■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【気象】台風上陸:統計史上最多の10個目=比沖の海水温上昇が原因か[041021]
- 1 : ◆GEDO/87xso @外道φ ★:04/10/21 10:19:17 ID:???
- 台風上陸、最多の10個目…比沖の海水温上昇が原因か
台風23号の上陸で、今年の年間上陸台風は10個となった。気象庁が1951年に
統計を取り始めてから、昨年までの最多上陸記録は90年、93年の6個。
それを4個も上回った。
(中略)
この時期に多くの台風が生まれたのは、フィリピン東沖の海水温が高かったことが
理由と見られている。この海域で、暖かい上昇気流が間断なくわき起こり、台風の元
となる強い積乱雲(雷雲)が次々に生まれた。
こうして発生した台風は、北上して日本付近を覆う太平洋高気圧のへりを回るように
続々と日本を襲った。夏が終わってからは、通常の秋台風コースをたどって
上陸を繰り返した。
(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20041020ic24.htm
※読売新聞社のYomiuri On-Line( http://www.yomiuri.co.jp/ )2004/10/21配信
- 12 :名無しのひみつ:04/10/21 20:40:48 ID:j/elWk0G
- >11
間違い.22号じゃなくて今回の23号ね.
3 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★