■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【医学】携帯電話「10年以上の使用で、脳腫瘍が2倍に」−−カロリンスカ研究所
- 1 : ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:04/10/14 23:19:21 ID:???
- 携帯電話「10年以上の使用で、脳腫瘍が2倍に」
スウェーデンの世界的な医学研究機関、カロリンスカ研究所は13日(現地時間)、携帯電話を
10年以上使っていた人に脳腫瘍(しゅよう)の一種である「聴神経鞘腫」の発生の危険が高まる
ことが分かったと発表した。
聴神経鞘腫の患者150人と健常者600人に聴き取り調査を行なって、病気の発生と携帯電話の
利用状況を調べた。それによると、携帯電話を10年以上使用してきた人は、聴神経鞘腫の発生が、
使っていない人のほぼ2倍になっていたという。
また、携帯電話を常に左か右の同じ側で使っている人をみると、4倍近くにはね上がった。
利用期間10年未満のユーザーでは、とくに増加はみられなかった。携帯電話の種類はアナログ式に
限った調査で、デジタル式については、まだ使用された期間がアナログほど長くないため、
関係は不明としている。
研究は、WHO(世界保健機関)の国際ガン研究所(IARC)が中心となってまとめている報告書の
一部で、カロリンスカ研究所の環境医学研究所(IMM) が行なった。発表では、携帯電話の利用と
聴神経鞘腫の発生との関連を結論づけるには、なお詳しい研究が必要としている。
聴神経鞘腫は、聴神経にできる良性の腫瘍。聴神経の神経鞘に発生して小脳橋角部に広がる
もので、成人の脳腫瘍の1割近くを占める。良性腫瘍だが、耳鳴り、難聴、めまい、言語障害などの
症状を引き起こす。
引用元
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20041014304.html
http://www.imm.ki.se/PDF/Press%20release%20Oct%2013%202004.pdf
依頼
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1085829035/652
- 66 :名無しのひみつ:04/10/16 02:38:31 ID:RWN0ZTfg
- わたしもいたいです
わたしはまいこちゃん
わたしはわるいこまいこちゃん
わたしはおしおきされてころされて
いすにすわったまいこちゃん
あけたのせなかにおににふす
くてくにくさってただれてる
いおなあとにうしろをふりむくと
ふかいいどのしにんがうつる
あ
さ
ん
- 67 :名無しのひみつ:04/10/16 03:36:18 ID:woikNGlp
- >65
- 68 :名無しのひみつ:04/10/16 04:19:49 ID:AUgKBqnz
- 以前電車の中で、
携帯をビニールでぐるぐる巻きにしたおばさんに遭遇しました。
そのおばさん電車の中だというのに、がんがん通話しまくってます。
その会話の一部なんですが、
おばさん
「あんたの声聞き取りづらいわねぇ!
あんたの携帯壊れてんじゃないの?」
・・・いやいや、
間違いなくあんたのビニールのせいだと思うよ。電磁波シールド?
- 69 :名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/10/16 11:44:52 ID:cExUA2uc
- 生体への電磁波影響の分野か...
神経は基本的に電磁波に対してシールド構造だけど、脳だけは電磁波に対して暴露している。
脳は多数のニューロンで処理を施すことで、電磁波への耐性を確保しているわけだが、ストレスには繋がる...
ストレスがあると、ホルモンの異常分泌が起こり、記憶障害や腫瘍などを引き起こす可能性が増す..
携帯電話は周波数帯域が高いので、脳機能には影響しないなんて言う人がいるけど、
ディジタルタイプはスペクトラム拡散の影響で、30kHz以下の低周波成分も持ってるよ...
ノキアがあるフィンランドでは生体には影響しないとする研究が盛んだが、
利用国側では影響を懸念する研究が行われている...
意図的で面白いことだ...
カロリンスカ研究所
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AB%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80&lr=
- 70 :名無しのひみつ:04/10/16 14:38:41 ID:lX6VSc9W
- 貧乏なので
携帯持ってない俺には
関係ない話だな
- 71 :名無しのひみつ:04/10/16 16:03:38 ID:PV8pxzoI
- >>65
「エイズと同等の危険性」なんて誤訳じゃん。
文章の最後の方に、とって付けたようにエイズのような
免疫不全をもたらす危険があると書いているだけ。
しかもこれって6年前(内容は8年前)の記事のようだし。
- 72 :名無しのひみつ:04/10/16 16:29:48 ID:fba9x3Dw
- 携帯の電波が?アホらしい。パソコンの電磁波10年あびているがね。
- 73 :名無しのひみつ:04/10/16 17:33:58 ID:agPzkCRz
- >>68
それはテレビのリモコンとかをラップで巻く感覚じゃないかな。
- 74 :名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/10/16 18:02:49 ID:cExUA2uc
- >>68
ビニールの音響インピーダンスを考えると、聞き取りにくくて当然だろうね...
- 75 :名無しのひみつ:04/10/16 20:17:46 ID:fgnustgq
- 10年前の携帯って鞄みたいな奴じゃなかったの?
- 76 :名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/10/16 21:26:36 ID:cExUA2uc
- >>75
こんなやつ...
http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/map/denki05/1/1-2.htm
携帯電話の歴史
1979年 自動車電話(セルラ方式)
1987年 NTTが日本で初めて携帯電話のサービスを開始(重さ750グラム)
http://www.discovery.panasonic.co.jp/electricity/lab/lab07php/images/php101_01.gif
http://images.google.com/images?q=tbn:Rvlrs-iIwsYJ:www.higashi.hit-u.ac.jp/almuni/sotsuron/hiro/01-2.gif
- 77 :名無しのひみつ:04/10/16 21:32:31 ID:Xo0uZOJ5
- 携帯やパソコン使わないように心がけたって地球上にはもともと電波飛びまくってるじゃん
- 78 :名無しのひみつ :04/10/16 21:58:04 ID:/WxFsj7E
- >>77
電波の発信源にちかいほど強度は大きいんだよ。
携帯は頭にひっつけて使ってるんだから、被曝量も当然大きい。
>>72
うーむ。どうやらやられちゃってるようだね。
- 79 :名無しのひみつ:04/10/16 22:26:31 ID:5Y0WX4SK
- >>78
笑いをありがとう。
仕事柄、パソコンの電磁波20年あびた仲間はみんなピンピンしているよw
心配だったら即刻ネットやめたら?
- 80 :名無しのひみつ:04/10/16 22:32:21 ID:XTcz4QSl
- >>79の職場ではパソコンを頭の真横に置いてるらしいな。
- 81 :名無しのひみつ:04/10/16 22:35:21 ID:OpsOhVLL
- >>79
頭をパソコンにぶつけたりしないのか?w
- 82 :名無しのひみつ:04/10/16 22:47:03 ID:5Y0WX4SK
- >>80,81
言うことは同じ。心配な人は即刻パソコンやめなさい。
- 83 :名無しのひみつ:04/10/16 22:53:48 ID:OpsOhVLL
- >>82
君が電磁気学を勉強したことがないのはよくわかったよ。
- 84 :名無しのひみつ:04/10/16 22:57:09 ID:5Y0WX4SK
- >>83
君、苦笑。
パソコンを耳に当てろとw
- 85 :名無しのひみつ:04/10/16 22:59:29 ID:OpsOhVLL
- >>84
馬鹿?
「電界強度は距離の二乗に反比例する。」
って意味わかる?
- 86 :名無しのひみつ:04/10/16 23:02:43 ID:5Y0WX4SK
- >>85
何度も出てくるな!中学生バカ。
- 87 :名無しのひみつ:04/10/16 23:12:50 ID:lCsSUVZx
- パソコンから電磁波出てる?
CRTからなら少し出てるけど。
蛍光灯の方がずっと多いけど。
- 88 :85:04/10/16 23:18:48 ID:E4VaH2//
- >>86
やっぱり難しすぎたみたいですね。
- 89 :名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/10/16 23:19:04 ID:cExUA2uc
- >>87
外付けのCDドライブから高周波磁場が連続的に出ていたのを憶えているよ...
それがわかってからそのCDドライブの電源落とすようにしたら、気のせいか肩こりは軽減したなぁ...
- 90 :名無しのひみつ :04/10/16 23:20:20 ID:/WxFsj7E
- >>79
パソコンは電磁波を発信させるために作られてるわけじゃない。
当然、有る程度シールドされている。
しかし携帯は、そもそも電磁波を発信させるために作られている。
違いがわかるかい?
それとも君はパソコンのシールドをわざわざ外して、しかも頭を突っ込んで使ってるのか?
- 91 :名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/10/16 23:29:47 ID:cExUA2uc
- >>90
距離の2乗に反比例は当然わかるけどね・・・
電磁波のエネルギーで加熱して、タンパク質が変性したり、DNA変異を起こすわけじゃないと思うよ...
その系統の実験は全部白と出てるから...
脳神経組織へのスプリアス成分によるニューロンへのノイズ混入、
あるいは脳内マグネタイトへの磁気刺激でニューロンが思考に無関係に発火とか
それらがもたらすストレスが原因じゃないの?
頭なんか突っ込まなくてもパソコンのCD、HDDには周波数数10kHz、数ガウスの磁界を半径0.5m程で
放射してる機種があったし....昔ながらのブラウン管ディスプレーは偏向ヨークがあるし...
- 92 :名無しのひみつ:04/10/16 23:36:57 ID:+cXeZuVf
- >>91
>その系統の実験は全部白と出てるから...
詳細きぼんぬ
- 93 :名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/10/16 23:51:55 ID:cExUA2uc
- >>92
検索「電磁界 生体 影響」
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E9%9B%BB%E7%A3%81%E7%95%8C%E3%80%80%E7%94%9F%E4%BD%93%E3%80%80%E5%BD%B1%E9%9F%BF&lr=
国内、国外で、DNA損傷の可能性、加熱によるタンパク質変性等は細胞培養レベルで試験されています...
殆ど有意な結果は出ていません...
学会で時々聞く話だと、睡眠ホルモン(メラトニン)の分泌異常、磁気ストレスが主流でつ...特に海外で...
- 94 :名無しのひみつ:04/10/17 00:19:45 ID:PrmCoUoc
- 強い電磁界でタンパク質の熱変性やDNA損傷が起きるのは当たり前なんだけど、肯定派と懐疑派が行っている調査は以下のような点で、携帯電話のSAR規制値を決める根拠としてはまだまだ不十分なんだよね。
母数が少ない
周波数が異なる
暴露量や時間が大きすぎたり小さすぎたりする
- 95 :名無しのひみつ:04/10/17 00:30:44 ID:fSk1Ou5r
- >聴神経鞘腫の患者150人と健常者600人に
この時点で根拠として首を傾げるよなw
- 96 :名無しのひみつ:04/10/17 00:31:23 ID:T2krngnd
- >>91
パソコンからの強い電磁波にさらされることは現行の機種では例外的なケースじゃないの?
- 97 :名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/10/17 00:38:20 ID:j2gvJZo2
- >>96
電磁波のシールドは板金性筐体なら問題なし...
でもプラスチックだとどうかな?
また磁界の方は、シールドしようとすると、鉄かパーマロイ、あるいはアモルファスで覆わないと
とても無理....
- 98 :名無しのひみつ:04/10/17 10:20:09 ID:d+wRgJCG
- 寝転がってノーパソ腹の上で使ってるけど大丈夫かな?
- 99 :名無しのひみつ:04/10/17 19:00:32 ID:DVvtx2pv
- こんな後ろ向き研究じゃ意味ないと思うので、せめて前向きコホートでお願いします。
- 100 :ネット代月6万:04/10/18 07:56:05 ID:ZcOTjOcD
- /\___/ヽ
/ノヽ ヽ、
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i |
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l |
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/| ^|`,r-|:
- 101 :名無しのひみつ:04/10/19 06:55:14 ID:E42NWQC2
- >>98
かならず腹を壊すという人がいた
- 102 :名無しのひみつ:04/10/20 15:46:16 ID:05FOVeP+
- 電磁波の少ない携帯はやくでないかなー。
- 103 :名無しのひみつ:04/10/20 15:52:48 ID:+kd354C8
- >>102
10年前からPHSがありますが。
- 104 :名無しのひみつ:04/10/20 22:25:39 ID:yimX8sAo
- 私のお尻に接触しているパンツに腫瘍ができました。
私の肛門から電磁波が出てパンツが被爆したのでしょうか?
- 105 :名無しのひみつ:04/10/20 22:32:29 ID:C/ELqNgC
- 電磁波対策?
白い布最強
- 106 :名無しのひみつ:04/10/20 22:38:44 ID:yr9iXqzt
- ★携帯電話「10年以上の使用で、脳腫瘍が2倍に」
スウェーデンの世界的な医学研究機関、カロリンスカ研究所は13日(現地時間)、携帯電話を
10年以上使っていた人に脳腫瘍(しゅよう)の一種である「聴神経鞘腫」の発生の危険が高まる
ことが分かったと発表した。
聴神経鞘腫の患者150人と健常者600人に聴き取り調査を行なって、病気の発生と携帯電話の
利用状況を調べた。それによると、携帯電話を10年以上使用してきた人は、聴神経鞘腫の発生が、
使っていない人のほぼ2倍になっていたという。
また、携帯電話を常に左か右の同じ側で使っている人をみると、4倍近くにはね上がった。
利用期間10年未満のユーザーでは、とくに増加はみられなかった。携帯電話の種類はアナログ式に
限った調査で、デジタル式については、まだ使用された期間がアナログほど長くないため、
関係は不明としている。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20041014304.html
- 107 :名無しのひみつ:04/10/20 22:39:52 ID:yr9iXqzt
- 華麗に誤爆。いや失礼
- 108 :名無しのひみつ:04/10/21 09:03:38 ID:mBjEkz2s
- 携帯電話の寿命は10年よりずっと短い。だから、使う人の寿命など考慮外。
- 109 :名無しのひみつ:04/10/21 12:04:26 ID:q/PcuCkx
- やっぱりな。
近くで携帯使っているやつがいると、頭痛がするんだよ。
絶対なにかあると思っていたよ。
- 110 :名無しのひみつ:04/10/22 12:28:14 ID:IGh/gc6g
- ノーベル生理・医学賞の審査・選定を行ってたのね
■携帯電話、腫瘍の危険性を増幅=スウェーデンカロリンスカ研究所
http://www.jc-press.com/news/200410/04101506.htm
欧州最大の医科大学・研究教育機関でノーベル生理・医学賞の審査・選定を
行うスウェーデンのカロリンスカ研究所(Karolinska Institute)の環境医
学研究室は10月13日、携帯電話を10数年以上使うと、聴神経良性腫瘍の危険
性を増幅するとの研究を発表した。(詳細は11月1日付けニッポン消費者新
聞に掲載予定)
(2004年10月15日発信)
- 111 :名無しのひみつ:04/10/22 13:01:49 ID:ZF/tKK+G
- やっぱりな。携帯みるだけで吐き気がするんだよ。
携帯絶滅!
- 112 :名無しのひみつ:04/10/24 00:59:28 ID:nmc7X5T/
- 電磁波にうといのは日本だけかな_| ̄|○
海外じゃ送電線の下に小学校を作ってはならない法律もあると聞くが…
- 113 :名無しのひみつ:04/10/24 12:48:08 ID:3rCsZSxX
- 日本のお役所が国民の健康を守ってくれることなんて期待しちゃだめだよ。
- 114 :名無しのひみつ:04/11/08 16:28:21 ID:cOy/bU3q
- >>113
禿しく同意。
自分の健康は自分で守るべし
せいぜい携帯電話をピッチに変えることくらいしか思いつかんがorz
- 115 :名無しのひみつ:04/11/08 22:42:38 ID:MizbUNZE
- 自分の健康を自分で守れねーから、
役所とか企業とか他人のせいにするんじゃねぇのか。
空しいな。
28 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★