5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【宇宙】8惑星、太陽から近い順に整列 10日から東の空で観測

1 :瓦斯φ ★:04/12/11 09:37:09 ID:???
宇宙空間に出て、地球以外の太陽系の8惑星をぐるりと見渡すと、太陽を先頭に、
太陽から近い順の「水・金・火・木・土・天・海・冥」と並んで見える珍しい天文現象
が、10日から14日にかけて起きることが分かった。地上では地平線が邪魔で
全部は見えないが、日本でも日の出前の1時間ほど、東の空から右上に向かって
金星、火星、木星、土星が並ぶ様子がほぼ全国で見える。次は2536年10月。
プラネタリウム解説員の金井三男さんらが計算した。

太陽の周りを回る惑星の軌道は、冥王星を除いてほぼ同じ平面にある。しかし、
公転周期がそれぞれ違うため、冥王星も同じ平面に近づいたうえ、地球から見た
八つの惑星の位置がこうした順番に並ぶことは、めったにない。
http://www.asahi.com/science/update/1211/images/sci1211001.jpg

8惑星の整列は米国の天文家が専門誌で報告。金井さんや、国立天文台の相馬
充主任研究員が高精度の天文ソフトで確かめた。

10日より前は「太陽・金・火・木・土・天・海・冥・水」の順、15日以降は「太陽・冥・
水・金・火・木・土・天・海」の順になり、徐々に順番が狂ってしまうという。
http://www.asahi.com/science/update/1211/001.html

2 :名無しのひみつ:04/12/11 09:38:18 ID:Y3DlDpPV
グランドクロス

3 :名無しのひみつ:04/12/11 09:39:22 ID:RviVCmeq
グランドライン

4 :名無しのひみつ:04/12/11 09:41:19 ID:Zfz6TyXQ
グランドコブラ

5 :名無しのひみつ:04/12/11 09:44:01 ID:jaBTtkmb
グランドカゲツ

6 :名無しのひみつ:04/12/11 09:47:45 ID:2cz4tDJ5
グランドドリゲス

7 :名無しのひみつ:04/12/11 09:49:12 ID:4/Oq3hFH
ぐらんはまだ


8 :名無しのひみつ:04/12/11 09:52:10 ID:wSx3b2oR
すいきんちかもくどってんかいめい!

9 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/11 10:20:57 ID:AqWEr5Mc
水金地火木どっ天冥海!!


10 :名無しのひみつ:04/12/11 10:24:25 ID:9FV+V02L
酔禁千佳黙怒天下異名

11 :名無しのひみつ:04/12/11 10:39:36 ID:gKgzqpKF
素朴な疑問だけど、なんでほぼ同一平面にあるの?


12 :名無しのひみつ:04/12/11 10:49:00 ID:mqSHwqZ4
馬鹿な奴にはわからない。
天文素人はふたご群に願い事でもしてなさいってこった。

13 :名無しのひみつ:04/12/11 11:04:38 ID:VmF1AFoz
やるときはやるんでないの!

14 :名無しのひみつ:04/12/11 11:09:31 ID:NEDRvQgv
ttp://www.uploda.org/file/uporg21742.jpg
確かに並んでるご様子

15 :名無しのひみつ:04/12/11 11:11:30 ID:SGuK6sz+
これも
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20041211110953.jpg

16 :名無しのひみつ:04/12/11 11:28:48 ID:UB/sbyoA
めったにないことなのかもしれんが、極めてどうでもいい出来事だな

17 :名無しのひみつ:04/12/11 11:32:34 ID:mqSHwqZ4
とりたててすごいことじゃーないな。
http://cgi.members.interq.or.jp/hiphop/youhama/up/source/yaguyasu0418.jpg

18 :名無しのひみつ:04/12/11 11:57:48 ID:/JeP0r/b
記事の土星の位置が納得いかん。

19 :名無しのひみつ:04/12/11 12:00:54 ID:s9GkT043
聖闘士星矢であったな


20 :名無しのひみつ:04/12/11 12:09:15 ID:Lwb28zTt
>>11
太陽が自転しているから。(適当)

21 :名無しのひみつ:04/12/11 12:27:42 ID:h1z0wx3y
>>11
たぶん「みんな並んでたから並んでみた。」

22 :名無しのひみつ:04/12/11 12:32:38 ID:tHgrmLdg
>>11
もとは土星のわっかと同じだったから

23 :名無しのひみつ:04/12/11 13:10:13 ID:1XOwS2qB
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

24 :名無しのひみつ:04/12/11 13:44:44 ID:X2rTJqNf
なっ……なんだっていいや。

25 :のーねーむ:04/12/11 13:59:48 ID:axaKC4hy
宇宙から「水・金・地・火・木・土・天・海・冥」って
見てみたい。

26 :各無しのひみつ:04/12/11 14:18:47 ID:AGgLJGid
>>11 小惑星の時点で同一平面状にない小惑星同士がぶつかって軌道を変えて
最終的にこの軌道に落ち着いたのでは?

27 :名無しのひみつ:04/12/11 14:19:18 ID:g+Dycyec
ニビル星もやってきて

28 :万年救護大本尊の朴蓮:04/12/11 14:55:14 ID:C50/Wkrr
スロットで7が3つ並ぶ方がうれしいかも。

29 :名無しのひみつ:04/12/11 14:58:14 ID:U8+avmNW
右上に向かってって、表現おかしいだろ。
文章のプロならしっかりしろ。

30 :名無しのひみつ:04/12/11 15:03:27 ID:U8+avmNW
>高精度の天文ソフトで確かめた。
これか?
http://www.astroarts.co.jp/products/stlnav7/index-j.html

31 :名無しのひみつ:04/12/11 16:10:44 ID:C+KzOk7w
明けの明星以外素人には見分け付かないかもしれん
明日の朝見てみよう

32 :名無しのひみつ:04/12/11 16:58:14 ID:mqSHwqZ4
たぶんこれだよ
http://www2.nkansai.ne.jp/users/mips/html/cont)msx)tsim.html

33 :名無しのひみつ:04/12/11 21:04:08 ID:7dBrO0b9
>>20
ぐるぐる回っていたガスなどの物質の中心にたまったのが太陽で、周辺に残った
物質から惑星ができたというのが定説だと思うので順序が逆だな。ちょっと惜しい。

ぐるぐる回る場合、平面上に並ぶと安定するから平面上に並んだとされてる。
冥王星は軌道がずれているので、太陽系がある程度できてからどこかから飛んで
来たのが太陽の引力に捕まったのではないかと考えられてます。

34 :名無しのひみつ:04/12/12 18:34:03 ID:HtAIi9eO
で・・・・
なんかいいことあるんか?


35 :名無しのひみつ:04/12/13 17:52:38 ID:56CaEMz2
>>34
天文マニアにはたまらない天文ショーだが、オカルトマニアには「惑星直列で
天変地異」が起きないことが実証されちゃうので、なかったことにされる(w。

36 :名無しのひみつ:04/12/15 20:53:09 ID:o+mAJ/Eb
惑星直列?
子供の頃プリンプリン物語でやってたなー

37 :名無しのひみつ:04/12/16 11:31:25 ID:SQZhNeP5
知能指数1300

38 :名無しのひみつ:04/12/16 19:34:04 ID:/DjvTDai
ウンゴーロ

7 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★