■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【地学】浅間山火口に直径70mの大穴出現:ドームは噴火で消滅[041002]
- 1 : ◆GEDO/87xso @外道φ ★:04/10/02 13:55:30 ID:???
- 浅間山火口に直径70mの大穴、ドームは噴火で消滅
噴火開始から1か月が過ぎた浅間山(群馬・長野県境、2568メートル)は1日、
久々の快晴で2週間ぶりに火口内部の様子を鮮やかに見せた。
先月中旬まで火口の底に盛り上がっていたマグマのドームは先月29日までの
噴火で姿を消し、直径約70メートル、深さ約40メートルの巨大な穴が出現した。
火口上空には、二酸化硫黄(SO2)を含んだ青白い噴気が約200メートル
立ち上っていた。ヘリコプターで観測した気象庁や東京大学地震研究所によると、
山頂から火口の底までの深さは約190メートルで、底全体がすり鉢状にくぼんだ形。
中心部はマグマの熱で赤みを帯びており、最高温度は517度と観測された。
穴の周囲には最大約10メートルの溶岩の塊や火山灰が積もっていた。
(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20041001it12.htm
※読売新聞社のYomiuri On-Line( http://www.yomiuri.co.jp/ )2004/10/02配信
※画像あり:
----
▽関連スレッド: >>2 or >>3-5(>>3 >>4 >>5)
- 2 : ◆GEDO/87xso @外道φ ★:04/10/02 13:55:49 ID:???
- ▽関連スレッド
04/09/29 13:55:05
【地学】浅間山がまた噴火:中規模噴火で火山活動度レベル3続く[040929]
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1096433705/
04/09/28 18:43:29
浅間山の火口底、深さ80-100mまで上昇か
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1096364609/
04/09/17 02:44:25
浅間山の噴火に伴う降灰 東京都内など関東地方南部でも
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1095356665/
04/09/09 20:53
【地学】「噴火繰り返す可能性」 浅間山噴火で予知連
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1094730793/ (dat落ち)
- 3 :名無しのひみつ:04/10/02 13:57:54 ID:zEhAFUbe
- マグマまとめてドーン
- 4 :名無しのひみつ:04/10/02 13:58:50 ID:zEhAFUbe
- それが噴火
- 5 :名無しのひみつ:04/10/02 14:01:24 ID:p9tqDRer
- 火口のソコて、どうなってるの?
- 6 :名無しのひみつ:04/10/02 14:53:03 ID:XDdZfrAb
- 東京の終焉も、もうそろそろだな
はやく逃げた方が良いんじゃない?
- 7 :名無しのひみつ:04/10/02 16:12:49 ID:S2HrJ+kG
- >>5
恥丘の裏側に繋がってる
- 8 :名無しのひみつ:04/10/02 17:11:06 ID:wz6R8dj2
- 韓国とか中国とはの馬鹿が噴火によって出たCO2を地球温暖化の原因になるから
炭素税払え(中国と韓国に)とか言い出さないか心配
- 9 :名無しのひみつ:04/10/02 18:43:31 ID:Qy6EUX7K
- 富士山まーだ?
- 10 :名無しのひみつ:04/10/02 19:09:26 ID:H/Fbo78q
- どんどこドーン
- 11 :軌道電子カンタムφ ★:04/10/02 20:36:01 ID:???
- 続報
浅間山火口底60メートル上昇 気象庁が肉眼で観測
気象庁地震火山部は1日、浅間山(2,568メートル)の火口底を
長野県警ヘリで観測し、一連の噴火が始まる前の今年8月の
観測時と比べ、山頂からの深さが約60メートル上昇している
ことを確認した。火口底の北東側には直径約70メートル、
深さ約40メートルのくぼみがあり、くぼみの中心部は赤熱していた。
火口底を肉眼で観測できたのは、9月1日の噴火以降初めて。
気象庁によると、山頂からの深さは8月の観測で約250メートルだったが、
この日は約190メートルだった。
くぼみは、国土地理院のレーダー観測や、気象庁の熱赤外観測で
確認されていた溶岩が、9月23、29日の2回の中規模噴火で、
一部吹き飛ばされてできたとみられる。
赤外熱映像装置の観測で、火口底の最高温度は517度だった。
気象庁は「現在のところ、それほど溶岩が成長している状況
ではないが、火道の上にかなりの量の溶岩が残っているとみられ、
それを吹き飛ばすような小、中規模の噴火が起こる可能性が
引き続きある」としている。
浅間山は1日午前11時18分ごろも、ごく小規模に噴火。
傾斜計の観測では、9月30日正午ごろから、山体の緩やかな
膨らみがみられる。3回の中規模噴火の前より、変化はわずかという。
http://www.shinmai.co.jp/news/2004/10/02/012.htm
- 12 :名無しのひみつ:04/10/02 20:45:11 ID:xnDHNPtL
- そろそろ使徒がでてくるよ
- 13 :名無しのひみつ:04/10/02 21:49:44 ID:sDrJoA/Y
- ↑
はえーよw
まだアセンションもしてないのに。
- 14 :名無しのひみつ:04/10/02 22:13:45 ID:2VIQYrQy
- 漏れのドーム型火山も噴火しそうです。。。
- 15 :名無しのひみつ:04/10/03 06:27:21 ID:iiHR5pi0
- 大島を忘れていませんか?
- 16 : ◆vXhSAPpoRo :04/10/03 17:22:24 ID:38b7e67B
- 大島か。。。
- 17 :いつだって名無しさん:04/10/04 03:10:57 ID:Vvs1I5vB
- 森3中の…
- 18 :名無しのひみつ:04/10/04 19:52:47 ID:FLsagumn
- 【予告】 このスレは閉鎖になります
- 19 :名無しのひみつ:04/10/04 19:54:58 ID:FLsagumn
- ↑IDがもう少しでsage
- 20 :名無しのひみつ:04/10/14 22:27:58 ID:70bYTHQR
- 浅間山の情報交換はこちらで 今夜も火映?
浅間で生テレビ Part13
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1097399313/l50
- 21 :名無しのひみつ:04/11/13 19:41:49 ID:C5PjI2mU
- 浅間山球場
6 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★