■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
新素粒子発見しよう!高校生に実験データ公開−高エネ研
- 1 :二兎追うものφ ★:04/07/09 23:29 ID:???
- 高校生もノーベル賞級の新素粒子発見にチャレンジできる!
高エネルギー加速器研究機構(つくば市)はこのほど、
高校生を対象にした新素粒子発見プログラムを開発した。
八日、つくば市竹園の県立竹園高校で公開指導が実施され、
同研究機構・素粒子原子核研究所の山内正則教授らが、
同校スーパーサイエンスクラブ物理班の高校生らにプログラムの説明などをした。
参加費無料。ただしインターネットで、申請と登録などが必要。
同プログラムのホームページは、http://belle.kek.jp/b-lab。
ここも見れ★
http://www.joyo-net.com/honbun.html#kijie
- 2 :名無しのひみつ:04/07/09 23:31 ID:fKR+aQTi
- hihi
- 3 :名無しのひみつ:04/07/09 23:33 ID:hh1XSFcc
- マカーは参加出来ないのか・・・orz
- 4 :名無しのひみつ:04/07/09 23:35 ID:vhCVuRG3
- SETI@homeみたいなもんか?
- 5 :名無しのひみつ:04/07/09 23:38 ID:1Hc1ys26
- ミノフスキー
- 6 :名無しのひみつ:04/07/09 23:40 ID:6LreooDc
- 理論物理学専用掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/study/4270/
- 7 :名無しのひみつ:04/07/09 23:46 ID:hWw2kyVG
- 資料がもう少しほしいなぁ〜、ただ素粒子がどうかだけがじゃなくて
複合的要因も十分考えられると思うんだけど・・・
- 8 :名無しのひみつ:04/07/10 06:53 ID:y9V+BGeR
- 新しい素粒子の名前は
チンコニウム
- 9 :名無しのひみつ:04/07/10 07:09 ID:LNZnP2VA
- ・・・。
チンコン(chinkon)なら素粒子の名前になるかもな。
- 10 :名無しのひみつ:04/07/10 10:38 ID:y9V+BGeR
- じゃあ
ショタコンに変更
- 11 :名無しのひみつ:04/07/10 21:11 ID:NmQbOR5F
- 粒子(レゾナンス)だったら簡単に見つかると思うけどな
たとえばΩ*(Ωのexited state)とか
Ω*→Ωγ→ΛK-γ→p+π-K-γ
Ω*→Ωpi0→ΛK-γγ→p+π-K-γγ
ハイペロン(strange quarkをもつバリオン)のexcited state が穴場だ!
- 12 :名無しのひみつ:04/07/10 21:34 ID:L1itjwzb
- >>11
ふーん。
んで、そんなん見つけて何が楽しいの?
- 13 :名無しのひみつ:04/07/11 00:17 ID:MatcVyJJ
- ('A`)
- 14 :名無しのひみつ:04/07/13 21:43 ID:jbLtcWNa
- >>11
すごーい。全然わかんなーーーーーーーーーーーーい
- 15 :名無しのひみつ:04/07/13 22:05 ID:glJs78jn
- 145200円
- 16 :名無しのひみつ:04/07/13 22:05 ID:glJs78jn
- 37300円
- 17 :名無しのひみつ:04/07/13 22:07 ID:glJs78jn
- 120000円
28000円
1200円
149200円
- 18 :名無しのひみつ:04/07/13 22:08 ID:glJs78jn
- 35300円
- 19 :名無しのひみつ:04/07/13 22:09 ID:glJs78jn
- 35300円
37300円
72600円
145200円
- 20 :名無しのひみつ:04/07/13 22:10 ID:glJs78jn
- かわらんやん!!!!!!!
- 21 :名無しのひみつ:04/07/24 05:55 ID:vH124sCa
- これやってる高校生とか大学生っているのかな?
粒子見つけるなんて結構簡単そうだからすぐに見つかると思うのにな
>>7
複合的要因とは?
- 22 :名無しのひみつ:04/07/26 13:16 ID:gvmhx7pz
- >>3
Root のsupportする platform が以下のようなので Mac でも動くはずですよ
Intel x86 Linux (g++, egcs and KAI/KCC)
Intel Itanium Linux (g++)
HP HP-UX 10.x (HP aCC and gcc C++ compilers)
IBM AIX 4.1 (xlc compiler and egcs1.1)
Sun Solaris for SPARC (SUN C++ compiler and egcs)
Sun Solaris for x86 (SUN C++ compiler)
Compaq Alpha OSF1 (egcs1.1 and DEC/CXX)
Compaq Alpha Linux (egcs1.1)
Compaq iPAQ PocketPC Linux (gcc)
SGI Irix (egcs1.1 , KAI/KCC and SGI C++ compiler)
Windows XP/2000/NT (Visual C++ compiler)
Windows XP/2000/NT (CYGWIN/gcc3.2 compiler)
Mac MkLinux and Linux PPC (g++)
Hitachi HI-UX (egcs)
LynxOS
MacOS X (gcc)
- 23 :名無しのひみつ:04/08/20 12:54 ID:KDqSvArK
- age
- 24 :名無しのひみつ:04/08/20 14:00 ID:e3RgJxEq
- ナンダッテー!
ΩΩΩ
- 25 :名無しのひみつ:04/08/20 23:15 ID:dLmDob0S
- 【科学】未知の素粒子、存在確実=日米の加速器実験で観測−「超対称性粒子」か
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1092971773/l50
- 26 :名無しのひみつ:04/08/31 19:20 ID:d/757UKs
- スパコンに任せればいいだろ。なんの意味があるんだこのプロジェクト。
いくら科学に対する興味を養いたいって言っても、正直高校生なめてる気がする。
- 27 :名無しのひみつ:04/09/01 12:25 ID:ELWFrIwB
- すりばちで作る素粒子
夏休みの宿題に、龍角散より細かくなれば新素粒子。
5 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★