■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【医学】新しい人工骨補填材を開発 臨床試験へ - スイス連邦工科大ら共同開発
- 1 :リスナァφ ★:04/11/04 16:38:58 ID:???
- 自分の骨に置き換わる次世代の人工骨補填材を、スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)と
ローザンヌ大学病院が共同で開発した。
将来、交通事故などで欠損した骨の修復に応用が期待される。2009年までに実用化を目指す。
(後略 詳細は下記URLから)
ソース:スイス国際放送 外電 安達聡子(あだちさとこ)意訳
http://www.swissinfo.org/sja/swissinfo.html?siteSect=105&sid=5287958
- 2 :名無しのひみつ:04/11/04 16:39:54 ID:QQ+/Nr9G
- 2
- 3 :名無しのひみつ:04/11/04 16:43:48 ID:e0JZ5Szi
- こんにちは
4様です
- 4 :名無しのひみつ:04/11/04 16:44:56 ID:PG5/eFHv
- >>3
あなたは偽者です
私が4様です
- 5 :名無しのひみつ:04/11/04 16:45:42 ID:cRzFkiIk
- 拒絶反応はおきないのかね?
- 6 :名無しのひみつ:04/11/04 16:50:49 ID:PG5/eFHv
- >>5
他の人が拒絶しなくてもわたしが拒絶します
私は4様です
- 7 :名無しのひみつ:04/11/04 16:53:59 ID:gYgZaQcD
- そのうち本物の骨よりも機能的な骨が出来るようになるかもね。
そしたらドーピングの変わりに軽量で丈夫な骨を入れるようになったり
しねぇかなぁ…
- 8 :名無しのひみつ:04/11/04 16:58:22 ID:oeZp6qIF
- 骨にアンテナ仕込んで、携帯の電波が入りやすくなるとか
- 9 :名無しのひみつ:04/11/04 18:08:31 ID:INQMueSE
- 骨って、丸ごと交換って出来ないかなあ。
俺の骨盤、事故で折ったもんで、バラバラなんですよ。
(普通に歩いたり走ったり出来るが、レントゲンの写真は壮絶)
- 10 :名無しのひみつ:04/11/04 18:22:57 ID:+PuuWQ1x
- 間接包の膜や筋肉、の付着部をどうするかだなあ。
- 11 :名無しのひみつ:04/11/04 18:35:10 ID:PG5/eFHv
- >>9
この技術がつかえるんじゃないか?
しばしの辛抱だね
- 12 :名無しのひみつ:04/11/05 06:37:42 ID:bKOd6lTe
- 記事を見たが、それほどの目新しさは感じられない。
2009年というのも遅すぎ、、、
この分野は日本が進んでいる
住友金属、三菱マテリアル、ペンタックス、あと名前忘れたが、ベンチャー企業
- 13 :名無しのひみつ:04/11/05 13:52:08 ID:QAN6ujNa
- >>10
やっぱりその辺がネックですよね。
神経と軟骨が、一番ややこしそう。
3 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)