■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【化学】環境ホルモン:1998年選定の67物質のリスト廃止=環境省[041130]
- 1 : ◆GEDO/87xso @外道φ ★:04/11/30 14:58:39 ID:???
- 環境ホルモン:
67物質のリスト廃止 環境省
環境省は30日、98年に選定した内分泌かく乱物質(環境ホルモン)と疑われる
67物質のリストを廃止し、第三者機関に影響を評価すべき物質を改めて選んで
もらう方針を決めた。来年度から実施する。同省の調査で、67物質中3物質が
魚類の雄を雌化させる作用を持つことが判明したが、ほ乳類への作用は確認されて
いない。一方、化学工業界は「リスト化された物質は、明白な根拠がないまま
環境ホルモン扱いされた」と批判していた。
67物質は、過去の論文などを参考に、優先的に検討すべき物質として選ばれた。
予備調査で影響はなしと判断された2物質を除く65物質を対象に試験が進められた。
試験では、魚類のメダカとほ乳類のラットを使い、餌や水に対象物質を混ぜて
影響を調べた。
メダカでは24物質で試験が終了、工業用洗剤などに使われるノニルフェノールと
4−t−オクチルフェノール、食器などに使う樹脂の原料になるビスフェノールA−−の
3物質で雄が雌化する作用が確認された。だが、この3物質を含む22物質の影響を
ラットで調べたところ、環境ホルモン作用は確認されなかった。
これとは別に約10物質を試験中。残り約30物質は、新たに設置する第三者機関で
調査の必要性などを再検討してもらう。
(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/env/news/20041130k0000e040040000c.html
※毎日新聞社のMainichi INTERACTIVE( http://www.mainichi-msn.co.jp/ )2004/11/30配信
- 2 :外道 ◆GEDO/87xso :04/11/30 14:59:44 ID:olLnr/Sd
- ▽関連スレッド
04/11/15 22:09:17
【環境】メダカで環境ホルモンの影響調査:国が観察報告募集へ=環境省[041114]
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1100524157/ (dat落ち)
- 3 :名無しのひみつ:04/11/30 15:11:15 ID:yC+qgCZp
- 人間の凶暴化が最近急激に目立つのも
環境ホルモンの影響があるんだよね?
- 4 :名無しのひみつ:04/11/30 15:19:26 ID:suCro/d/
- >>3
地球温暖化の原因をまだCO2だけが疑われてますが中国の無統制な市場経済化とか
いろんな要因が影響して環境が変わってきてるのでしょう、地球滅亡に向かって・・・
- 5 :名無しのひみつ:04/11/30 15:20:22 ID:2TUhHnKK
- オレに彼女ができないのも環境ホルモンの影響だからな。
来月に環境省主催の環境ホルモン国際シンポジウムがあるけど、
環境省は何と釈明するのかな。
- 6 :海人 ◆NVTIAU2DJw :04/11/30 15:46:30 ID:NHQartJY
- 【沖縄】政府は謝罪と倍賞等でも最大限の誠意を示すべきである。
必要がある
沖縄タイムス
政府は違憲の日米安保は破棄し自衛隊も即刻解散、平和国家として
諸外国との友好に力をいれるべきだ。特に中国との友好関係の構築
は将来米国の核の傘から離脱した時、日本の安全保障を考える上で
最重要課題である。
米軍の撤退後は人民解放軍の駐留も視野に入れた安全保障面での
関係強化を計るべきだろう。その実現には利用価値に乏しい尖閣列
島の領有権の放棄や、過去の謝罪と倍賞等でも最大限の誠意を示す
必要があると考える。
http://www.okinawatimes.co.jp/opi/20000928_2.html
【沖縄/日本へ警告】日本は軍事最優先の方向に向かっている
【沖縄/日本へ警告】刻まれた黒い傷/日本が共有すべき財産
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200411281300.html#no_4
【沖縄/日本へ警告】ヘリ墜落壁は沖縄人の体に刻まれた傷だ。
http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/today/041128b.html
【沖縄/日本へ警告】靖国参拝は旧連合国の英米とも摩擦を起こす
http://www.ryukyushimpo.co.jp/shasetu/shaindex.html
【沖縄/日本へ警告】中国脅威論、危険な゛芽゛を摘み取れ!琉球新報
http://www.ryukyushimpo.co.jp/shasetu/sha29/s041118.html#shasetu_1
- 7 :名無しのひみつ:04/11/30 16:01:40 ID:hknGqAU4
- 最近環境ホルモンのことをとんと効かなくなったと思ったら。こういうことですか。
環境保護団体の煽りにおどらされた形になったなぁ
温暖化問題にしろこの手の問題は政治的なアレやらコレやらが
絡んでいたりするので、うかつに信じ込まないようにしよう(・∀・)
- 8 :名無しのひみつ:04/11/30 17:24:30 ID:sRTcOG/e
- 皆がいかに環境ホルモンに踊らされたかが分かるよ。
西川 洋三 (著) 環境ホルモン―人心を「撹乱」した物質
日本評論社
¥1,680 (税込)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/453504824X/qid=1101802864/sr=1-5/ref=sr_1_10_5/250-0761298-2905040
- 9 :名無しのひみつ:04/11/30 17:28:21 ID:GthNBf5K
- 環境保護団体は「化学物質は全ての危険」とか平気で言うからな
- 10 :名無しのひみつ:04/11/30 19:58:43 ID:WGj/sW4n
- 環境保護団体に限らず、
「天然由来だから安全。人工物だから危険」と思ってる人は多そうだ。
- 11 :名無しのひみつ:04/11/30 21:27:48 ID:eNcDc3wt
- ↓ここでMMR
- 12 :名無しのひみつ:04/12/01 00:33:11 ID:aipO9XXY
- 最近の若いもんが切れやすいのは、
胎児期に脳血管門を超えられるはずの無い
エストロゲンの替わりにエストロゲン作用を持つ化学物質が素通りして、
脳の神経系形成に重大な欠陥(脳の雌化など)を引起こしているからなのだ
妊婦にイソフラボンとか飲ますなかれ
- 13 :名無しのひみつ:04/12/01 10:17:08 ID:FRcsAdGK
- >>12
豆乳とか飲んだらダメなのか?
- 14 :名無しのひみつ:04/12/01 18:30:13 ID:xWTGYda2
- >>12
>最近の若いもんが切れやすい
こういうのよく聞くけど、客観的なソースってないよな。
- 15 :名無しのひみつ:04/12/01 19:17:31 ID:6P0Zf2x+
- >>14
小学校での授業態度や中学生の犯罪ならしっかりした統計データあるよ
落ち着きがない、我慢ができない=切れやすい、とするなら問題ないと思わ
- 16 :名無しのひみつ:04/12/01 19:22:26 ID:obvHzW8w
- 一つ一つは安全でも複合したらどうかな?
- 17 :名無しのひみつ:04/12/01 19:24:28 ID:g7+3X9Pp
- >>15
スレタイと関係ないが、子供が切れやすくなったのは紙おむつのせいじゃないかと漏れは
疑ってる。
赤ん坊の頃に我慢を覚えないと一生ついて回るんじゃないかと。
- 18 :名無しのひみつ:04/12/01 19:34:18 ID:FnV+YCo4
- 中国を自由にしたらろくなことにならないとは
孫文大先生も明言しているところだ
- 19 :名無しのひみつ:04/12/01 19:51:58 ID:n/DBjx0v
- >>15
統計データならあるが、最近増えたということはない。
- 20 :名無しのひみつ:04/12/01 23:28:23 ID:Z3wFyW4C
- 統計データが有るのに統計データどおりでないなら
その統計データは偽であるまたは無いと言うべきだろう
- 21 :名無しのひみつ:04/12/03 07:47:34 ID:69OsKIRE
- >>12
1.行動が粗暴になるのは女性ホルモンじゃなくて男性ホルモン
2.脳血液関門(BBB)は親水性物質の通過に制限をかけ、疎水性物質は素通り。
性ホルモンはステロイドなので、ばりばり疎水性。脳に入る。
3.環境ホルモンよりも、本物の女性ホルモンの方が1000倍以上強力
↓
例え狂暴な人間の増加が統計的に有意だったとしても、
その原因が環境ホルモンだという主張に根拠はない。
デブが増えているのは環境ホルモンのせいだと言ってるようなもの。
- 22 :名無しのひみつ:04/12/03 08:24:43 ID:v2oa3MWM
- 糖分の摂りすぎ→インシュリン分泌過剰→低血糖→イライラ
ところで、「買ってはいけない」を書いたヤシに責任をとらせる方法は無いものか?
- 23 :名無しのひみつ:04/12/03 09:16:05 ID:b3tcqT/3
- 影響ある場合生まれてくる男女比に変化はあるのかな?
男女比1:2くらいでも全然いいと思うのだが。
- 24 :名無しのひみつ:04/12/03 09:38:21 ID:mVyB1M47
- >明白な根拠がないまま環境ホルモン扱いされた」と批判していた。
ズレてるんだよなぁ
環境ホルモンではないという立証責任は使う方にあると思う
明確な根拠を示せない使用者側の方が悪い
- 25 :名無しのひみつ:04/12/03 11:40:44 ID:BDNigMhu
- >>24
》>明白な根拠がないまま環境ホルモン扱いされた」と批判していた。
》
》ズレてるんだよなぁ 環境ホルモンではないという立証責任は使う方にある
》と思う 明確な根拠を示せない使用者側の方が悪い
実際に被害があって訴訟を起こされたわけでもないのに挙証責任なんて存在するわけがない。
むしろメーカーは風評被害で損害賠償請求するべき。
- 26 :名無しのひみつ:04/12/03 13:13:24 ID:/qGPrC6P
- >>21
胎児期はエストロゲンは
エストロゲンと結合するタンパクが大量生産されてるから
それと結合して胎児の脳内には入れない
いかに天然モノに1000倍(モノによってはほぼ同等だが)の
エストロゲン作用が有ろうとも入らないのでは意味が無い
胎児期では脳血液関門を胎児由来の男性ホルモンであるテストステロンが
素通りして、脳ないでエストロゲンに変換されそれが作用して
脳の雄化がおきている。脳が超雄化したり、雌が雄化したりすると
狂暴になることは十分考えられる。
また、日本じゃないが合成女性ホルモンが開発された初期の頃に流産防止と称して
妊婦には必ずといって処方された時期が合って、そのころ生まれた人には
奇形や異常者が多い
根拠無しと判断するには知ってることが少なすぎるのでは?
- 27 :名無しのひみつ:04/12/03 13:54:44 ID:y+3j1DKg
- >>24
> >明白な根拠がないまま環境ホルモン扱いされた」と批判していた。
> ズレてるんだよなぁ
> 環境ホルモンではないという立証責任は使う方にあると思う
> 明確な根拠を示せない使用者側の方が悪い
安全であることを立証した上で使用していたのに、変な言いがかりをつけられてた様なもんだよ。
で、結局、大金叩いて詳細に検討した挙句、『環境ホルモン作用は確認されなかった』訳だが、何の謝罪も無く、リスト廃止ときた。
本来、材料メーカーは切れてもいい場面だと思う。
まあ代替品で利益を上げたところもあるんだろうけど。
- 28 :名無しのひみつ:04/12/03 14:01:44 ID:BDNigMhu
- >>24
さらし上げ
>>26
では、それを訴訟として提起してください。
- 29 :名無しのひみつ:04/12/03 17:33:01 ID:HCjajZ2u
- 漏れも2ちゃんで叩いてたからメーカーに訴えられたりすんのかな?
((( ;゚Д゚)))ガクブル
- 30 :名無しのひみつ:04/12/03 21:17:30 ID:iwn0pFe5
- あとになって ”これもやばいもんでした” ってなるよりはよっぽどましだったのでは・・・
- 31 :名無しのひみつ:04/12/03 21:57:31 ID:QvBYPy+f
- 昔環境関係の講義で、パワーポイントに環境ホモと表示されて講義にならなかったことがあったな。
>>29
DHC……
- 32 :名無しさんのひみつ:04/12/04 01:11:28 ID:MXxllz6l
- 女性の小便が強力な環境ホルモンだってことは何故か語られないんだよな。
- 33 :メーカー平社員:04/12/04 01:32:42 ID:NhUPmxm6
- 法務部がんがれ!
- 34 :名無しのひみつ:04/12/04 12:05:38 ID:xV+sElj7
- >>32
そりゃ環境ホルモンじゃなくて生体ホルモンだろ。
- 35 :名無しのひみつ:04/12/04 12:45:40 ID:zc02QhbQ
- >>30
いちゃもんならいくらでもつけられる。
君は根拠がないと言う言葉の意味をよく考えてみた方がいい。
- 36 :名無しのひみつ:04/12/04 14:07:00 ID:B0Ed/+r7
- >>35
そりゃそうだけどさ・・・一応過去の論文参考に選んだから
まったくでたらめに選んだわけじゃないと思うけど。。。
結局どのていどの根拠でよしとするかなんじゃないかな〜
- 37 :名無しのひみつ:04/12/04 21:57:17 ID:HGXctr37
- >>34
河川に流れ出れば生体内ではなく環境でいいでね?
内分泌撹乱物質であることには間違いし。
哺乳類はそうでもないっぽいけど、
魚類とか爬虫類は雌雄がほいほい変わるから、
尿に含まれるエストロゲンは問題だろうね
対抗して男は河川への立ちション推奨すれば
ホルモンバランスが取れるかもしれない
- 38 :名無しのひみつ:04/12/05 01:04:59 ID:UGgNVfgR
- だから男は立ちションをしがちだったのか!
- 39 :名無しのひみつ:04/12/05 12:58:15 ID:689/NG7/
- http://www.consumptionjunction.com/downloads/cj_9102.wmv
http://www.consumptionjunction.com/downloads/cj_9101.wmv
http://www.consumptionjunction.com/downloads/cj_9100.wmv
http://www.consumptionjunction.com/downloads/cj_9099.wmv
http://www.consumptionjunction.com/downloads/cj_9098.wmv
http://www.consumptionjunction.com/downloads/cj_9097.wmv
- 40 :名無しのひみつ:04/12/05 16:25:49 ID:KDRIS03X
- >37
質問だが、尿にエストロゲンは排出されるのか?
- 41 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 23:36:03 ID:oMTlDo5Z
- >>26
キャリアタンパクにそんな特異性があるものか?
それにテストステロンからエストラジオールへの代謝はあるが
逆は・・・ベンゼン環の還元が必要なので、そうやすやすとは起こらない。
エストラジオールないしその代謝物や誘導体でなければ、
ビスフェノールAやノニルフェノールやフタル酸エステルなら、
なおさらテストステロンへの変換なんて有り得ないだろう。
エストラジオールと同程度の物質って、何?
ジエチルスチルベストロールは、お前のレスの後半に書いているとおり
薬品として使用されていたが、環境中には存在しない。
水俣病の原因がメチル水銀だということをいくら詳細に解説しても
イタイイタイ病の原因がメチル水銀だという証明にはならない。
医薬品として投与していたDESの副作用をいくら詳細に述べても、
人間の凶暴化の原因は環境ホルモンが脳に入るせいだという証明にはならない。
- 42 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 00:05:04 ID:fa9AlWVi
- >>40
排泄される。
具体的には、硫酸抱合体やグルクロン酸抱合体という代謝物の形で排泄される。
そして、こいつらは加水分解という簡単な反応で元の女性ホルモンに戻る。
あと、うんこには胆汁を経由して元のままの形で排泄される。
- 43 :名無しのひみつ:04/12/15 23:30:36 ID:ISDu5/g2
- 環境ホルモン学会、会場が変更されて会議室でやったのは
参加者が少なかったから?
環境省主催の国際シンポジウム、まだ1日目の一般向けセッションが
終わっただけだけど、「取り組みの現状」のセッションで
外国の発表がなくなったね。
養老タケシの講演が終わったらおばちゃんたちが一斉にいなくなったのは
笑った。
- 44 :名無しのひみつ:04/12/15 23:32:23 ID:ISDu5/g2
- 環境ホルモンが脳に作用して多動を起こすという発表もあったよ。
だけど大槽内投与といって、注射針を頭蓋骨にブスッと刺して
脳に直接注射して脳炎を起こすという実験だから、
無茶をするなぁというかんじ。
- 45 :名無しのひみつ:05/01/10 15:57:00 ID:reDOPISP
- 得体の知れない化学物質を次々と合成して流通させるのがいいわけない。
15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★