■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【宇宙】1572年の超新星爆発「ティコの新星」の生き残りを発見、超新星爆発の理論を支持
- 1 : ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:04/11/18 01:39:19 ID:???
- 1572年11月11日に目撃されたカシオペヤ座の超新星爆発「ティコの新星」の伴星らしき星が、
NASAのハッブル宇宙望遠鏡による観測から発見された。この発見は、Ia型超新星は普通の星と
白色矮星の連星系であるという長年支持されてきた理論について、初めて直接的な証拠を提供
するものである。
ハッブル宇宙望遠鏡が捉えたのは、天の川銀河を周辺の星の3倍という猛スピードで移動する天体だ。
別の望遠鏡によるスペクトル観測の結果とあわせて考えることで、この高速移動天体がティコの
新星の伴星であるとわかったのである。
今回の発見によって、Ia型超新星がどのように爆発を起こすかについて、長い間支持されてきた
理論が初めて確認された。Ia型超新星は、遠方銀河までの距離や宇宙膨張の歴史を調べるのに
大きな役割を果たしており、そのためIa型超新星について理解を深めることはきわめて重要
なのである。
引用元
http://www.astroarts.co.jp/news/2004/11/15tychos_supernova/index-j.shtml
- 2 :名無しのひみつ:04/11/18 01:40:02 ID:EpUV574k
- 2get!!
- 3 :名無しのひみつ:04/11/18 01:41:04 ID:Lk/aGdaz
- ティンコ
- 4 :名無しのひみつ:04/11/18 01:43:22 ID:KoL1p/nK
- ティコか。
- 5 :名無しのひみつ:04/11/18 01:47:23 ID:NDbU82AJ
- そんな遠くを捉える望遠鏡があるのに 飢餓はなくならない
戦争は繰り返し行われ 日本の若者は働かず 自殺者が増え
人々は意味もなく傷つけ合う・・・・もう少し、一人一人が
目を開き自己実現のために努力すればきっと世界は変わる
- 6 :名無しのひみつ:04/11/18 01:53:08 ID:4qpdhJrn
- 通常の3倍・・・。シャ、シャアが来たのかっ!?
- 7 :名無しのひみつ:04/11/18 01:53:43 ID:BnsZMrtB
- 七つの海の…
- 8 :名無しのひみつ:04/11/18 02:04:26 ID:t+a7OkC7
- 超新星爆発なんて見たことないから
- 9 :名無しのひみつ:04/11/18 02:06:41 ID:NDbU82AJ
- みんなで必死に集めたの ティコの実 姫ネイサマー
- 10 :名無しのひみつ:04/11/18 03:00:24 ID:lNdiEnYv
- 長靴みたいな通気性の悪いものに食べ物を入れるだなんて
考えただけで恐ろしいことです。
つか、ティコムーン
- 11 :名無しのひみつ:04/11/18 03:17:05 ID:5WJ4oSOw
- ティンコブラーエブラーエ
- 12 :名無しのひみつ:04/11/18 03:20:36 ID:QsSeEiYp
- ティコ嬢の超絶テクに、本誌記者も思わず昇天。
- 13 :名無しのひみつ:04/11/18 03:51:34 ID:7wIlg/i6
- ティムコ
- 14 :名無しのひみつ:04/11/18 10:46:46 ID:YheKIIW7
- こんな書かれ方されたら
ティコブラーエも草葉の陰でないとるだろうな
- 15 :名無しのひみつ:04/11/18 10:54:48 ID:mA82MUgq
- ダイアモンドでできた隕石でもおちてこないかな
- 16 :名無しのひみつ:04/11/18 11:08:08 ID:TQhI9KCh
- なんでファーストネームのほうが有名なんだ? この人は
- 17 :名無しのひみつ:04/11/18 18:51:40 ID:FqILvYI+
- Ia超新星って、超巨星の最期じゃなくて、恒星のガスが
相棒の白色矮星に流れ込んだものが一気に爆発する現象だっけ?
- 18 :名無しのひみつ:04/11/18 20:13:32 ID:bUz5W9aV
- >>7
すでにいたか・・・
光クジラ
- 19 :名無しのひみつ:04/11/18 21:14:18 ID:m4qdTok1
- 超新星フラッシュマン
- 20 :名無しのひみつ:04/11/18 21:25:30 ID:GnD+t/PQ
- 重たい星のごく傍を高速回転している伴星は、主星が吹きとんだら
公転軌道の重力中心を失って、砲丸投げの玉のように飛び去ってしまい、
そうしてある日、地球をかすめて地球の軌道を歪めてしまったり、
激突すれば、地球を砕いて溶けたマントルが新たな月を作ったり
するのかも。
- 21 :名無しのひみつ:04/11/18 22:47:21 ID:em3X7K1P
- >>17
それはどちらかというと新星の説明かな。相手の恒星からロッシュ
ローブを超えて白色矮星に流れ込んだガス(主に水素)がその表面
で核融合を暴走させて爆発。星の表面で水爆が爆発するようなもの。
ただ、この場合表面に降り積もったガスしか吹き飛ばない。本体の白
色矮星は無傷。
Ia型超新星では、このガスの流れ込みがトロトロとしかおきない。核
融合はゆっくりと進んで暴走せず、ガスは吹き飛ばないので白色矮
星はじわじわと質量が大きくなる。で、この質量がある程度大きくな
る(限界質量は「チャンドラセカール質量」といいます)と中心で炭素
の核反応が暴走する限界の密度、温度を越え、星全体が核爆発で
一気に吹き飛ぶ。
- 22 :名無しのひみつ :04/11/18 23:30:28 ID:82R+8L2E
- ▲▲
( ・3・)
(|. .|)
|. ω |
∪ ∪
- 23 :名無しのひみつ:04/11/19 20:33:33 ID:B2toOilh
- >>20
回転の中心たる恒星から離れた暴走伴星は、いっぱいあるのでしょうか?
5 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★