■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
米の科学者ら3人に京都賞 「パソコン生みの親」も
- 1 :二兎追うものφ ★:04/11/10 22:48:53 ID:???
- 科学や芸術の発展に貢献した人に贈られる第20回京都賞の授賞式が10日、
京都市内であり、主催者の稲盛財団(理事長・稲盛和夫京セラ名誉会長)から
米国の科学者アラン・カーティス・ケイ氏(64)ら3人に賞金と記念メダルが贈られた。
ケイ氏は「京都賞は、最高のアイデアと技術を駆使して文明や思想を発展させ
ようと努力する人々をたたえる賞。光栄です」と笑顔であいさつした。
「パソコンの生みの親」とも呼ばれるケイ氏は、大型コンピューターが主流だった
1960年代後半、現代のパソコンの概念を提案。73年に原形となる小型コンピュー
ターを開発するなどの功績が評価され、先端技術部門で受賞した。
ほかの受賞者は、基礎科学部門が遺伝性がんの発症システムを解明した米国の
遺伝学者アルフレド・ジョージ・クヌッドソン氏(82)、思想・芸術部門がドイツの哲学
者ユルゲン・ハーバマス氏(75)。
ここもなー☆
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041110-00000160-kyodo-ent
- 2 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/10 22:49:22 ID:l7hgp6G+
- 4
- 3 :名無しのひみつ:04/11/10 22:50:19 ID:ndQee+jT
-
イーーーー ルーーーー ちゃ〜〜〜ん ッ !!!
イーーーー ルーーーー ちゃ〜〜〜ん ッ !!!
イーーーー ルーーーー ちゃ〜〜〜ん ッ !!!
イーーーー ルーーーー ちゃ〜〜〜ん ッ !!!
イーーーー ルーーーー ちゃ〜〜〜ん ッ !!!
明日はどこの港にいるか?うん?
- 4 :名無しのひみつ:04/11/10 22:51:23 ID:S/WZtSGA
- 四なげっつ
- 5 :名無しのひみつ:04/11/10 22:58:52 ID:lt4k1ejV
- とりあえずこれも貼っておく
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~astroheart/act1/javaprogram/computer/comp002.html
>たしかに、マイクロコンピュータを開発したのはアメリカのインテル社なのですが
>『実は日本の(無名の)若いエンジニヤが考えたものである。』
- 6 :名無しのひみつ:04/11/10 22:59:29 ID:btatEp5/
- http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1099509197/395
殺人予告。
- 7 :名無しのひみつ:04/11/10 23:26:28 ID:v8YLW76e
- http://www.webmode.biz/rbbs_1/user/2664.html
被害者自殺!
- 8 :名無しのひみつ:04/11/10 23:50:35 ID:xcGjosY6
- 京都賞って、受賞者の講演があるんだよね。 一般公開かな。
- 9 :名無しのひみつ:04/11/11 00:21:23 ID:4QrEDYav
- >>8
一般公開だけど事前に申し込みが必要。
学校が無ければなあ、行きたかったんだけど。
- 10 :名無しのひみつ:04/11/11 00:46:07 ID:L7rvVb3z
- >>8
アランケイ氏の講義、大学サボって行こうと思ってたんだけど
なんか私生活っぽいのがテーマで萎えたからやめた。
- 11 :名無しのひみつ:04/11/11 01:47:53 ID:IuLxjNDt
- >>5
嶋さんだね。
- 12 :名無しのひみつ:04/11/11 05:57:28 ID:KWkR7MwX
- 日本賞っていうのがなかった?
勘違いだっけ?
- 13 :名無しのひみつ:04/11/11 07:15:11 ID:/XdcmyA2
- 日本賞は映像
- 14 :異常プリオンφ ★:04/11/11 07:40:30 ID:???
- 決まったのは今年の6月だよね。
★「パソコンの父」ケイ氏ら3人に京都賞
稲盛財団(理事長・稲盛和夫京セラ名誉会長)は11日、科学や文明の発展に
寄与した人に贈る京都賞の第20回受賞者を発表した。大型コンピューターが
全盛だった1960年代にパソコンを提案し、「パソコンの父」と呼ばれる米国の
アラン・ケイ氏(64)=先端技術部門=ら3人。
基礎科学部門は数学の手法で遺伝性の小児がんの仕組みを解き明かした米国の
アルフレッド・クヌッドソン氏(81)。思想・芸術部門はドイツのフランクフルト
学派の代表的な哲学者で現代社会をコミュニケーションの視点で説いたユルゲン・
ハーバマス氏(74)。
京都賞20周年を記念して11月9日にシンポジウムを開く。授賞式は同月10日、
京都市の国立京都国際会館で開き、各部門で賞金5000万円を贈る。 (20:51)
日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040611AT1G1102711062004.html
稲森財団 http://www.inamori-f.or.jp/index_j.html
◆京都賞 今年の受賞者 http://www.inamori-f.or.jp/KyotoPrizes/contents_j/laureates/kp_thisyear.html
- 15 :名無しのひみつ:04/11/11 17:53:46 ID:eldV7gGU
- まだ生きてたのか膿の親
- 16 :名無しのひみつ:04/11/13 22:31:49 ID:kmfflhxI
- >>12
日本国際賞 http://www.japanprize.jp/kako_j.htm
- 17 :名無しのひみつ:04/11/13 22:35:05 ID:dq9M8H4n
- こんなローカルな賞もらってもたいして嬉しくないだろ。
- 18 :名無しのひみつ:04/11/13 22:45:21 ID:b9VyGg5H
- 5000万もらえるからなー
- 19 :12:04/11/14 09:20:44 ID:ZILcdNKm
- >>16
これだ、ありがとう。
- 20 :名無しのひみつ:04/12/12 16:49:10 ID:9cmhc+D4
- アランケイに賞をやるってのもスゴイ話だ。
5 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★