■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【科学】原子で量子テレポーテーション実現 欧米の2チーム
- 1 :今日はソワソワ( ; ・∀・)@潰れかけた本屋さんφ ★:04/06/17 08:12 ID:???
- 微細な粒子の状態をそっくり別の場所に転送する「量子テレポーテーション」で
原子の状態を転送することに欧米の2グループが初めて成功した。光や電子
などが粒子と波の両方の性質を持つ点を利用する量子技術の進展にも道を開く
成果。英科学誌ネイチャー17日号で発表する。
オーストリア・インスブルック大などのグループがカルシウム原子で、米国
立標準技術研究所のグループがベリリウム原子を使って成功した。
量子テレポーテーションでは、「量子もつれ」という原理で絡み合った
2個の粒子を利用。このうちの1個に、第3の粒子を特殊な操作でかかわら
せると、第3の粒子の状態が量子もつれにあった残りの粒子へ瞬時に移る。
この量子テレポーテーションは93年に米国などの研究者によって提案され
光の粒子で実証したとの報告がある。
両グループは独自の工夫を重ね、わずかな距離ながら原子の状態を約75%の
正確さで別の場所へそっくり移すことに成功したという。
今回は、物質を構成する大きな粒子である原子で実現させた点に意義がある。
この分野の第一人者であるジェフリー・キンブル米カリフォルニア工科大教授は
同誌上で「両グループの技術は量子コンピューターの探究において重要なものと
なる」と論評している。
引用
http://www.asahi.com/science/update/0617/001.html
- 472 :名無しのひみつ:04/08/29 00:06 ID:XHzDWPGh
- どこでもドアみたいなテレポーテーションじゃないのかよ!
ツカエネ
てか紛らわしいからテレポーテーションとか言わないでくれる?
- 473 :名無しのひみつ:04/08/29 02:19 ID:ZD8wmKIT
- 量子テレポーテーションだし
- 474 :名無しのひみつ:04/08/29 03:26 ID:VPEK0hiA
- >>472
( ´、ゝ`)プッ
- 475 :名無しのひみつ:04/08/29 13:43 ID:DDaWiL7c
- >>472
想像力の無い奴だ。
- 476 :名無しのひみつ:04/09/04 23:44 ID:ZGp9kNQC
- だからそこの背景にガンとした構造物があるわけですよ。アカシックレコードとでもいうんでしょうか。
今、素粒子よか小さいモノが発見?されたらしいではないですか。それこそがその構築物質ですよ。
宇宙全体の素粒子量をシュレーディンガーの2つの可能性を乗算していった数と同じだけの大きさの構造物が(N二乗)
その構造物と同じ大きさとなるんではないでしょうか。
そこを一本の道筋で流れるのが我々ではないのでしょうか?だからタイムスリップしようが何しようが矛盾が出ない。
構造の中を一方向に流れるだけですからね。そう考えると、意識というものは本当に本当の意味で孤独なものとなってしまいます。
救いようがない程ですね。そこは自覚の問題なんでしょうか…。
\_____ ______/
∨
___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ きみ頭だいじょうぶ?
| _| -|○ | ○|| |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
- 477 :名無しのひみつ:04/09/04 23:57 ID:OSZEQqKw
-
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ >>476
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| | クマー?
\ /___ /
- 478 :名無しのひみつ:04/09/05 03:00 ID:VQH9uIR/
- 「どこでもドア」で、
出口を「どこでもドアの入り口の2cm前」に設定して
ドア開けて入るとどうなるんですか?
または、その状態でドアの向こうを覗くと
どんな風景が見えるのでしょうか・・・
考えるとなんか怖いんですが
合わせ鏡とか無限ループとかみたいになるのかな
- 479 :名無しのひみつ:04/09/05 04:05 ID:7VekctZO
- どこでもドアは押し開けだから、2cmだと開かないが…
- 480 :名無しのひみつ:04/09/05 07:12 ID:7sLU1MPU
- >478,479
面白すぎる。
- 481 :名無しのひみつ:04/09/06 00:46 ID:YbCAk12t
- >>270
少なくともBは、自分がコピー先の装置から出てきたことで、自分がコピーであることに気付くはず。
装置についての知識は持っているし、装置を動作させた記憶もあるしね。
そして殺されないためにAを・・・
ってレス遅すぎorz
- 482 :名無しのひみつ:04/09/09 10:19 ID:pS3oECa2
- エロ画像をコピー保存しようとすると
ドラえもんになるんだよ
そんな原理よ量子暗号ってやつは
- 483 :名無しのひみつ:04/09/09 10:35 ID:pS3oECa2
- 人間をテレポーテーションさせることができたとしても
魂までは送れそうにないから、つまり死体が到着するだけだな。
- 484 :名無しのひみつ:04/09/09 11:30 ID:YMIbO/JP
- でっけーコンピュータ使って脳の電気的状態を含めてコピーが可能なら
魂入りのが届くんじゃないか
- 485 :博士:04/09/09 19:23 ID:+CDm4iTr
- この件についてはめんどくさいから人間大砲で我慢してくれ
- 486 :名無しのひみつ:04/09/09 22:58 ID:b0EyneXW
- コセイドン?
- 487 :名無しのひみつ:04/09/10 13:59 ID:og7yShrq
- >>481
判別できるかどうかが問題なのではないのでつ。
自己同一性とか意識の継続性といったものを、なにによって
保証すればいいのかを考えてみれ。
- 488 :名無しのひみつ:04/09/10 15:19:31 ID:0+claBlR
- 物質自体をを移動するのではなくて、空間の歪を作って移動する方法のほうが安全そうだな
テレポじゃなくてワープの研究をしてくれ
- 489 :名無しのひみつ:04/09/10 23:19:12 ID:+Cfb8ysF
- >>481
>>487
確かに「ウソ発見器」だとしたらBを検出できるね、>481の論理で。
そんな>481に追加設定。
コピー元とコピー先の入れ物は全く見分けがつかず、ターンテーブルに
乗っていてコピー処理中は外が見えずぐるぐる回りながら催眠ガスが充満し数時間後に目覚ましで同時に起床。
- 490 :名無しのひみつ:04/09/11 01:31:22 ID:1QQSPzzw
- >>489
だから、検出できるかどうかが本質ではないんだってば。
- 491 :名無しのひみつ:04/09/11 01:40:47 ID:z+Q3E01x
- >>490
わかってますってw
たぶん>481もね
- 492 :名無しのひみつ:04/09/11 01:43:20 ID:z+Q3E01x
- 話の本質が「自己同一性とか意識の継続性」だと分かったうえで、
「え〜〜〜、でもこの設定あまいよ〜」みたいなしょーもない話してんでしょ。
頭の堅い奴だなぁ
- 493 :名無しのひみつ:04/09/23 05:51:42 ID:zBOa6K5N
- 物質の状態が瞬時に転送される「量子テレポーテーション」を3者間で行うことに、
東大大学院工学系研究科の古沢明助教授らが世界で初めて成功した。研究が進めば
高速コンピューターや暗号技術に応用できそうだ。
23日付の英科学誌ネイチャーで発表する。
テレポーテーションは、人間や物が瞬時に遠隔地に移動する現象としてSFなどに
登場するが、量子テレポーテーションは、物質そのものは移動しない。実験は光子
(光の粒)などで行われ、この粒の様々な性質を含んだ「量子力学的な情報」が、別の
光子に瞬時に乗り移る。送信者の手元で情報が消え、受信者側に現れるという不思議
な現象だ。
研究チームは、実験室に作った光学装置内で、光子を送信者、受信者、第三者の
3か所に配置し、特殊な操作を加えて、送信者側から入力した情報を受信者側で再現
することに成功した。さらに、このテレポーテーションは「第三者」の情報も合わせて
処理することで作用する「3者間のネットワーク」になっていることも確認した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040923-00000301-yom-soci
- 494 :名無しのひみつ:04/09/23 09:43:53 ID:4Z1o0L3D
- 正直驚いた
まさか本当にヌルポーテーションが出来るものとは思って無かったよ
- 495 :名無しのひみつ:04/09/23 10:27:34 ID:UgahuQkG
- 要するに、どこでもドアの実現に一歩近づいたってことでつか?
教えてエロい人。
- 496 :名無しのひみつ:04/09/23 10:41:57 ID:EyNrx+uG
- 何が気になるって
実験機のスイッチ押すときに
「テレポーテーション!!」と叫んだのかどうか。
- 497 :名無しのひみつ:04/09/23 10:42:37 ID:I5RPBpeJ
- やふーのトピックスに載ってたよ。
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/physics/?1095901283
- 498 :名無しのひみつ:04/09/23 10:43:06 ID:MPaO3539
- 量子テレポーテーションについて、ここが絵付きで分かりやすく解説してくれてる
http://www.nanoelectronics.jp/kaitai/qteleportation/
- 499 :名無しのひみつ:04/09/23 10:44:48 ID:MPaO3539
- しまった誤爆!
ニュー速+に貼るつもりだったのに...orz
- 500 :名無しのひみつ:04/09/23 10:49:55 ID:IcMmeS60
- >>478
まあ、合わせ鏡と一緒だな。
何かの本で、
どこでもドアで行き先を30cm後ろに指定して、
延々と続く自分の後ろ姿を見つつ、そのケツに蹴りを入れる。
そうすると蹴りつつ後ろから蹴られるわけで、思い切り前に転げる。
その間にドアとドアの間を何回も転がるわけで、
果たしてどの世界に来てしまったのか…!?
なんて話があったな。
- 501 :名無しのひみつ:04/09/23 10:55:29 ID:Tf3nXk6i
- 誰もアンシブルって言い出さないのな。ショボーソ
>>494
ガッ。
- 502 :pureφ ★:04/09/23 11:34:35 ID:???
- お待たせしました。
【物理】量子、今度は3Pでテレポーテーション
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1095906794/l50
- 503 :pureφ ★:04/09/23 11:34:53 ID:???
- 【物理】量子、今度は3Pでテレポーテーション
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1095906794/l50
- 504 :名無しのひみつ:04/09/23 11:37:16 ID:XP/HOYrf
- >>502-503
これも一種のテレポーテーションですか?
しかもタイムマシンの機能まで
- 505 :名無しのひみつ:04/09/23 11:41:33 ID:ctESNuVp
- まともな物理学者がメディアでしっかり説明しとかないと、一般大衆が
相対論の破綻だと勘違いするよ。
- 506 :pureφ ★:04/09/23 11:47:36 ID:???
- >>504
タイムマーシンにー おーねがいー
誤爆です。
【技術/IT】量子の秘密、ドナウ川をテレポーテーションで飛び越える
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1092976806/l50
- 507 :名無しのひみつ:04/09/23 11:49:24 ID:Yb34f5BC
- 情報の移動も重要と思うけど、
手を加えたら情報のコピーできて保存できるようになればな
被爆して体が壊れても復活できるかもしれんし
記憶は巻き戻ると思うけどさ
漫画のNEURO HARD見たいに体を分解してコンピュータに保存して
目的地に着いたら体を再構築するとか実現できたらいいのにな〜
- 508 :名無しのひみつ:04/09/23 11:55:35 ID:sm/crw2t
- つまり、無線だと光の速度でしか電波が伝わらないけど、これを使えば、
火星と月と地球でタイムラグなしで通信できるってことで良いのかな?
- 509 :名無しのひみつ:04/09/23 12:12:48 ID:GruuDYHv
- 科学はよくわからないので誰か幼女で説明してください
- 510 :名無しのひみつ:04/09/23 12:17:53 ID:I77fgSsp
- >>509
幼い女の子が泣いてるその横で、つられて泣き出す幼女。
さらにその隣でもつられて泣き出す幼女。
これが一瞬で感染する・・・みたいなメガネ。
うそ。わからん。
- 511 :名無しのひみつ:04/09/23 12:43:09 ID:Q/xaOAUR
- 「量子には毛がない」
これが萌える。
- 512 :名無しのひみつ:04/09/23 13:00:41 ID:3xLe8wDS
- >>498
プロデューサーが理解しないので、番組に呼ばれません。
- 513 :名無しのひみつ:04/09/23 13:03:32 ID:3xLe8wDS
- >>500
量子力学の世界ではクローニング禁止というのがあるので
どうやってもコピーはできないのよ。
手を加えようと何をしようと無理。
説明はめんどうだから省略。
- 514 :名無しのひみつ:04/09/23 13:32:59 ID:/S1lmXhY
- ベル測定の意味が全然分からん
誰か教えてくれ!
- 515 :名無しのひみつ:04/09/23 14:49:48 ID:0sLDeXST
- >>501
なんだっけ?エンダーのゲーム?
- 516 :名無しのひみつ:04/09/23 14:57:16 ID:0sLDeXST
- >>508
違う。
>>514
たくさんの段階を踏んで、順番にいろんなことをひとつずつ納得していく
しかないよ。どこの段階でつまづいているかわからないので、その質問
だけだと解答不可能。
- 517 :名無しのひみつ:04/09/23 19:18:45 ID:plUwG4Zi
- マナカナとか双子が同時に同じ事しゃべるのと関係あるの?
- 518 :名無しのひみつ:04/09/23 19:24:56 ID:Cel/nIvm
- テレホーダイ実現されますた
- 519 :名無しのひみつ:04/09/25 19:28:27 ID:wgD0MIRk
- 一卵性双生児に起こる不思議な現象と似てると思った
片方が傷を負うともう片方にも同じ箇所に同じ傷が出来たり
同時刻に同じ夢を見たり
でも意図的に人間が手を加えた訳じゃないから違うのかな・・
- 520 :名無しのひみつ:04/09/25 23:45:55 ID:xxzyIoif
- テンプテーション?
- 521 :名無しのひみつ:04/09/25 23:55:44 ID:f6r2QkM/
- >>520
それはもう見切った
146 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★