■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【生物】音に誘引される蚊を確認:カエルの鳴き声を感知し吸血行動を開始[041112]
- 1 : ◆GEDO/87xso @外道φ ★:04/11/12 16:43:45 ID:???
- 音に誘引される蚊確認 宮城琉大名誉教授
カエルの鳴き声を感知し、吸血行動を開始する蚊の生息を、宮城一郎琉球大学
名誉教授(東南アジア・南太平洋蚊族研究室長)がこのほど、西表島で確認した。
蚊は一般に、動物が吐く二酸化炭素の濃度や体温、体臭に誘引されることが知られて
いる。同氏によると、音による誘引は世界で初めての発見。有害蚊の新しい防除法の
開発や、人畜共通感染症の流行の監視などへの利用も期待できそうだ。
宮城氏は今年6月、西表島の古見森林周辺で同島に生息する8種類のカエルの
鳴き声を一晩中放送し、隣に吸引式の捕獲機を設置した。比較のため、約10メートル
離れた地点に同じ捕獲機を設置。採取された蚊を比較した。
その結果、五夜で、鳴き声のそばの捕獲機で、マクファレンチビカ580個体、
ルソンコブハシカ39個体、ハラグロカニアナチビカ19個体と、蚊の近縁の
ケヨソイカ科のヤマトケヨソイカ106個体が採取された。すべてが吸血する雌の蚊
だった。一方、鳴き声のない捕獲機では、これらの蚊は、ゼロまたは1個体採取された
だけだった。
(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2004/2004_11/041112d.html
※琉球新報のウェブページ( http://www.ryukyushimpo.co.jp/ )2004/11/12配信
※画像あり:
- 2 :名無しのひみつ:04/11/12 16:45:53 ID:4ji0O1QY
- セックースを感知し飛んでいくカメラが2を等撮
- 3 :名無しのひみつ:04/11/12 16:46:43 ID:GZE+RPs0
- 人間はいびきに引きよされるのカエル?
- 4 :名無しのひみつ:04/11/12 16:49:53 ID:UJH2Fg+C
- ゲロゲーロ
- 5 :名無しのひみつ:04/11/12 16:50:32 ID:/+zyNnyT
- 5−!5−!夕張
- 6 :名無しのひみつ:04/11/12 16:58:01 ID:klKXOqaF
- シクース
- 7 :名無しのひみつ:04/11/12 16:59:31 ID:DA09bQH0
- パッシブソナー
アクティブソナー
- 8 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 9 :名無しのひみつ:04/11/12 17:10:48 ID:xVv2geL1
- 可聴域の音で誘引するのはなんか使いづらそうだな。
でも蚊聴域だから仕方ないよな。
- 10 :名無しのひみつ:04/11/12 17:27:49 ID:g9q6VeR9
- Natureクラス?
この前、超音波で連絡を取り合うリスで載ったもんだから。
- 11 :名無しのひみつ:04/11/12 18:27:32 ID:o9y4K2JC
- 子どもの頃、蚊柱の近くに行って
「ンーーーー」っていうと
蚊柱が顔にたかってくる、って遊びしたことない?
- 12 :名無しのひみつ:04/11/12 19:04:19 ID:JbjprdLF
- 蚊柱はまじうっとうしかったから逃げることに必死だった
蚊にもちっこい鼓膜とか内耳とかあるの?
もし両耳あっても蚊の頭程の極わずかの距離なのに音の時間差で方向がわかるのか
そのほうがすごい
- 13 :名無しのひみつ:04/11/12 19:37:31 ID:GZE+RPs0
- 一寸の虫にも五分の魂
- 14 :名無しのひみつ:04/11/13 00:06:20 ID:UWVFiImj
- 蚊柱作る蚊はユスリカの仲間だから血は吸わないけど
- 15 :名無しのひみつ:04/11/14 00:52:52 ID:3Z8aiWAo
- >>14
人間のふけを食べてるのか?
- 16 :名無しのひみつ:04/11/14 01:20:29 ID:XOVXEWaB
- 放送機材の熱だったりして
- 17 :名無しのひみつ:04/11/14 01:23:47 ID:2x4+RapA
- カエルの血を吸うの?
カエルに近づいたら食べられちゃわないの?
4 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★