■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【原子力】「原発事故に備えてヨウ化カリウムを」計画の現状(04/11/08)
- 1 :( メ`ω´)φ ★:04/11/10 21:39:36 ID:???
-
■「原発事故に備えてヨウ化カリウムを」計画の現状(04/11/08)
3年前、米連邦政府は、放射能の非常に危険な作用から人体を守る効能を持つとされる薬の配布を開始した。
しかし、原子力発電所の近くに暮らす住民を抱える14の州では、現時点で政府による薬の提供を受け入れていない。
この薬はヨウ化カリウム錠といい、医師の処方せんなしで買えるうえ、原発事故が発生した際の放射能の影響
―特に子供に対するもの―を防ぐ最も安価で簡単な方法だと専門家は訴えるが、これらの州の見解はまったく違う
ようだ。連邦議会が昨年まとめた報告書には、原子力発電所の近くで暮らす40歳未満の人は、全員ヨウ化カリウム錠を
常備しておくことが望ましいとの記載もある。
ヨウ素はつぎのような仕組みで人体に取り込まれる。喉の下の方に位置する甲状腺(大きさは成人で数センチメートル)
には、ヨウ素を取り込む機能がある。ヨウ素を使って、代謝や体温調節などの身体機能の制御を助けるホルモンを
生成しているのだ。
こうした性質があるために、核分裂の過程で生成された放射性ヨウ素もまた、甲状腺に吸収されてしまう。
深刻な原発事故が発生した場合、ヨウ素ガスが原子炉のある建物から漏れ出し、風に乗って周辺地域に達する
可能性があると、ミズーリ大学コロンビア校のウィリアム・ミラー教授(核工学)は指摘する。
このヨウ素ガスは無臭で目に見えないが「放射能があり、原子が崩壊する際に放射線を出す」とミラー教授は言う。
原子力発電所の持つリスクについては、改めて語るまでもない。1986年のチェルノブイリ原発事故の後、
ウクライナでは多数の子供たちが甲状腺ガンを発症したとされる。ヨウ化カリウムの使用を推奨している
米食品医薬品局(FDA)の報告書によると、チェルノブイリ近辺のいくつかの地域では、甲状腺ガンの発生率が
100倍にまではね上がったと報告する研究結果もあるという。
以上、抜粋引用。詳しくはソースで。
( ´`ω´)つhttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20041110302.html
- 2 :名無しのひみつ:04/11/10 21:40:47 ID:Cl9dbxXs
- 4でヨンソ
- 3 :名無しのひみつ:04/11/10 21:40:52 ID:Aoux2LnL
- にやり
- 4 :名無しのひみつ:04/11/10 21:50:32 ID:q6VpqWrQ
- 汚染したヨウソに甲状腺をやられる前に
汚染されていないヨウソを飲んどけってこと?
- 5 :名無しのひみつ:04/11/10 21:54:05 ID:d08OgZEJ
- ?国制液晶??的悲?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000DFZVV/qid=1099741222/br=1-4/ref=br_lf_e_3/249-8931997-1334731
365人内,360人,投票着「?个批?成?了参考」。
- 6 :名無しのひみつ:04/11/10 21:57:07 ID:5i/jJBvN
- イソジンじゃだめかやっぱ
- 7 :名無しのひみつ:04/11/10 21:58:56 ID:Qh6IRvJZ
- いや、イソジンでもOKでしょ
- 8 :名無しのひみつ:04/11/10 21:59:03 ID:oPahEeZ8
- ヨード卵 光をしこたま食えばいい。
- 9 :名無しのひみつ:04/11/10 21:59:54 ID:1NXvwV04
- >>4
根本的に勘違い
- 10 :( メ`ω´)φ ★:04/11/10 22:01:43 ID:???
-
【よう素剤 】stable iodine pill.
原子力施設等の事故に備えて、服用のために調合した放射能をもたないヨウ素を安定ヨウ素剤という。
ヨウ素は、甲状腺ホルモンの構成成分として必須の微量元素である。甲状腺にはヨウ素を取り込み蓄積する
という機能があるため、放射線事故で環境中に放出されたI−131(放射性ヨウ素)が呼吸や飲食により体内に
吸収されると、甲状腺で即座に甲状腺ホルモンに合成され濃集し、甲状腺組織内で放射能を放出し続ける。
その結果放射能による甲状腺障害が起こり、晩発性の障害として甲状腺腫や甲状腺機能低下症を
引き起こすとされている。これらの障害を防ぐためには、被ばくする前に安定ヨウ素剤を服用し甲状腺をヨウ素で
飽和しておく。この処置により、被ばくしてもI−131が甲状腺には取り込まれないので、予防的効果が期待できる。
ヨウ素剤の効果は投与時期に大きく依存し、被ばく直前の投与が最も効果が大きい。
( ´`ω´)つhttp://mext-atm.jst.go.jp/atomica/dictionary.html
- 11 :名無しのひみつ:04/11/10 22:06:00 ID:FX+j2qTJ
- ヨードチンキじゃダメなの?
- 12 :名無しのひみつ:04/11/10 22:07:09 ID:l2mhRNWz
- でもヨウ素同位体の以外の放射性物質がいっぱい出たら
- 13 :( メ`ω´)φ ★:04/11/10 22:07:44 ID:???
-
【甲状腺】
内分泌腺の一つ。喉頭の前下部、気管の両側に位置し、帯黄赤色でやや馬蹄鉄状である。
身体の発育及び新陳代謝に関係あるホルモンを分泌する。このホルモン(チロキシン)が欠乏すると、
発育障害や粘液水腫を起こし、過剰になるとバセドー病を起こす。
甲状腺はヨウ素を多く含んでおり、放射性ヨウ素が体内に取込まれたとき、他の臓器に比べ選択的に
甲状腺に集まり放射線吸収線量が大きくなる。
( ´`ω´)つhttp://mext-atm.jst.go.jp/atomica/dic_1093_01.html
【放射性ヨウ素】
ヨウ素は原子番号53の元素で、天然に存在するものは質量数127で、安定なヨウ素である。
これに対し、質量数127以外のヨウ素は不安定で一般にβ線とγ線を放出して他の元素に壊変する。
このようなヨウ素を放射性ヨウ素と云う。核分裂に伴って生成される放射性ヨウ素の主なものは、
質量数131のもの(半減期8.06日)、133のもの(半減期20.8時間)、135のもの(半減期6.7時間)などがある。
質量数131の放射性ヨウ素は医療用としても用いられ、甲状腺機能亢進症や或る種の甲状腺ガンの治療に用いられる。
( ´`ω´)つhttp://mext-atm.jst.go.jp/atomica/dic_1408_01.html
- 14 :名無しのひみつ:04/11/10 22:07:47 ID:nsV39g6q
- >>4があってて、>>9が勘違いということでFA?
- 15 :名無しのひみつ:04/11/10 22:08:14 ID:eau1QMk3
- イソジンで大丈夫。
- 16 :名無しのひみつ:04/11/10 22:09:19 ID:q6VpqWrQ
- 被爆コテハンヨウソが2getを阻止する前に
安定名無しヨウソで1000取りをしておくんだね
- 17 :名無しのひみつ:04/11/10 22:24:23 ID:AndDHV3f
- ,:::-、 __
,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ
〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
|::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー!
}::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
`ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
- 18 :名無しのひみつ:04/11/10 22:27:44 ID:7qviXlhs
- イソジンで15ml ヨーチンで3.5ml
副作用としては、甲状腺障害(腺腫、機能失調)、ヨウ素アレルギー(発熱、関節痛、じんましん等)、耳下腺炎等の報告がありますが
一般には1回130mgのヨウ化カリウムの経口投与では副作用が発生しないとされています。
- 19 :名無しのひみつ:04/11/10 22:30:40 ID:GtsytLXJ
- そんな時こそネオマキス
- 20 :名無しのひみつ:04/11/10 22:57:14 ID:oPahEeZ8
- ジャミラから薬を買えばいいんじゃね。
- 21 :名無しのひみつ:04/11/10 23:44:01 ID:g9QRjWGN
- 昆布でもいいじゃん
- 22 :名無しのひみつ:04/11/11 01:40:34 ID:x03gqmR1
- 放射性ヨウ素が漏れて人体に入ってしまった時に、安全なヨウ素を
過剰に採ることで甲状腺に入る放射性ヨウ素を少しでも減らそうって
事だろ。だから副作用は致命的でない限り問題ない...じゃなくて、
問題にするような状況じゃない時に使うもんだよ。
- 23 :名無しのひみつ:04/11/11 01:56:20 ID:rZwoFic8
- んで、イソジソ一気飲みでOKなの?
甲状腺がん以外には校歌ないの?
教えて!エロスな人!
- 24 :名無しのひみつ:04/11/11 01:57:55 ID:we2i2SKu
- >>23
還元されているヨウ化物イオンの方がいいんじゃないかなあ
- 25 :名無しのひみつ:04/11/11 02:12:07 ID:rZwoFic8
- >>24
というと?
- 26 :名無しのひみつ:04/11/11 06:17:16 ID:2UkQf5cb
- 原子力施設で事故があったら、ヨウ素剤飲んで、マスクして、風上に逃げろってことだな。
- 27 :名無しのひみつ:04/11/12 19:10:43 ID:3WHtyihm
- >>22
放射性ヨウ素を取り込んでからではあんまり効果ない
被爆3時間後投与 約50%
被爆6時間後投与 防止できない
昆布など食品でヨウ素摂取する場合は普段から食事取っているならいいが
事故後から食べても消化され取り込まれるまでの時間を考えると初期の効果は期待できない
ヨウ素剤やイソジンなどをまず飲み その後昆布を主食のごとく2週間たべられたらいいが
たぶんそんなことは続けられないから昆布でヨウ素を得るのは現実的でないかもしれない
普通のマスクだったら濡れふきんのほうがいいと聞いたことがある
9 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)