■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【化石】脚にふさふさ羽毛の鳥化石 4翼飛行起源説有力に…中国遼寧省
- 1 :異常プリオンφ ★:04/10/21 09:11:54 ID:???
- ★脚にふさふさ羽毛の鳥化石 4翼飛行起源説有力に
【ワシントン20日共同】羽毛恐竜や古代鳥類の化石の宝庫として知られる
中国遼寧省の白亜紀前期(1億2400万年前ごろ)の地層から、脚にふさふさした
羽毛を持つ鳥類の化石を中国科学院の研究者らが発見、21日付の英科学誌
ネイチャーに報告した。
羽毛の量や生え方から、後翼を形成していたと研究者らはみており「現代の
鳥類は4つの翼を持つ形態から進化した」との説を有力にする発見として注目
されそうだ。
新種かどうかは未確認だが、ハトより一回り小さい程度とみられ、すねに当たる
部分に長さ約2・5センチの羽毛が生えていた。足の甲などの特徴から、白亜紀に
広く分布した末に絶滅したエナンティオルニスと呼ばれる鳥類の一種とされた。
現代の鳥では揚力を得るために大切な尾羽が、化石では短く、それを後翼が
補完していたようだという。
共同 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2004102001003853
Nature http://www.nature.com/nature
- 2 :名無しのひみつ:04/10/21 09:15:29 ID:rDzAERd/
- ( ̄。 ̄)ホーーォ。
- 3 :Hi-Sa-Me ◆HISAMEtzcM :04/10/21 09:15:35 ID:T/gJDw1g
- ふさふさアートネイチャー
- 4 :名無しのひみつ:04/10/21 09:19:10 ID:uY66fr0P
- +
γ⌒ヽ、
(´;ω;`)フサフサ...
- 5 :名無しのひみつ:04/10/21 09:36:31 ID:UAMC0KqC
- すでに禿げネタかよ!!
- 6 :名無しのひみつ:04/10/21 10:17:06 ID:yhVNJKZJ
- また「素人」の生暖かいレスが読める古生物スレの誕生か!
煽った後になんですが今回も解説おながいしまつ
- 7 :名無しのひみつ:04/10/21 12:02:37 ID:9NtVYY5k
- 古生物スレでの煽りはお約束だから。
- 8 :名無しのひみつ:04/10/21 13:55:46 ID:DCQ17vtX
- じゃあモモンガやムササビも将来は…
コウモリもかつては…
なんてな。
- 9 :素人 ◆GD..x272/. :04/10/21 15:41:04 ID:4xrjbV0V
- またレスの期待できない&俺が煽られる古生物スレの誕生か!
ただ今回の発見がどうであれ、4枚翼を持った恐竜・ミクロラプトル・グイは、
時代的に既に鳥が誕生した後なので、先祖にはならないけどね。
最近の研究では、始祖鳥にも後ろ足に翼があったのではないか?とする
話もあるから、初期の鳥には4枚翼の種が結構多くいたのかも知れない。
元々空を飛行する生物は、コウモリや翼竜でも後足に皮膜が伸びていて、
前後両方で飛行能力を伸ばしてきた形跡があるのに、同様な進化を遂げた
筈の鳥にそれが無かったのが不自然な位だった。今回の発見は鳥も翼竜
などと同じ滑空→飛行の歴史を辿ってきた証拠になるかもしれない。
>>8
ヒヨケザル(ムササビに似た生物)とコウモリが姉妹関係のグループである
事を考えれば、コウモリの先祖がムササビ様でも不思議ではない。
- 10 :名無しのひみつ:04/10/21 18:00:47 ID:Rhi/zxc3
- 「素人」さん乙です。 また興味深い解説期待しまつ。
- 11 :名無しのひみつ:04/10/21 19:46:23 ID:gnET6jp0
- 以下の本に始祖鳥化石は捏造だって書いているけど本当なの?
以前、化石の研究者に質問したらそんなことはないと言われたけど。
始祖鳥化石の謎 加藤 珪 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4805202866/qid=1098355367/sr=1-6/ref=sr_1_10_6/250-9396221-9041800
- 12 :名無しのひみつ:04/10/21 20:03:47 ID:vRxOjBEx
- なんか前にもこれに似た捏造あったような
- 13 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/21 20:05:06 ID:x7/BHQyB
- >脚にふさふさ羽毛の鳥化石
もし真羽じゃなくてふさふさ綿羽(ダウン)だったら揚力は
生まれないと思うのだが・・・2.5cmしかないし・・・?。
アフターマンのブーティーバードみたいに防寒のために
発達したのではないか
- 14 :名無しのひみつ:04/10/21 20:10:40 ID:0ZZNGwdi
- また真鍋か!!!
と言いたかったが,コメント無しか
共同通信なにやってんの?
これじゃファンの人も来ないし
- 15 :名無しのひみつ:04/10/21 22:05:50 ID:J841TdvK
- >11
それについてのスレがあったョ
★★始祖鳥化石の謎★★
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/earth/1037979219/l50
- 16 :ファン:04/10/21 23:22:19 ID:LBJ66Jd9
- 真鍋さ〜ん!!
- 17 :ファン:04/10/21 23:23:39 ID:LBJ66Jd9
- >>14
▼真鍋真・国立科学博物館主任研究官の話
四つの翼を持つ小型肉食恐竜を「特殊な種」とする考え方もあったが、後ろ脚に翼を持つ種が鳥類にいたことで、滑空起源説への支持が広がるだろう。
(毎日新聞) - 10月21日2時2分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041021-00000009-mai-soci
- 18 :名無しのひみつ:04/10/22 09:21:30 ID:n/cnHKaR
- コンプソグナトゥス類からドロマエオサウルス類への進化の過程が知りたい
始祖鳥ってドロマエオサウルスにあんまり似てないし
- 19 :名無しのひみつ:04/10/22 10:38:40 ID:EJ/F53Za
- >>15
どうもありがとう。
- 20 :名無しのひみつ:04/10/22 11:35:20 ID:r+r4GXF/
- ふさふさってーと烏骨鶏も脚に毛生えてるよね
あれよりふさふさ?
- 21 :ファン:04/10/22 19:43:35 ID:wpOCmtAC
- 、,,,;ミ;; "''''彡'
、、ミ'' , ∧,,,,,∧ ,,, "ミミ
ミ ,,;ミ,,゚Д゚`彡 ミミ
、ミ゙゙ ミミ
、ミ ∪ ∪ ,, ミミ
ミ ,, ミミ
ミ ⊂ つ ,,ノ ミミ
ミ ミミ
ミ ミミ
`ミ 彡 ミミ
彡 ミミ
".〃;;,,,,,,,,, ,,,;;ヾミミ
. .. ""''''''""
6 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★