■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【台風22号】2〜4トントラック約40台を吹き飛ばした突風の正体は、ダウンバースト?(画像あり)
- 1 : ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:04/10/22 02:57:28 ID:???
- 台風22号が横浜市に接近した9日午後5時10分ごろのことだ。
「雨も風も強くなかった。それが突然、周囲が見えなくなる暴風雨になり、目の前の4トン車が
無人のまま動きだし、上から車が降ってきた」。駐車場にトラックを止めようとしていて突風に
遭った運転手(25)はこう話す。
自分のトラックの後方に大きな衝撃を感じ、周囲を見渡すと、左手には小型トラックが折り重なり、
自分の車の後方には3トントラック2台が覆いかぶさっていたという。
現場はトラック200台が収容できる駐車場。当時は約150台が止まっていたというが、
被害はその一角だけ、2〜4トントラックなど約40台分に集中した。局地的な突風に襲われた
ことになる。
横浜地方気象台によれば、台風の中心は現場の南側を通過し、最接近したのは同5時20分過ぎ。
突風は台風が接近する前か、ほぼ同時期に発生したとみられる。
10日、気象台の職員が現場を調査したところ、駐車場の周囲で倒木とトタン屋根が飛んだ個所が
一つずつ見つかった。吹き飛ばされたトラックと同じく、東風による被害だった。しかし、トラックを
吹き飛ばした局地的な突風の原因は特定できなかった。
(以下ソースにて)
引用元
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news01.asp?c=13&kiji=300
http://mytown.asahi.com/kanagawa/images/pic13_300.jpg
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-10-13/p14-1.jpg
- 2 :名無しのひみつ:04/10/22 03:02:21 ID:dh7HFvyR
- すげぇな
- 3 :名無しのひみつ:04/10/22 03:08:41 ID:OS2MxL6k
- ドップラーレーダーって竜巻だけしか検知できないの?
- 4 :名無しのひみつ:04/10/22 03:13:50 ID:XADv/Wpe
-
災害までアメリカ並になってきたな。
- 5 :名無しのひみつ:04/10/22 03:15:01 ID:12qPDxTV
- やはり妖精さんの仕業か?
台風の風で観察が困難
気象台によると、局地的な突風が起きる原因は「竜巻とダウンバーストが
知られる」という。
竜巻の場合、通過した線に沿って被害をもたらし、線の両側で逆の向きの
風が吹く特徴がある。今回は風向が一つしか確認されておらず、被害も線で
はなく点にとどまっているため、竜巻の可能性は低いとみている。
では、一方向に猛烈な風を引き起こすとされるダウンバーストだったのか。
しかし、「それにも疑問がある」と専門家は指摘する。ダウンバーストは、
地表にぶつかった空気の塊が円形か扇形に広がり、影響は半径数百メートル
から数キロに及ぶ。気象研究所気象衛星・観測システム研究部の大野久雄部
長は「ダウンバーストにしては被害が局地的過ぎる」と話す。
大野部長によると、ダウンバーストの仕組みはこうだ。発達した積乱雲は
雨を降らせる。雨粒は空気を引きずり下ろして下降気流を作り、それに伴っ
て雲の外の乾いた空気が雲の中に流れ込む。すると、雨粒が蒸発して熱を奪
い、冷たい空気の塊を作る。空気が冷えるほど重くなり、勢いよく下降して
地表に衝突するという。
「台風周辺の空気は基本的に湿っていて、周囲から乾いた空気が流れ込む
とは一般的には考えにくい」と大野部長。台風に伴う発生は国内で確認され
ていないという。
ただし、台風自身が強力な風を伴うため、同時に起こる気象現象が十分に
観察できず、解明されていない部分もある。
- 6 :名無しのひみつ :04/10/22 03:19:15 ID:lRp/NIWj
- Mr.マリック 気合いを入れ過ぎでした。
- 7 :名無しのひみつ:04/10/22 03:21:21 ID:lRp/NIWj
- ようこそ 天功ワールドへ
http://www.tenko.ne.jp/index.html
- 8 :名無しのひみつ:04/10/22 03:40:33 ID:TNvtPlRa
- あれで竜巻に例えるとF2クラス程度なんだってね。
- 9 :名無しのひみつ:04/10/22 04:02:49 ID:4897a+Vm
- ドップラーで検知できるはず、アメリカの空港には設置されているし。
- 10 :名無しのひみつ:04/10/22 07:40:08 ID:PFpwApl6
- 自然っていいよなぁ
- 11 :名無しのひみつ:04/10/22 11:26:04 ID:r8/xbj1I
- >>9
これほど局所的でも観測できるの?
- 12 :名無しのひみつ:04/10/22 18:57:17 ID:udMo55EK
- 低気圧は上昇気流でダウンバーストは高気圧の時に発生するんだよね?
- 13 :名無しのひみつ:04/10/22 20:10:49 ID:WDyKMaXC
- とりあえず風の被害があるとなにかとダウンバーストのせいにしている気がする
これじゃダウンバーストが可哀想だ
- 14 :名無しのひみつ:04/10/22 20:46:36 ID:/xaA+jE3
- >>5
妖精さんは大型トラックに近づけるの?
- 15 :名無しのひみつ:04/10/23 10:38:27 ID:Tlux7hT0
- >>8
F6くらいで大型トラックが木の葉の様に舞うんだっけ?
ツイスター。
日本の台風はアメリカのハリケーンに負けてるよな。
ユーラシア大陸とアメリカ大陸の東側を同じ様に襲ってるのに、
太平洋と大西洋で、なんであんなに熱エネルギーが違うんだ?
- 16 :名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/10/23 11:09:53 ID:ZlFVe3bO
- The Day After Tomorrow が現実に近づいてきたかも....
- 17 :名無しのひみつ:04/10/23 12:24:18 ID:INwpW1VH
- 代ゼミの漆原先生(物理講師)が授業でこのニュースの話して計算してた
- 18 :名無しのひみつ:04/10/23 12:33:16 ID:Lqrw4TMr
- かーみーかーぜーのじゅーつー
- 19 :名無しのひみつ1:04/10/23 18:52:38 ID:YRJvNsuL
- 伊東市の川沿いの民家の屋根も 川に沿って竜巻があったようだ
川の上流の分譲地も 木々がなぎ倒され 木がちぎれたり
縦に裂けたり 根っこからもげたり 単なる強風ではなかった
10分〜15分程度の霧のようなモヤの中での出来事でした。
6 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★