■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【古生物】翼竜の卵2人前 鳥類や恐竜に似ていたり現生爬虫類に似ていたり
- 1 :pureφ ★:04/12/03 13:41:29 ID:???
- 化石 : 翼竜のオムレツ
すでに絶滅した空を飛ぶ爬虫類、翼竜の卵の化石がBrief Communicationsで2つ紹介されて
いる。2つの卵はまるで違っており、翼竜の多様性がうかがえる。
L M Chiappeたちが報告した1つ目の卵はアルゼンチンで出土し、およそ1億年前にフラミ
ンゴに似た翼竜の一種のプテロダウストロが産んだものである。卵の中に胚の化石も保存
されているので、身元を探る手がかりが得られる。化石に残る固い方解石の卵の殻は、ト
カゲの卵には似ておらず、鳥類や恐竜の卵を思わせる。
一方Q Jiたちが報告したもう1つの卵は、化石産出で有名な中国の義県層で出土したおよ
そ1億2,100万年前のものである。この卵の殻はアルゼンチン産の卵と違って柔らかく革の
ようで、現生爬虫類で広く見られる殻に似ている。
翼竜の卵は、今年初めに中国で見つかるまで(Nature 429, 621; 2004参照)知られてい
なかった。翼竜は爬虫類の一群で、恐竜や鳥類の遠い親戚にあたる。
Nature Japan Highlight December 02, 2004
http://natureasia.com/japan/nature/updates/index.php?id=861&issue=7017
Palaeobiology: Argentinian unhatched pterosaur fossil
Luis M. Chiappe, Laura Codorni, Gerald Grellet-Tinner & David Rivarola
Nature 432, 571 - 572 (02 December 2004); doi:10.1038/432571a
http://www.nature.com/cgi-taf/DynaPage.taf?file=/nature/journal/v432/n7017/abs/432571a_fs.html
Palaeontology: Pterosaur egg with a leathery shell
Qiang Ji, Shu-An Ji, Yen-Nien Cheng, Hai-Lu You, Jun-Chang Lu, Yong-Qing Liu & Chong-Xi Yuan
http://www.nature.com/cgi-taf/DynaPage.taf?file=/nature/journal/v432/n7017/abs/432572a_fs.html
Palaeontology: Pterosaur embryo from the Early Cretaceous
XIAOLIN WANG AND ZHONGHE ZHOU
Nature 429, 621 (10 June 2004); doi:10.1038/429621a
http://www.nature.com/cgi-taf/DynaPage.taf?file=/nature/journal/v429/n6992/abs/429621a_fs.html
翼竜の孵化直前の卵の化石、中国とアルゼンチンで発見
http://www.asahi.com/science/update/1202/002.html
翼竜:卵の殻化石を初発掘 単層構造で恐竜や鳥より原始的
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20041202k0000m040140000c.html
関連ニュース
【生物】恐竜の翼を受け継ぐ鳥たち−翼の指趾の発生起源
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1099801055/l50
- 2 :名無しのひみつ:04/12/03 13:42:36 ID:7wnSLLlk
- 卵2人前おまちどう!
- 3 :万年救護大本尊の朴蓮:04/12/03 13:46:29 ID:O3byAk+4
- 3人前はないの?
- 4 :名無しのひみつ:04/12/03 14:49:58 ID:O7/4OMHl
- タイムふろしきが要るな
- 5 :名無しのひみつ:04/12/03 15:03:19 ID:mUjDH+Gq
- 翼竜は恐竜ではないので鳥類とは直接関係ないな
- 6 :素人 ◆GD..x272/. :04/12/03 18:59:38 ID:rpdBNgPH
- また略
>>5
直接の類縁関係は無いが、恐竜と翼竜は従姉妹くらいの間柄で、
現世爬虫類よりもずっと恐竜に近い存在だったから、卵がトカゲ
よりも恐竜や鳥に似てるのは当然といえば当然。
- 7 :名無しのひみつ:04/12/04 01:08:09 ID:F5NKpjv3
- ホント、古生物スレって人気ねえなw
ところで、
俺の大好きなアメリカ大陸の肉食巨大鳥スレも立ててくれよ。 >>1
ドラクエのアカイライみたいなのがリアルで存在したんだぞ。
- 8 :名無しのひみつ:04/12/04 01:58:12 ID:G4SzO2cY
- >>7
いくらなんでもアカイライみたいなのはいなかったよ
どっちかといえばチョコボ
- 9 :鳥は爬虫類:04/12/04 02:59:08 ID:TsP6RxbJ
- プテロダウストロの卵の殻についての記事、
ネイチャージャパンのハイライトと日本の新聞とで食い違うっぽいので気になったけど、
鳥や恐竜みたいに硬い殻があるけど構造は爬虫類的、という事みたい。
大きさは違うけど、以前飼ってたソメワケササクレヤモリの卵(硬くて薄い殻)と
ボウシトカゲモドキの卵(革状で弾力のある殻)のような感じだろう。
- 10 :名無しのひみつ:04/12/05 07:20:41 ID:YZqavWAM
- >>8
ああ。よく見たら全然似てなかった。
ドラクエVなんて何年もやってないからなあ・・・。
5 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)