■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2004年ノーベル化学賞
- 1 : ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:04/10/06 19:00:25 ID:???
- "for the discovery of ubiquitin-mediated protein degradation"
Aaron Ciechanover
Avram Hershko
Irwin Rose
http://nobelprize.org/chemistry/laureates/2004/
- 2 :名無しのひみつ:04/10/06 19:00:51 ID:uSmXHsz7
- 新海駄目か
- 3 :名無しのひみつ:04/10/06 19:04:12 ID:X+wAnnc3
- 生物に近いんじゃない?
- 4 :名無しのひみつ:04/10/06 19:05:29 ID:/gtZ+AD7
- タンパクは化学なんだろ。
- 5 :名無しのひみつ:04/10/06 19:05:48 ID:uSmXHsz7
- 生物か、苦しいな
- 6 :名無しのひみつ:04/10/06 19:07:44 ID:cKzoxnPK
- プロテアソームいらね
- 7 :名無しのひみつ:04/10/06 19:13:20 ID:Q55md6m4
- 1/3 of the prize
って何?
- 8 :名無しのひみつ:04/10/06 19:19:27 ID:X+wAnnc3
- >>7
賞金の山分け率
- 9 :名無しのひみつ:04/10/06 19:20:02 ID:05dETkNL
- 1/3 の盗り分
- 10 :名無しのひみつ:04/10/06 19:20:14 ID:9B2EZAQl
- >>7
3分の1に割ったメダルが授与されるという意味
- 11 :名無しのひみつ:04/10/06 19:23:30 ID:05dETkNL
- つぅか密かに p53 にも触れられてるしw
もはや化学賞ではないなw
- 12 :二兎追うものφ ★:04/10/06 19:32:30 ID:???
- カーボンナノチューブ今年もダメですか・・・orz
- 13 :芋九:04/10/06 19:35:47 ID:QkbD+ITu
- しんかいさん・・・・。
ショボーン。
- 14 :名無しのひみつ:04/10/06 19:36:47 ID:m7zXjO3M
- 在外韓国人の活躍には目を見張るものがありますね。ホルホルホル
- 15 :名無しのひみつ:04/10/06 20:01:40 ID:UaMHLE8q
- 今年はなしかよ。
ツマンネ。
- 16 :名無しのひみつ:04/10/06 20:02:21 ID:UzppWLkj
- 藤嶋先生は受賞しないんだね
- 17 :名無しのひみつ:04/10/06 20:02:46 ID:iCCaKejw
- 日テレみてた香具師こんばんは
- 18 :名無しのひみつ:04/10/06 20:02:53 ID:jPXlKVKA
- 白人至上主義の茶番賞はイラネ
白人中心の国連もイラネ
- 19 :名無しのひみつ:04/10/06 20:03:01 ID:05dETkNL
- 今テレビで光触媒の人がでてるらしい。
こんな工業製品ネタでノーベルは無理だってw
理論だよ り ろ ん
- 20 :名無しのひみつ:04/10/06 20:03:25 ID:RqLAFkxz
- 日テレみました。こんばんわ
- 21 :名無しのひみつ:04/10/06 20:03:32 ID:GEIcyfGe
- >>17
(=゚ω゚)ノ
- 22 :名無しのひみつ:04/10/06 20:05:20 ID:SnvfHzx8
- 藤嶋age
- 23 :名無しのひみつ:04/10/06 20:07:24 ID:AreMr/h4
- やすめぐで抜いた(;´Д`)
- 24 :名無しのひみつ:04/10/06 20:07:29 ID:xoLrYBkI
- ノーベル賞なんぞいいやw
藤嶋氏はなんか面白いね
- 25 :名無しのひみつ:04/10/06 20:07:52 ID:B+Ed0e+v
- >17
ノシ
光触媒は標準化規格で先駆の日本と他国が激しく争ってるんじゃなかったけ。
こんな思惑のからみあう技術で日本を認めるわけにはいかんだろ。
- 26 :名無しのひみつ:04/10/06 20:08:22 ID:GAXr+Ibp
- なんだよ、藤嶋教授は受賞じゃないのかyo
- 27 :名無しのひみつ:04/10/06 20:08:25 ID:AreMr/h4
- http://news15.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1097060773/
- 28 :名無しのひみつ:04/10/06 20:10:39 ID:zvbggW51
- ショック( ̄□ ̄*)!・・・今年も駄目かよ・・・
連続で取れてたのが夢のようだったな・・
- 29 :名無しのひみつ:04/10/06 20:10:58 ID:Ntbf/l7k
- http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1094293869/98
分野違いとは言えまた掠ってるよこの人
- 30 : ◆GABILdxSDI :04/10/06 20:13:13 ID:RuNvj+NM
- 日テレに煽られてカキコ
コンニャク
- 31 :名無しのひみつ:04/10/06 20:22:26 ID:XZZdcd3x
- 文学賞にJKローリング氏まだぁ〜?
- 32 :名無しのひみつ:04/10/06 20:31:44 ID:oAGuJhrG
- スウェーデン王立科学アカデミーは6日、今年のノーベル化学賞を
イスラエルのアロン・チカノバー博士(57)とアブラム・ハーシュコ博士(67)、
米国のアーウィン・ローズ博士(78)の3氏に贈ると発表した。
授賞理由は「ユビキチンを介したたんぱく質の分解の発見」。
賞金1000万クローナ(約1億5000万円)で、3人で等分する。
授賞式は12月10日、ストックホルムである。
http://www.asahi.com/science/update/1006/002.html
- 33 :名無しのひみつ:04/10/06 20:56:31 ID:zvbggW51
- イスラエルって科学強いのか?・・
二人も受賞なんて本当にうらやましい・・
一人で良いから日本人に変えてくれないかな・・
- 34 :名無しのひみつ :04/10/06 21:10:47 ID:BK0ZtJZi
- んで、今年まだ発表されてないのはなにがあるの?
- 35 :名無しのひみつ:04/10/06 21:11:05 ID:fXFccJIm
- ホモ賞
- 36 :名無しのひみつ:04/10/06 21:36:11 ID:tTmu2cEv
- ユビキチンって何?
- 37 :名無しのひみつ:04/10/06 21:56:14 ID:fli6AKGR
- >>36
マーカーとかタグの役目です。かんたんにいえば。
変性タンパクにこれが何個も付着してゴミ箱(プロテアソーム)逝き〜
- 38 :名無しのひみつ:04/10/06 22:19:43 ID:Odc5HIg0
- 俺もいつかいただけるかな(´<_` )
- 39 :名無しのひみつ:04/10/06 22:22:02 ID:McXN/Et2
- 馬鹿なマスゴミの行動が日本人受賞に悪影響を与えていることは確かだ
- 40 :名無しのひみつ:04/10/06 22:27:10 ID:Z8vk/NSO
- ノーベル賞なんて、みんなが忘れた頃に、
思いついたように受賞される賞だから諦めろ。
- 41 :名無しのひみつ:04/10/06 22:42:51 ID:zvbggW51
- でも残念だな・・
毎年一個は欲しいよ・・・・
- 42 :名無しのひみつ:04/10/06 23:23:27 ID:KtwBURwZ
- >>39
俺もそう思う。田中さんが貰ったとき、失笑を買っていたからな。取材の連中の馬鹿騒ぎが。
- 43 :名無しのひみつ:04/10/06 23:27:26 ID:Lb97nKtk
- http://8jby44adve4w.client.jp/000294_r6ui73it.html
http://t61ppjrvgrke.nobody.jp/000102_cdam1p.html
- 44 :Q大製:04/10/07 00:16:27 ID:MiODh7YT
- 新海さん残念だった。
夕方までTV局とか来てたのに
夜見たらもう誰も居なかった。
- 45 :名無しのひみつ:04/10/07 02:35:24 ID:bJeNA7HB
- ユビキチンは医学生理学賞でやるべきだろ・・・。
なんかもうそろそろ、賞の区分を見直した方がいいんじゃないか。
- 46 :名無しのひみつ:04/10/07 02:45:24 ID:Ye38RVPy
- 今年の医学生理学賞:嗅覚の受容体→脳科学
今年の化学賞:ユビキチン→生化学
- 47 :名無しのひみつ:04/10/07 02:58:22 ID:G5oBjPcO
- vershavskyは受賞できなかったか
というか
ユビキチンはいらなくなったタンパクに結合するだけじゃないぜ
ウイルスタンパクの中には細胞性因子を使って新たなユビキチンリガーゼを構築して
分解されたらまずいタンパク(免疫系など)を分解するように仕向けるのがあるからなあ。
非常に奥が深い世界だ。
- 48 : ◆KzI.AmWAVE :04/10/08 03:00:58 ID:LolYoqi9
- ▼ノーベル化学賞、鈴木北大名誉教授が最終選考で逃す 2004/10/07 09:21
二○○四年のノーベル化学賞が発表された六日、有機合成化学分野で顕著な業績を上げてきた
鈴木章・北大名誉教授(74)が最終選考に残ったとされ、受賞に期待が膨らんだ。しかし、
惜しくも大願は成就せず、関係者たちは来年以降の受賞に期待している。
(略)
鈴木名誉教授は一九七九年、パラジウム触媒を用いて有機ハロゲン化合物と有機ホウ素化合物を
結びつける「鈴木カップリング反応」を発見。抗がん剤やエイズ特効薬、液晶の製造に活用される
など、有機合成化学や材料科学などの広い分野に大きな影響を与えた。八九年に日本化学会賞、
○四年に日本学士院賞などを受賞している。
ソース:北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20041007&j=0047&k=200410075978
- 49 : ◆KzI.AmWAVE :04/10/08 03:05:08 ID:LolYoqi9
- ▼ノーベル賞今年も残念 信大の遠藤守信教授
ノーベル化学賞の受賞者発表が6日あり、候補として名前が挙がっていた信州大学工学部の
遠藤守信教授(58)に、今年も朗報は届かなかった。長野市内の研究室で発表を待った遠藤
教授は「チャンスがめぐってくると思っていたが、残念だった。基本は研究なので、また日々の
道を歩みたい」と述べた。
(略)
遠藤教授は信州大卒で、炭素繊維の研究に従事。留学先のフランスで74年暮れ、毛髪の
数万分の1ほどのカーボンナノチューブ(筒状炭素分子)を発見した。その後も同チューブの
大量合成技術を開発するなど、同分野では世界の第一人者として知られる。
ソース:朝日新聞
http://mytown.asahi.com/nagano/news02.asp?kiji=4735
- 50 : ◆KzI.AmWAVE :04/10/08 03:20:58 ID:LolYoqi9
- ▼つくばのノーベル賞候補者 受賞ならず
新素材カーボンナノチューブの発見で知られる飯島澄男・ナノカーボン研究センター長(65)
は化学賞の候補。飯島さんは、NEC特別主席研究員を兼務しており、ナノチューブの発見は
つくば市にあるNECの研究所での業績だ。発表があった6日は東京にいて不在だったが、
産総研のセンター長室では、研究員ら約20人が集まり、ケーキとお茶で「残念会兼来年に
期待する会」を開いた。湯村守雄・総括研究員は「ここにいる若い研究者が業績をあげ、来年以降、
共同受賞できればいい。若い人にとってはチャンスが増えたということです」と話していた。
ソース:朝日新聞
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news02.asp?kiji=8067
- 51 :名無しのひみつ:04/10/08 10:59:03 ID:plZIziOJ
- >>49-50
どっちが最初にカーボンナノチューブを発見したの?
- 52 :名無しのひみつ:04/10/08 11:29:40 ID:dvjdqW84
- >抗がん剤やエイズ特効薬、液晶の製造に活用される
カッコイイ!!
- 53 :名無しのひみつ:04/10/08 11:32:29 ID:dvjdqW84
- 飯島先生。
- 54 :名無しのひみつ:04/10/08 11:33:09 ID:dvjdqW84
- 53は51に
- 55 :名無しのひみつ:04/10/08 13:56:06 ID:A9WJHYe6
- >>50
> 産総研のセンター長室では、研究員ら約20人が集まり、ケーキとお茶で「残念会兼来年に
> 期待する会」を開いた。湯村守雄・総括研究員は「ここにいる若い研究者が業績をあげ、来年以降、
> 共同受賞できればいい。若い人にとってはチャンスが増えたということです」と話していた。
・・・終わってるね・・・町内会で貰う賞かい?w
- 56 :名無しのひみつ:04/10/08 17:23:10 ID:plZIziOJ
- >>53-54
どうも有り難う。
飯島先生の名は発見者としてよく聞くんだけど、
遠藤先生が発見したって書いてるんでおかしいなと思った次第です。
- 57 :名無しのひみつ:04/10/08 19:17:58 ID:rr7rQYND
- 鈴木、Stille、Heck?
熊田や根岸までには回らないのかな
Stille、Heckが存命かどうか知らないけど
- 58 :名無しのひみつ:04/10/08 19:19:59 ID:ujqlNsub
- 平和賞は?
- 59 :名無しのひみつ:04/10/08 22:28:47 ID:CrYASqeE
- >>48
> 鈴木章・北大名誉教授(74)が最終選考に残ったとされ、
誰ですか、そんな情報を漏らしている人は。
化学賞といえば後は、Q大の人か・・
- 60 :竜:04/10/13 22:24:37 ID:cfv+Jd+B
- ちょっと質問があります。
ちょっとリアルに答えてください!
もし、何故ハゲになるのかわかったら、ノーベル賞って取れますか??
やさしい人答えてください。
- 61 :名無しのひみつ:04/10/13 23:21:19 ID:Wd2yjppD
- >>60
http://www.google.co.jp/
- 62 :名無しのひみつ:04/10/17 17:47:29 ID:emrAFofu
- >>60
お前には無理だ
とりあえず、それでノーベル賞取れるのかどうかを聞いてる時点で無理
11 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)