■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【細胞】染色体分けるタンパク質 京大グループが発見(04/10/25)
- 1 :( メ`ω´)φ ★:04/10/25 13:10:08 ID:???
-
■染色体分けるタンパク質 京大グループが発見(04/10/25)
細胞分裂のときに染色体を均等に分けるように働くタンパク質の複合体を、京都大生命科学研究科の
柳田充弘教授、小布施力史助教授らの研究グループが確認、24日付けの英科学誌ネイチャー・セル・バイオロジー
電子版で発表した。
細胞分裂の過程では、複製された各染色体に紡錘糸が結合して「綱引きの綱」のように引っ張り、
分裂した二つの細胞に分配する。紡錘糸と染色体がつながる部分(動原体)には「Mis12」などのタンパク質が
集中しており、これらのタンパク質に異常があると、染色体がうまく分配できないことが分かっていた。
研究グループは、Mis12を人間の細胞から分離し、結合して一緒に取り出せた計9種のタンパク質群を分析した。
その中のひとつで染色体と結合するタンパク質の働きが阻害されると、Mis12が動原体に集中しなくなった。
Mis12がないと、さらに別のタンパク質が動原体に集まらないなどのトラブルが起きた。
Mis12など9種のタンパク質は複合体として存在し、染色体分配の過程で染色体と紡錘糸とを結ぶ重要な役割を
果たしているらしいという。
小布施助教授は「細胞分裂という非常にダイナミックな動きに働く重要な構造といえる。
今回見つかったタンパク質の中には、がん細胞で異常に多くなっているものもある。
がんなど細胞分裂の異常による病気のメカニズムの解明や治療にもつながるのではないか」と話している。
( ´`ω´)つhttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004102500038&genre=G1&area=K00
- 15 :名無しのひみつ:04/10/29 16:18:14 ID:i7W8jRlF
- 生物系の視点からはもうそんなに面白いことはない気がする。
情報処理とナノテク、物理屋の視点で攻めた方が面白いかもね>7
6 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★