■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【生理学】ウイスキー中に糖尿病合併症の予防因子が存在する可能性 サントリー
- 1 : ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:04/10/22 02:45:23 ID:???
- サントリーは19日、ウイスキーの中に糖尿病合併症の発症を抑える成分が含まれている
可能性が高いと発表した。福山大(広島県福山市)や静岡県立大との共同研究で突き止め、
3日の日本糖尿病合併症学会で報告した。
体の細胞内にあるアルドース還元酵素という物質は糖尿病性網膜症などの合併症を加速する
ことで知られている。サントリーは、いくつかの飲料を加えてこの酵素の活性化をどれだけ
抑えられるか実験した。その結果、ウイスキーが83%に達し、ウーロン茶の38%、緑茶の6%、
赤ワイン5%を大きく上回った。
熟成期間の違うウイスキーでも比較したところ、30年ものが56%、20年が42%などと
年数が長いほど高い結果が出たという。
サントリーは「アルドース還元酵素の働きを抑える成分は、オークたるで熟成する過程で
出ているのではないか」と話している。
引用元
http://www.kahoku.co.jp/news/2004/10/2004101901002917.htm
サントリーニュースリリース
http://www.suntory.co.jp/news/2004/8949.html
- 2 :名無しのひみつ:04/10/22 02:48:00 ID:I71wR6Oq
- 2
- 3 :名無しのひみつ:04/10/22 02:49:33 ID:ZhmhWv0b
- 3トリー
- 4 :名無しのひみつ:04/10/22 02:52:49 ID:54n48mTI
- サントリー頼むよサントリー信頼崩すなよ。
- 5 :名無しのひみつ:04/10/22 03:17:59 ID:9Ih8CUc/
- 酒なんて飲まないのが一番だろ。
- 6 :名無しのひみつ:04/10/22 05:08:23 ID:l5ANJubt
- 健康のために、大五郎やめて響30yにしようかな
- 7 :名無しのひみつ:04/10/22 05:09:32 ID:4897a+Vm
- じゃあ、アイルランド人とかイギリス人には糖尿病の人が少ないというのか?
- 8 :名無しのひみつ:04/10/22 05:33:20 ID:GkUvEG+b
- 宣伝にジャニタレ使わないでくれ。ミーハーだと思われて買いづらい。
- 9 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/22 06:11:48 ID:uN/M33v4
-
予防因子が発見されたとたんに
「糖尿病予防因子強化!! @§○#▽1000mg」
なんてラベルに書いてある焼酎、ウーロン茶が
発売されるであろう
- 10 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/22 09:59:50 ID:E0rIPCvI
- ひまだ〜
- 11 :名無しのひみつ:04/10/22 10:47:26 ID:6lFvPE4T
- 焼酎にもオーク樽で寝かせてるのがあるよな。
サントリーは焼酎出してないんだっけ?
- 12 :名無しのひみつ:04/10/22 10:53:05 ID:H/ESGyMX
- ウイスキーをちびちびやるより
ウーロン茶いっぱい飲んだほうが
いいってことですね?
- 13 :名無しのひみつ:04/10/22 12:03:27 ID:zXv0pox7
- 響のあやしい受賞といい
国内のウイスキーはかなり苦しいんだな
- 14 :名無しのひみつ:04/10/22 13:24:08 ID:ROOPDbOj
- >ウイスキーの中に糖尿病合併症の発症を抑える成分が含まれている
だからって糖尿病患者が酒飲んだらマズイんじゃネーノ?
- 15 :名無しのひみつ:04/10/22 13:34:43 ID:6lFvPE4T
- >>12
鋭いな。
ウイスキーのシングルを10杯飲むより、烏龍茶のペットボトル(500ml)飲む方が簡単だ。
- 16 :名無しのひみつ:04/10/22 13:47:45 ID:04S16IBo
- >>1
ワラタ
- 17 :名無しのひみつ:04/10/22 13:56:24 ID:2BjVfi+l
- >>1
釣り?
- 18 :名無しのひみつ:04/10/22 16:18:54 ID:72TRGK0f
- 健康ブームに乗ろうとするとは
そんなにウイスキー売れてないのか。
下らぬ言い訳をしながら飲むオヤジが増えそうだな。
- 19 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/22 22:38:05 ID:9htXepuX
- 糖尿病予防因子強化ウイスキーなんてのがでたらイヤだな
そもそも酒なんてのは健康考えて飲むものではあるまい
- 20 :名無しのひみつ:04/10/22 22:43:37 ID:qtxeTpS3
- 要するに
「 酒 は 百 薬 の 長 」
- 21 :名無しのひみつ:04/10/22 23:22:36 ID:mYr31xaK
- 要するにオーク樽を飲めってことか
- 22 :名無しのひみつ:04/10/23 01:17:45 ID:KpOVrpr+
- ちょっと前にウイスキーが売れなくて困ってるとかニュースあったな
今時、飲み屋でウイスキー飲んでる奴なんかいないしな
- 23 :名無しのひみつ:04/10/23 01:37:48 ID:cPo08Set
- 次は「ウイスキーを毎日一杯以上飲んでいる集団には糖尿病患者の割合が少ない」と言う調査結果が出てくると予想してみるテスツ
- 24 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/23 08:08:24 ID:wLTK55g3
- 昔サントリーのウイスキーのCMやってた人って
ほとんど早死にしてないか?
- 25 :名無しのひみつ:04/10/23 08:13:56 ID:jY5orr08
- 烏龍茶の売れ行きが伸びるであろう
- 26 :名無しのひみつ:04/10/23 09:21:03 ID:dNsCYujq
- つーかアルドース還元酵素を阻害する薬なんて既に市販されてるし
http://health.yahoo.co.jp/medicine/2/3999013F1029/
ウイスキー飲むよりキネダック処方してもらったほうがよさげ
けど、この薬、効いたって話も聞かないんだよなー
- 27 :名無しのひみつ:04/10/23 12:26:11 ID:182cwyYH
- 予防因子発見→喜んで公表
危険因子発見→?
発見したヤシはクビ?
- 28 :名無しのひみつ:04/10/23 14:21:49 ID:dO9ddBMG
- 酵素が働かなくなったのはpHの違いが原因..だよな?
それとも漏れがわかってないだけなんだろうか。
- 29 :万年救護大本尊の朴蓮:04/10/23 16:00:01 ID:o39/SLTQ
- ウイスキーで糖尿防ぐんならもう少し量を増やす。
2ちゃんはこのような
貴重な情報を提供してくれるからありがたい。
- 30 :名無しのひみつ:04/10/24 01:01:52 ID:nOg5cmER
- アルドース還元酵素阻害剤があるじゃん。
- 31 :名無しのひみつ:04/10/24 01:05:29 ID:xLN834hX
- ま、予防因子が微量入っていても、他の害がひどすぎるワケだが>ウイスキー
- 32 :名無しのひみつ:04/10/24 01:08:03 ID:PzSzepIx
- 別荘買って、薪ストーブとか暖炉の火ま眺めながら
ウイスキー飲みたい、
そんな身分のお金もつ、になりたい
- 33 :名無しのひみつ:04/10/24 01:59:09 ID:iwulLPCC
- こういうの、アレだから。「あるある大辞典」だから。要するに。
- 34 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/24 06:06:41 ID:rLxLEOwc
- >>32
ザ・ガードマンという昔の番組で そういうステレオタイプの
お金持ちが出てましたね(ガードマンの雇い主です)
ゴッツゴッツ(注ぐ音) カランカラン(混ぜる音)の
SE入りシーンが必ずあった記憶がある
- 35 :名無しのひみつ:04/10/24 06:28:24 ID:cckWETWP
- 糖尿病になるか
アル中になるか
それが問題だ
- 36 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/25 07:17:43 ID:qdxOLX9H
-
あなたの健康を損なうおそれがあります
飲みすぎに注意し 飲酒マナーをまもりましょう
- 37 :名無しのひみつ:04/10/25 15:32:17 ID:jndgwvue
- >>35
たぶんウイスキー沢山飲んだら両方なれると思う。
- 38 :名無しのひみつ:04/10/26 11:38:54 ID:e9nKYIWJ
- 効能<<<<<アルコールの害
- 39 :名無しのひみつ:04/10/26 16:40:03 ID:6REVw2MO
- くまそ
- 40 :名無しのひみつ:04/10/26 17:05:18 ID:K4ZFVGsF
- 一昨日響飲みきったばかりだ。
またコツコツ貯金して買おうかな・・・
- 41 :名無しのひみつ:04/10/26 17:18:44 ID:1C8Rx3gc
- こっちは納得
http://www.gekkeikan.co.jp/enjoy/healthy/00113.html
- 42 :名無しのひみつ:04/10/26 19:12:27 ID:9v7PDE+S
- >>41
サントリーの不誠実さが際立つな。
- 43 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/26 20:42:11 ID:pxGRDkVs
-
うまく使えば北方某国への最終兵器になるかもしれないよ
- 44 :下戸:04/10/27 10:52:46 ID:Q966oNUz
- スコッチは糖尿にならないと聞いたことがあるが、本当なのであろうか。
- 45 :名無しのひみつ:04/10/27 10:55:09 ID:ClgyAnrb
- >>44
>>41
- 46 :名無しのひみつ:04/10/27 21:26:01 ID:7PgC1wix
- 日本果汁に限るって。
- 47 :名無しのひみつ:04/10/28 01:36:25 ID:TDQjCXOL
- 赤ワインのポリフェノールもそうだけど
健康目的で摂取するならお茶とか茄子でいいんだよね。
アルコールが身体に良いと思わせるのは作戦だろう。
- 48 :名無しのひみつ:04/10/29 10:27:27 ID:v2p7osu4
- >41の酒量を弁えて楽しむ、ってのがまともな提言だよな
サントリーはいかんなあ
最近流行りの健康志向に訴えるキャッチって、
強迫スレスレって感じがする
8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)