がブチキレたらしく、目殴られた跡生々しく登校してきたよ。
- 321 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 18:36:23
- まぁ、確かにこれから
暗黒の時代になるよ
もうなっているかも知れん。
これからの時代に苦しみながら
生きるより、変質者に頃された方が
幸せかも知れんぞよ
- 322 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 18:54:33
- >>321
まずお前からな。
- 323 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 18:58:52
- >>322
koreosu
- 324 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 19:28:22
- >>322
お前とは何だ!?
俺は現職の教師だぞ!
- 325 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 19:33:44
- >>324
お前らがガキどもをダメにしたんだろ?
偉そうな口聞くなよ
- 326 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 19:36:10
- ダメなもんは、最初からダメなんだよ!
お前等、半分腐った魚で
上等な寿司を握れるか?
- 327 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 19:37:19
- 教師のせいにすんなよ。
あいつらはしょうもない教職課程で人格をグニャグニャにされた挙句、先人の通りにやってるだけなんだから。
- 328 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 20:26:12
- 三角形の面積とか。。。
- 329 :324:05/01/10 20:47:51
- お前等
偏差値低いだろ〜
- 330 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 20:57:14
- まぁ腐った果物はさっさと選り分けないと他のも腐っちゃうし
- 331 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 20:59:24
- またエロ教師か。名前晒せや。
- 332 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 21:02:44
- なんでもかんでも学校や教師の責任にするのはイクナイ!。てめえの名前すら書くのが面倒くさいなんてのは、そいつ自身の性格及び親の責任。
…まっ、面倒くさいつって物事を投げ出して後々後悔しても、そいつの自己責任。
このくらいの年齢のガキは子供扱いされるのが嫌なクセにやってる行動は矛盾してんだよな
- 333 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 21:04:23
- ぶっちゃけ、名前書くのって普通に面倒くせえだろ?
- 334 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 21:18:36
- いずれ2chに書き込むのもメンドクセってことになって、2chは崩壊……
もしくは字の読み書きができるエリートだけのサイトになったりしてw
- 335 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 21:28:28
- >>329
そういうお前はせいぜい駅弁教育学部だろ?底辺じゃんw
- 336 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 21:29:54
- 小学校までは親の責任もあるかと思うけど中学生になったら自分の責任だよなあ。
(でもそこまで放置し続けた学校教師もどうかとは思うけど)
ひらがなも書けない自分の未来をどのように思い描いているのか聞いてみたい。
契約書にサインもできないからスポーツ選手も無理だろうし、土方なんかだって自分の名前を書く必要はある。
893の世界でもやって行けないだろうし。
やっぱ浮浪者?
あ、芸術家ならひょっとして?
- 337 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 21:30:57
- ヾ('A`)ノ モウー マンドクセ マンドクセ マンドクセ !!!
へ/ヘノ
- 338 :329:05/01/10 21:31:28
- 胸糞悪い!
明日、生徒に当たってやろ。
- 339 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 21:31:54
- 今さら書き込むのもなんだが、
揚巻 ◆38tZU5ePtQ
はアタマいいな。
随所でいい書き込みしている。特に数学における
マイナスの定義についてなんか。
このスレながめる程度に読んでたんだけど、2ちゃんには
ほんと勉強好きな奴、頭いい奴が多いんだと感じたよ。
俺ももっと勉強しとけばよかったな。
とりあえず大学出て就職して不自由なく生活
してるけど、時々自分の頭の悪さが悔しくなる
事もあるな・・・。
がんばらないと orz
- 340 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 21:39:51
- >>338
半分腐った魚を全部腐らせるのがお前の仕事か?
- 341 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 21:49:33
- ここんところ、現職教師って言っている奴が一番クズだな。
「教師に向かって何だ!」というサイアクなタイプだ。
- 342 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 21:51:10
- >>338
あなたのようなかたがいるから我ら塾講師も儲かるわけですな。
どうも。
- 343 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 21:51:58
- まず生徒に尊敬されてみろ。話はそれからだ。
- 344 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 21:55:27
- >>270
韓国の小学校は集に1回しか漢字を教えないから
しかたないよ。新聞も見出ししか漢字は使わないし。
- 345 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 21:57:43
- >>338
かくして、時代遅れの日教組狂死が、2ちゃんを逆恨みする事態に。w
- 346 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 21:58:03
- >>343
今の生徒には人を尊敬するような知能がないんだよ!
- 347 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 22:01:08
- 少子化なのに教師が減らないので担任以外の教師大杉。
共産党は30人学級で余裕をとか提唱しているが、
要するにリストラ防止策だろ?
いいよ、教師は減らして。>>338みたいな。
- 348 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 22:13:09
- 普段は一クラス15ー20人くらいで、音楽で合唱とかやるときは他のクラスと合同授業でいいと思うのだけども。
教員採用試験受かったけど、生徒の顔を覚える自信がなくて会社員になった漏れw
虐められている子供を見分けるのは得意だったが、後のフォローをする自信もなかったし。
- 349 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 22:14:43
- 公立小中学校って必要か?
昼間だけでも猿が悪さしないように押し込んでおくための施設になってないか?
- 350 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 22:15:37
- >>348
40人クラスで教師を減らせばいいんだよ。
- 351 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 22:31:50
- そうかバカなことをしているんじゃないくて
バカそのものだったのか・・・。
今度から蔑んだ目じゃなくて哀れんだ目で見てあげよう。
- 352 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 22:46:46
- >>343
まず、親が人(教師込み)の悪口を子供の前で言わないことだな。
嘘いって褒める必要はないが
- 353 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 23:25:09
- >>352
禿同。
実現は難しそうだが。
- 354 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 23:27:29
- >>354
別れた妻は年中担任の悪口を言っていた。
今はきっとあの調子で私の悪口を言っているだろう。
- 355 :三十代後半:05/01/10 23:34:19
- 私が中学生の頃、(智恵遅れではないのに)ろくにひらがなも書けず四則計算も微妙な奴がいたのを思い出した。
ちなみに成金のおぼっちゃんでした。
- 356 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 23:40:28
- >>354
うちのオバチャンの家では子供の前では夫婦共に相手の悪口を言わないようにしていた。
今もラブラブだよ。60才過ぎてるけど。
我が家の親たちはお互い悪口言いまくりだ。
記憶にあるかぎりラブラブだった事はない。
今もってなんで離婚しなかったのか謎だ。
おかげで結婚願望の欠片も持ち合わせない大人に育ったよ…orz
- 357 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 23:46:59
- 在日韓国人です。
私は子供の前で、日本人の悪口は、
一切言いません。
ただ、本当のことは言います。
秀吉が朝鮮半島を攻めたこと
明治になって、また日本が半島を植民地に
したこと。
強制連行、従軍慰安婦など、日本人がどれだけ
朝鮮人に酷いことをしたか伝えています。
しかし、これは悪口ではありません。
本当のことです。
日本人は心から反省してください。
- 358 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 23:52:13
- 表現しがたいしつこさ
- 359 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 23:53:10
- リアル在日の方かな?
あなたは正しい。
- 360 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/10 23:58:08
- 日本がODAでアジア各国に死ぬほど金銭援助してることも
ちゃんと教えてね
- 361 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/11 00:04:52
- 現役の教師がこんなところで「教師だ」なんて普通書くワケないだろ。
お前ら簡単に釣られるなよ。
本当に教師だったら、ある意味怖いものがあるが。
その場合は通報しておいたほうがいいんでないかい?
- 362 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/11 00:21:47
- >スレ違い
- 363 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/11 00:28:25
- 「教師だ」
書いたよ
- 364 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/11 00:34:19
- レアル日本人です。
子供に中国人と南北朝鮮人、朝日新聞
日教組、社民党、民主党、長野県
の悪口を言っています。
- 365 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/11 00:51:45
- >364
南北朝鮮に関しては正しい知識を教えてあげましょう
- 366 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/11 00:54:21
- レアル日本人って何だよ?
^^^^^
- 367 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/11 01:09:31
- スペイン語読みでしょう
- 368 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/11 01:30:19
- レアルマーマレード
- 369 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/11 01:32:43
- もう馬鹿は馬鹿でいいよ
馬鹿に物教えようとしても無駄。
- 370 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/11 01:35:19
- >>369
> 馬鹿に物教えようとしても無駄。
まぁそうなんだけど最低限の調教はしてもらわないとな。
- 371 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/11 01:37:53
- >>369
バカが増えた時に、生活保護とかの問題がでてくるから。
- 372 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/11 01:38:32
- 機会の平等は必要だが結果の平等は必要ない。
- 373 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/11 01:55:42
- >>371
大丈夫です。奴隷制度復活させますから。
- 374 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/11 02:05:48
- おいおい
五色の賎の時代まで遡る気かよ
- 375 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/11 02:09:10
- でもなあ、知的障害とかもないのに中学生でひらがな書けないなんて、
正直奴隷でいいだろ。
- 376 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/11 02:11:23
- 奴隷になった方がいいよ。
それを見せて「勉強しないとああなるのよ」と教えるよろし。
マジでそうなんだし。
- 377 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/11 02:12:12
- かつてのこのクニが教育熱心だったのは
「立身出世」「生活向上」「収入向上」
という報酬がもらえたから
けどもうそんな時代は終わった、
金持ちの子は金持ちへ
貧乏人の子は貧乏人へ
階級社会の幕開けだ
貧乏人の子は
算数できなくても年収二百万
算数できても年収二百万
それでだれが勉強するのかな?
- 378 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/11 02:14:37
- 算数できれば、自力で年収ン千万になるかもしれない。
算数できなければ、その可能性は減るよ。実際。
- 379 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/11 02:16:04
- ちなみに(元)農民作家の山下惣一なる人のエッセイに
「野良仕事をしていたら子連れの母親に
”ホラ、勉強しないとああなるのよ”
と指さされた」という話があった
けど、今の時代では変な地方私立大をでても
農家の収入にも及ばないからなあ
- 380 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/11 02:17:38
- バカはバカのまま大人になって
食いものにされるしかない。
イヤなら自分で学習しないと。
本当の、弱肉強食の世界が来たのかもね。
- 381 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/11 02:17:47
- 沖縄の成人式の連中のようなのが奴隷で来たらいやだなあ
- 382 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/11 02:18:49
- 階級社会の到来によって治安は確実に悪くなるな
- 383 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/11 02:19:02
- 女って肉体労働をむやみに見下す傾向が強いからな。
- 384 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/11 02:20:14
- >>378
だったら、その勉強する分
タノシイことやったほうがオトク
・・と考えるのがいまどき
何の根拠も無い「可能性」だけで
努力できるほど人間は強くないよ
- 385 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/11 02:21:55
- バカはバカのままでいればよいではないか。
本人が困るだけだし。いや、困らんか。
- 386 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/11 02:25:31
- 単純に高学歴のやつらの希望する就職先の競争率が高いという事なのかな?
- 387 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/11 02:27:21
- >>385
まあ、その結果社会体制・経済システムは
崩壊していくわけだが(w)
例えば
氏素性もわからん人間同士が
物品の売買ができるという
「貨幣」と言うシステムも
いとも簡単に崩壊させられるという事が
ごく最近実証されたわけだが
- 388 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/11 02:33:51
- >>387
え。ごめん、それ何?>貨幣というシステムが崩壊した話
- 389 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/11 02:34:43
- ピーコ
- 390 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/11 06:14:41
- ホロン部ホイホイ
- 391 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/11 09:45:17
- >>129
その講習会を見学させてもらった者だけれど、教え方が下手なんだよね。
相手が理解していないということは、教えていないに等しいということを
ご存知ですか?もっと勉強してくださいね。
- 392 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/01/11 13:06:55
- >387
全国で100枚に程遠い数が使われたぐらいじゃ、崩壊したとは言わん>紙幣偽造
ナチスドイツなどが、敵国の経済を混乱させようとして偽札を大量に
作った事はあるが、それが大きな問題になったとは聞いたことがない。
北朝鮮製といわれるスーパーKの存在のせいで、US$の価値が下がったり
していない。
意外と紙幣・貨幣というシステムは頑丈なんだよ。
90 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★