■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中国】甘粛:砂漠化深刻、3割以上が砂に呑み込まれる
- 1 :( メ`ω´)φ ★:04/06/20 19:58 ID:???
-
■甘粛:砂漠化深刻、3割以上が砂に呑み込まれる
17日は「世界砂漠化・干ばつ対処の日」。甘粛(かんしゅく)省林業部は、
省内の砂漠化対処事業を進める目的で、蘭州(らんしゅう)市の東方紅広場で
キャンペーンを実施した。18日付で中国新聞社が伝えた。
甘粛省の森林面積は省全域のわずか9.3%で、中国でも砂漠化が最も深刻な地域の
一つに数えられる。全省における砂漠化面積は19万2800平方キロで、全省の42.5%を占める。
そのうち土壌の侵食による砂漠化が2万8100平方キロ、乾燥化によるものが15万7900平方キロ、
特に塩化による砂漠化が68万平方キロにわたっている。
乾燥化による砂漠化は、河西回廊の謄格里(トングリ)、巴丹吉林(バダインジャラン)などの
砂漠とオアシスの接する地帯で深刻。ゴビ砂漠でも15万7900平方キロに渡って乾燥化が進行している。
また現在、66万7000ヘクタールの流動砂丘がオアシスを脅かしている。(編集担当:中村彩)
(サーチナ・中国情報局)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040620-00000005-scn-int
- 150 :名無しのひみつ:04/11/16 13:17:08 ID:4nfJ3pqF
- 増えすぎたシナ人を絶滅させようという
自然の作用です
- 151 :名無しのひみつ:04/11/16 16:32:04 ID:MyYN771i
- じわじわ進む変化には人間、なかなか対応できない。
気付いたときにはもうどうすることもできないのさ。
8/31 11:00 PM
山田太郎(10) くんのお言葉。
- 152 :名無しのひみつ:04/11/18 20:21:46 ID:LNsFi5Id
- 広東省恵州、市内3分の2の河川が干上がる(中国系香港紙「大公報」11月16日付)http://fukachina.web.infoseek.co.jp/sokuhou041117.html
温暖化現象の思わぬメリット!?――英国全土で見事な紅葉!http://www.japanjournals.com/dailynews/041116/news041116_4.html
北京、とどろく冬の雷http://www.enviroasia.info/japanese/index_j.php3?status=n_view&w_num=1922&c_cd=Cこの季節では異例の雷雨!
日本もあまりいいことはないが、支那にとって地球温暖化は悪夢。
- 153 :名無しのひみつ:04/11/18 23:19:24 ID:LQVU/YEp
- >>144
ぶっちゃけ、背に腹は変えられん。て奴だろうね。当時、木材需要が盛んだったから
我先にと植えたまではいいが、輸入材の価格と品質の前には国産木材は歯が立たない。
かと思えば、うばめ樫(備長炭)が重宝されたり。
- 154 :名無しのひみつ:04/11/19 00:37:47 ID:nsJ7MHMD
- 中国の環境破壊なんて、もうとっくに手遅れのレベルだよ
中国の衛星写真みれば一発でわかる
- 155 :名無しのひみつ:04/11/20 22:57:15 ID:Vh9PcqBK
- ビンラディンを名乗り鳥取大生が警視庁にタイーホ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041120-00000784-jij-soci
ビンラディン名で「タワー爆破」=ネットに予告、大学生逮捕−警視庁
インターネットの掲示板に国際テロ組織アルカイダの指導者ウサマ・ビンラディン容疑者を名乗り、「東京タワーなどを爆
破する」と書き込んだなどとして、警視庁愛宕署は20日、鳥取県倉吉市に住む鳥取大1年の男子学生(19)を威力業務
妨害の疑いで逮捕した。
- 156 :名無しのひみつ:04/11/24 15:08:01 ID:VUcDTMUy
- 広東省、東江流域で一斉に給水制限(香港紙「明報」11月21日付)http://fukachina.web.infoseek.co.jp/041123.htm
この状況下、香港への給水は維持されるようだ。農村部よりも都市部、広州・深センよりも香港。
大陸の2等市民は憐れだな。
- 157 :名無しのひみつ:04/11/25 00:54:52 ID:tlFg/CQ3
- ざまあみろ♪
- 158 :名無しのひみつ:04/11/25 01:04:56 ID:FuVvEH6S
- 連中は日本に親しみ感じてないそうですから。
こちらから手を差し伸べても、癪なだけでしょう。
過去を鑑みるに、助けても日本人はいなかった事にされるようですし。
どうせ君らの国だ。自己責任でどうぞ御自分でやってください。
- 159 :名無しのひみつ:04/11/29 00:36:45 ID:gKxWe8y8
- 【中国】黄河水源の水量減で危機感、主因は砂漠化などhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041126-00000000-scn-int
- 160 :名無しのひみつ:04/11/29 02:26:36 ID:OxxSx+Au
- 彼の地の環境破壊や公害問題は、
彼の地だけの問題じゃないんだがね。
- 161 :名無しのひみつ:04/11/29 02:57:53 ID:SdmJz0nZ
- だからといって手伝う義理も無い。
相手も望んでない。
不満と改善要求の声だけ挙げればいい。
- 162 :名無しのひみつ:04/11/29 03:34:19 ID:kZzvXYhM
- 日本は資源の少ない国だって言うけど、
きれいな水が豊富にあるって点では資源国なんだな。
水資源確保の為に侵略を受けるなんていう可能性は・・・あったりする?
- 163 :(*_× ):04/11/29 04:26:26 ID:vmBigpjG
- >>162
絶望的なほど水資源が不足すればありうるかもな・・・
最も、日本の為政者が水資源の事をどう考えているかは戦後の日本の水行政が証明しているわけだが・・・
- 164 :名無しのひみつ:04/11/29 20:47:54 ID:I+MPnfZN
- 【中国】3億人農民の水が基準以下、有害物質や寄生虫もhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041129-00000005-scn-int
政府がこういうことを言い出すようになったのは、やはり親民政策の一環なのか?とはいえ、これからは地球温暖化の影響もあって、内陸の砂漠化は
急激に進み、水資源は量質ともに悪化、南支那では熱帯性の病原菌や寄生虫被害も拡大するだろう。今までしっかりやっていれば、ここにきて
急に苦しくなることはなかっただろうに。
- 165 :名無しのひみつ:04/11/29 21:28:10 ID:aDXVPgOq
- 20世紀終盤30年間で、先進国が人類の未来予想の最悪図として描いた状態に
今の中国はなりつつあるのか?
他の先進国は自然環境や居住環境の維持を開発の制約として厳しく守ってきたが
しかし一方でリニアモーターカーは430キロで走り、500mのビルが立つ予定もある
どっちに転んでも極端な今の中国。レトロフューチャーが中国でのみ実現している
- 166 :名無しのひみつ:04/12/04 00:54:29 ID:eWR3Rrqw
- 北京、濃霧で交通機関乱れるhttp://www.explore.ne.jp/news/article.php3?n=103
11月末から北京で濃霧が頻発、交通機関に悪影響が出ている。
・・・また霧の発生に伴い、北京の大気汚染が悪化している。12月1日より北京全体で風が弱く、
大気中の汚染物質が流れにくい状況となっている。霧の濃い日の屋外での運動は避けたいところだ。
北京:冬将軍、濃霧発生で交通渋滞ダブルパンチhttp://news.searchina.ne.jp/2004/1201/national_1201_006.shtml
- 167 :名無しのひみつ:04/12/07 12:53:44 ID:g5SAkAHA
- せっかく植林しても
まあ闇伐採した木を備長炭として輸出してるんじゃ
砂漠化するわな
- 168 :名無しのひみつ:04/12/10 15:11:00 ID:DulETzwL
- 砂の違法採取で水質悪化、北京200万人に影響http://www.business-i.jp/news/china-page/news/art-20041209201929-KITSFRDZQT.nwc
恵州、干ばつの東江川底から宝物現れる(香港紙「りんご日報」12月8日付)http://fukachina.web.infoseek.co.jp/sokuhou041209.htm
砂も宝物も、チャンコロは取れるものなら何でも採る。水不足も水質悪化もお構いなしだ。たくましいのは結構だが、
破滅へと向かって突進するエネルギーに転化しないよう祈ってるよ。
- 169 :名無しのひみつ:04/12/10 17:00:06 ID:PTb7Y6+V
- 黄砂がひどくて洗車しても金の無駄になるのが腹立つ。
無計画の下等民族のせいでやってられんよ。
- 170 :名無しのひみつ:04/12/10 19:43:32 ID:tj+Y0Dp0
- 中国だからどうでもいいぽ
鳥取砂丘では緑地化が進行して松の木とか伐採したって聞いたなぁ
- 171 :名無しのひみつ:04/12/11 23:16:44 ID:dWDVqrz6
- あれだけ砂漠があるのに、砂を盗むのか(w
砂質が合わないのかな
- 172 :名無しのひみつ:04/12/11 23:29:19 ID:Xje4sYKw
- >>40
超遅レスだがw
それって、水収支モデルとかやってる人だよな。
懐かしいー。俺も化学工学会で発表してるの見た。
今年度の年会でも発表されてた気がする。
化学工学で植林の話してるから浮いてたんでよく覚えてるわ・・・
- 173 :名無しのひみつ:04/12/14 22:14:21 ID:4Rs9It+6
- 広東省、秋からの干ばつ対策で8億元投入(中国系香港紙「大公報」12月13日付) http://fukachina.web.infoseek.co.jp/sokuhoiu041214.html
広東省干ばつ対策で貴州省などから水を融通(中国系香港紙「文匯報」12月12日付)http://fukachina.web.infoseek.co.jp/sokuhou041213html.html
必死のようだが、抜本的な解決にはならんわな。
- 174 :名無しのひみつ:04/12/14 22:22:36 ID:4Rs9It+6
- 中国の排出量、日本の3倍 初の温室効果ガス報告http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041213-00000109-kyodo-soci
・・・二酸化炭素など3種類のガスを対象とした1994年時点の古いデータだが、総排出量は約40億5700万トン(CO2換算)で、
同年の日本の排出量の3倍強に相当する量だった。・・・
温暖化が支那にもたらす被害は、他の主要国に比べて甚大ではないだろうか。すでに進みすぎた砂漠化や、
巨大人口など、支那特有の弊害が温暖化被害を拡大する。支那もいいかげん姿勢を変えないとな。
- 175 :名無しのひみつ:04/12/21 16:56:47 ID:yz2PXJpV
- 深センで40年ぶりの干ばつ 水不足も心配http://www.explore.ne.jp/news/article.php3?n=139
汚染により侵食される広州西部の水源http://www.explore.ne.jp/news/article.php3?n=119
上海記録的な暖冬、まだ「入冬」できずhttp://www.explore.ne.jp/news/article.php3?n=146
- 176 :名無しのひみつ:04/12/21 19:08:17 ID:H7de20F8
- バイオ系か農学系に強い人に質問。
一日たくさんの人間や動物が死にますよね?
仮にその死体を相当数持ってくることができて砂漠に埋めたとします。
これを何年と続けても砂漠というのは緑化しないものですか?
気候に関係なく、砂漠化している場所なら効果はあると思うのだけど・・・。
- 177 :名無しのひみつ:04/12/21 19:16:25 ID:xXcGcPMt
- やったことないから推測だけど
たぶん緑化しない。
水があttttttttっとうてきに足りない。
- 178 :名無しのひみつ:04/12/21 19:18:48 ID:H7de20F8
- >>177
水も運ぶことができると仮定してください。
- 179 :名無しのひみつ:04/12/21 19:52:03 ID:0J1uqWh/
- 緑化すれば砂漠化は加速するよ
- 180 :名無しのひみつ:04/12/21 22:45:03 ID:HJCiThE0
- 蒸発量を上回る量の水を入れることができればたぶん緑化する。
しかし現実にはそんな大量の水を入れることができないから
砂漠化しているわけで、>>178の仮定は無意味。
- 181 :名無しのひみつ:04/12/23 17:13:07 ID:VqFpOSD5
- 砂漠を変えるより遺伝子操作で植物をどうにかすればいい、と変なおじさんが言ってました。
- 182 :名無しのひみつ:04/12/23 17:36:02 ID:eWUB5J9w
- 砂漠も自然環境の一部だから守らなければ
地球の環境を守れ
- 183 :名無しのひみつ:04/12/23 18:18:33 ID:FhLsv3JX
- 遺伝子組換えで耐塩性植物とか作ってるが
プロ市民に潰されるんだろうなぁ
- 184 :名無しのひみつ:04/12/29 23:42:45 ID:ILu9ZnuO
- 皆さんに触発されたわけではないですが、
「真の日中友好のため、中共政権を転覆させ、中国を分離・適正化させよう」
というHPを立ち上げました。
掲示板もありますので、「こうゆう事を行えばいいかも」とのアイデアをお持ちの方、
ただ、興味のある方、素人の作ったHPが見てみたい方、是非遊びに来て下さい。
なお、「真の日中友好←この部分は釣りですのでご了承のほどを・・・
http://www15.tok2.com/home/hata29006/index.htm
- 185 :名無しのひみつ:05/01/01 10:42:03 ID:pzScRp4d
- 漢王朝VS匈奴の本を読んでいるけれど春秋公羊学によってイデオロギーを構築した
ってのが面白いね。左伝しか知らないけれど、まあ四方八方を強力な異族に囲まれ
たら、中華思想になりうる必然性も分らないでもないけれど…
- 186 :名無しのひみつ:05/01/06 00:21:35 ID:3N9UI8x3
- 中国の穀物生産は奨励政策により増加する見込み!?http://www.tmr.or.jp/headline/1104893182.html
中国の穀物生産は5年間下落したが、今年、農家への新たな国家奨励措置と好天が続くとの予想から、
下落は終了する可能性がある。・・・・政府が農家補助金および農産物税の削減に賛成しているお陰で、
同国の総穀物生産は今年の目標である4千550億kgを越える見込みであり、2003年の生産は4千300億kgであった。
・・・同農業省・政策研究センターの上級研究者は「今後、不確実なことは天候等が2005年にどうなるかという
ことである」と述べるとともに同氏は今年の収穫と天候は10年来で最高になっているという。しかし、
中国気象機関は、世界が“暖冬”になっているので、干ばつが中国北部のほとんどの部分を脅かすと予想される
と警告しており、もう1つの課題は農家が使用する種子、肥料およびその他の商品の価格が上昇していることである。
一方、同国における都市部の不規則な発展が何百万ヘクタールの耕地を奪っており、統計では同国の土地の10分の1弱
が耕地であるが、同国は世界人口の22%を養わなければならない・・・
支那農業は機械化が遅れたり、水利設備の不備などが深刻。逆に言えば生産性上昇の余地がある。
一方、水不足は決定的な減産要因だし、人口の増加や肉食化という需要面での不安要因がある。
長期的には、危機を迎えるのは確実だ。
- 187 :名無しのひみつ:05/01/06 02:12:18 ID:k5YTeqDk
- >>143 でもなんで日本の植林は杉ばっか埋めたんだ?山が死んでるっつの。
>>やっぱり1つの種類だけってのはだめだね、、花粉症なんてきらいだぁぁ。
林業試験場では 今から花粉の少ない杉の研究するってさ
- 188 :名無しのひみつ:05/01/06 08:01:28 ID:7Y/0aBsT
- 中国人はたくましいから、砂漠化すればしたで、新しい金儲けの方法を思いつく。
文化大革命みたいに数千万人の死者を出したって、ちょっと産児制限ゆるめれば
たちまちおつりがくる。誰も中国には勝てないよ。
- 189 :名無しのひみつ:05/01/06 16:58:12 ID:9Puy+uIV
- >>188
日本は傍観してるだけで良いってことか、良かった良かった。
- 190 :名無しのひみつ:05/01/06 20:35:43 ID:3N9UI8x3
- 【中国】地盤沈下被害3,500億元、長江デルタhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050106-00000028-nna-int
上海を中心とした長江デルタ地域で、地盤沈下が深刻な問題となっている。このほど出された報告書では、
地盤沈下に伴う同地域の経済的被害額は3,500億元(約4兆4,000億円)に達するとまでいわれている。
急速に進む工業化が主因だが、同地域では汚水処理や水不足問題も表面化しており、水を巡る環境は
日に日に悪化。日系企業も多数進出している地域だけに、今後、水関連の情報には注意が必要ともいえそうだ。・・・
上海:地盤沈下でビル傾く、警察官らも出動 http://news.searchina.ne.jp/2003/0703/national_0703_004.shtml
上海超特急成長の歪http://www.kamome.nu/?itemid=127
地下水をがんがんくみ上げているのに、地盤沈下の影響を考慮しないで地下鉄を作るとは
さすが支那人。上海は北京などに比べ、水不足の心配が少ないとされてきたが、実はこっち
のほうが深刻なんじゃない?
- 191 :名無しのひみつ:05/01/07 23:54:32 ID:bK0C3PW4
- <香港>中国からの大気汚染深刻化 観光への影響懸念http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050107-00000117-mai-int
香港で煙霧の発生が急増していることが、香港天文台の調査で分かった。煙霧はばい煙や排ガスが主な原因とされる。
隣接する中国広東省で大気汚染が深刻化していることが大きな要因とみられており、観光などへの影響も懸念されている。
監視強化よりも汚染物質を減らすための抜本的な対策を求める声が高まっている。
香港で記録的な空気汚染http://news.goo.ne.jp/news/jiji/kokusai/20040914/040914110955.77jq4rz.html
香港特別行政府の発表によると、香港では14日、空気汚染レベルが記録的な高さに達し、息苦しいようなスモッグに包まれた。
・・・香港の環境保護団体の推計によると、香港の汚染の90%は中国からのものだという。特別行政府の試算では80%となっている。
香港でこれだけ深刻なら、広州や深センはどうなってるんだろう?
- 192 :名無しのひみつ:05/01/07 23:56:35 ID:bK0C3PW4
- 中国の青海湖、急速に縮む 25年で150平方キロhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050107-00000182-kyodo-int
【北京7日共同】中国最大の塩水湖として知られる青海湖の面積が、1975−2000年までの25年間で、
約150平方キロも減少したことが青海省気象科学研究所の調査で明らかになった。新華社電がこのほど報じた。
日本で3番目に大きいサロマ湖(北海道)とほぼ同じ面積が減った計算。同研究所は中国内陸部の急激な温暖化
と周辺土地の砂漠化などを原因に挙げている。中国では急激に経済成長が続く一方、深刻な環境破壊が進んでおり、
青海湖のケースも例外ではなさそうだ。・・・
支那の大地は順調に干上がっています♪
- 193 :名無しのひみつ:05/01/08 01:40:14 ID:6DEhRwg/
- 塩害の土地に、塩類を同化してくれるバクテリアをばらまくとか
ごめ、全く理系じゃないのでそんなバクテリアがいるかどうかも知らないけど。。。
生物的に塩害を解消する方法って無いのかね?
話し飛ぶけど、インド洋のツナミにやられた地域も塩害になるんかな?
- 194 :名無しのひみつ:05/01/08 08:58:22 ID:ofHfVxgF
- 塩害を防ぐには、塩田を作って人間が食べ、排泄物を海に流すのが良い。
- 195 :名無しのひみつ:05/01/08 09:57:35 ID:ofHfVxgF
- 世界の食用塩の需要=60(億人)×10(g/人・日)×365(日/年)=2190万(トン/年)+α
世界の砂漠化速度=5万(km2/年)
塩類集積の基準値=電気伝導度で4dS/m≒3g塩/L(=300万トン塩/km3)
農業のために除塩が必要な最低限の土層厚≒0.3m(=0.0003km)
平均的な飽和土壌水分率=0.5
よって、5万(km2・年)×300万(トン/km3)×0.0003(km)×0.5=2250万(トン/年)
塩を持ち出すのにエネルギーが必要だし、精製も大変だろうけど
塩害による砂漠化の進行は食い止められるかも。
- 196 :名無しのひみつ:05/01/08 21:06:48 ID:FfJROoLl
- 雲南省の天然林が乱伐の危機に直面 http://www.melma.com/mag/45/m00127745/a00000016.html
北京青年報(12月17日)によると、環境保護団体グリーンピースが16日北京で記者会見を行い、インドネシアの製紙会社
APP社による大規模な天然林破壊が行われているとして直ちに伐採を中止するように訴えた。グリーンピースによれば、APP社
は2002年8月から雲南省思茅、文山、臨滄の三ヶ所で林業、パルプ、製紙一体化プロジェクトの基地を設立するとして土地
2750万ムー(1万8300平方キロ)を借り受けた。
APP社は、この2750万ムーの土地はW全部荒れ山だ”だと説明しているが、国家林業局、雲南省林業庁、グリーンピースの
調査では、荒れ山は500万ムー(3.3万f)、全体の18%、その他は非林業地が22%、森林(密集樹林)、潅木林等が約55%を
占めることが分かった。つまりAPP社が開発を予定している2750万ムー(183万f)のプロジェクトでは大規模な天然林の
伐採を行った後、再び速成種の植林を行うことになる。・・・
APP社は2750万ムーの林業基地に速成種の一つであるユーカリを植える計画だ。これに対して専門家は単一品種の植林は緑
の砂漠化につながるとして省内の論議を引き起こしている。2750万ムーは雲南省全面積の5%を占める。もしこれに全部
外来種のユーカリを植林すれば雲南の生態系が壊滅的な破壊に直面すると懸念される。
- 197 :名無しのひみつ:05/01/08 21:07:28 ID:FfJROoLl
- 中国南方の干ばつ被害 http://www.melma.com/mag/45/m00127745/a00000004.html
- 198 :名無しのひみつ:05/01/08 21:08:05 ID:FfJROoLl
- 【中国】炭鉱地盤沈下が深刻、山西全体の7分の1が危険http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050108-00000003-scn-int
「昨年の12月3日現在、中国全土の炭鉱における採掘し尽くした後の地盤沈下した面積の累計が70万ヘクタール
に達している。その経済的な損失は500億(約6500億円)元以上」。山西(さんせい)省社会科学院の李連済・
研究員が6日、明らかにしたもの。・・・・
どこまで環境を破壊すれば気が済むのだろう、支那人は
- 199 :名無しのひみつ:05/01/08 21:14:09 ID:FfJROoLl
- 「南水北調」:中部ライン河南エリアが春先着工へ http://news.searchina.ne.jp/2005/0108/business_0108_004.shtml
中国北部の水不足を解消するための国家プロジェクト「南水北調(南部の水を北部に送る)」は各地で着工準備が進み、
河南(かなん)省・安陽(あんよう)市の工事エリアでも雪溶けの増水時期以前に着工する見込みであることが分かった。
6日付で中国新聞社が伝えた。
このプロジェクトは、長江流域の水を東・中・西部ライン、3本の水路を通じて中国北部に送るもので、安陽エリアは
中部ラインの一部。中部ラインでは2010年までに北京への水輸送開始を目指している。・・・・
南支那でも干ばつが起きうるということが明らかになる中、北部に水を送れるのか?かといって、プロジェクト自体は
もうやめられないわな。
54 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★