■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【建築】インテリジェント・ビルの利用が進む――窓開閉でエアコン停止、太陽光発電
- 1 :最後のJudgementφ ★:04/10/26 09:30:03 ID:???
- 米テキサス州ダラス、フォートワース空港(AP)――ここでは、館内の照明は
太陽光センサーによって制御されている。明るくなったり、太陽を雲がさえぎ
ったりすると、センサーはすぐに反応して照明を調整する。
ワシントンD.C.にあるミドルスクールでは、窓が開けられると、エアコンが自
動的に停止する仕掛けだ。ペンシルバニア大学のある技術棟の窓側の壁は、太
陽の軌跡を自動追跡するコンピュータプログラムによって制御された、組み込
み型ブラインドが採用されている。
現在、ビルはだんだんと賢くなっており、次世代のビル用の素材においては、
さらなる進化が見込まれている。
例えば、窓が太陽光エネルギーを受け止め、それを給湯に利用するといった具
合だ。部屋内で人々の吐き出した二酸化炭素を計測するセンサーによって、エ
アコンの運転強度を決定したりもする。(中略)
米国内の多くの商用ビルでは全時代的なタイマー式照明を使っていたりするが、
カリフォルニアで停電や電気代高騰をもたらした2000年のエネルギー危機以来、
こうしたエネルギー節約技術を利用したビルの数が加速度的に伸びている。
昨年2003年、U.S. Green Building Councilは、環境デザインにおける建築の
専門家に対する認定プログラムを開始した。LEED(Leadership in Energy and
Environmental Design)と呼ばれるこの認定プログラムに対する需要は急騰し
ている。2000年以来、実に1万9000人もの専門家が認定を受けており、前月9月
だけで9000人が認定を受けている形だ。
(以下略)
- Smart buildings gain momentum(CNN/AP)
http://www.cnn.com/2004/TECH/science/10/25/smart.buildings.ap/index.html
- 2 :名無しのひみつ:04/10/26 09:31:14 ID:kqFhlkX+
- 2様
- 3 :名無しのひみつ:04/10/26 09:31:15 ID:OFLMov8B
- A
- 4 :名無しのひみつ:04/10/26 09:36:14 ID:/ZK3Kunm
- ぺ
- 5 :名無しのひみつ:04/10/26 10:04:05 ID:UvhFrDDe
- アメリカ人って節約とか考えるとは思えないんだが。
- 6 :名無しのひみつ:04/10/26 10:13:18 ID:G4efwAi+
- あくまで大学の研究成果として作っただけダターリ
- 7 :名無しのひみつ:04/10/26 10:25:55 ID:uNlkCpq6
- 結構良いアイディアだよな〜
- 8 :名無しのひみつ:04/10/26 10:26:15 ID:/9puGZIN
- 暴走はまだですか?
- 9 :名無しのひみつ:04/10/26 10:40:41 ID:MZx9VgmZ
- パタリロで、この仕組みを利用した殺人事件があった。
- 10 :名無しのひみつ:04/10/26 10:44:51 ID:G4efwAi+
- ,.-─---.,
/:::::::::::i'^ヾ、)
/::::::;;;::::;〉、 }
./:::::::i6l:::i `“ (
. /::::::::::::!::::}、 )rrn/!
/::::::::::::/ノ三ミFゞ'テ━━
/:::::::::/:::::::::::~ヾレ\,イ
{::::::::/:::::::::::::::::::::::::`ト、,゙l
ヾ、;:t::::::::::::::::::::::::::::::ヾi/
/\:::::;:'"7::::::::::::::::{
__/:::::::::゙v_/:::::::::::::::::::`-..、
 ̄`ャ''─‐-----─ ''''/ ̄
':;:::::::::::::::::::::/::::::/
゙+─---ー'、_--'、_
lェr-、__/___x、/__`x
- 11 :名無しのひみつ:04/10/26 11:24:47 ID:6JaBZU67
- 窓の開け閉めでエアコンが自動的にってもったいなくね?
5分以上開けっ放しだと、とかになるのかな。
- 12 :名無しのひみつ:04/10/26 19:03:55 ID:8Zd9FvtD
- >ビルはだんだんと賢くなっており、
今日の名訳
- 13 :名無しのひみつ:04/10/26 19:35:12 ID:H/tNx53r
- >>12
クリントンの時代だったら面白かったのに・・・
- 14 :名無しのひみつ:04/10/26 21:28:06 ID:7RxX3Pf/
- 何か嫌だなあ、、、センサーまかせの生活、、。
- 15 :名無しのひみつ:04/10/26 23:22:56 ID:A62xEkKP
- >>14
何か違和感を感じていたんだけどそこだったか。ありがとう。
何がなんでも楽してやる、という意志を強く感じるなあ。
次は椅子に30分座ってないとシャットダウンするコンピュータとか、
部屋に30分誰もいないと暖房が切れる部屋とかやってほしいな。
つか、寒けりゃ家の中でも厚着しろ>雨国人
>>12
個人的には
>2000年以来、実に1万9000人もの専門家が認定を受けており
の「実に」
米国的には自画自賛している記事なんだろうど、
- 16 :名無しのひみつ:04/10/27 00:27:15 ID:4NCTO9y2
- そのうち
・自分でロボットを操って掃除、壁の塗り替えをする
・自分で破損した部分を保全する
・自分で老朽箇所を診断、修理
・自分で営業してテナント契約を結ぶ
・自らの老朽化限界を判断
・自ら利用者に別れの挨拶
・自決(自己解体)
- 17 :名無しのひみつ:04/10/27 00:48:08 ID:kG5rG6s5
- 部屋の消毒と殺虫に、マグネトロンから強力電波を放散する
ための電極が天井に付いていて、回転するアルミファンで
一様に部屋に照射して、病原体や病害虫を毎日殺します。
清潔です。
- 18 :名無しのひみつ:04/10/27 00:56:14 ID:+SOLA5uN
- >>17
電子レンジの中の人乙
- 19 :名無しのひみつ:04/10/27 11:12:42 ID:7jBtewf/
- >>16
一番大事な「変形・合体」が入ってないじゃないか…
6 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★