■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【環境】鳥類の14%が絶滅 米大学が100年後予測(04/12/14)
- 1 :( メ`ω´)φ ★:04/12/16 14:36:50 ID:???
-
■鳥類の14%が絶滅 米大学が100年後予測(04/12/14)
現在のペースで環境破壊が続くと、2100年までに世界に生息する鳥類のうち14%の種が絶滅し、
生態系や人間社会にも大きな影響を与えるとの予測を米スタンフォード大のグループが14日、
米科学アカデミー紀要(電子版)に発表した。
研究グループは「手遅れになる前に、保護対策を強化する必要がある」と指摘している。
グループは、現存するものと、最近絶滅した約1万種の鳥について、生息状況の変化や生息地、
食物などの詳しいデータを収集。
森林や湿地など鳥にとって重要な生息地が現在のペースで破壊されていくと仮定し、コンピューターモデルを使って
2100年の個体数を予測したところ、最も多いと14%の種が絶滅するとの結果が出た。
保護対策が進み、新たに絶滅の危機に陥る種がないと仮定した場合でも、2100年には6%の種が
絶滅すると予測された。
( ´`ω´)つhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041214-00000173-kyodo-soci (引用元配信記事)共同通信
共同通信社
http://www.kyodo.co.jp/ 配信
関連スレ
【総合】絶滅危惧生物関連ニュース★2
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1102694665/15
Published online before print December 15, 2004
Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 10.1073/pnas.0408049101
【Ecosystem consequences of bird declines 】
( ´`ω´)つhttp://www.pnas.org/cgi/content/abstract/0408049101v1?maxtoshow=&HITS=80&hits=80&RESULTFORMAT=&fulltext=14%25+stanford&searchid=1103174907452_10599&stored_search=&FIRSTINDEX=0&journalcode=pnas
【PNAS -- Table of Contents (Dec 14 2004, 101 (50))】
( ´`ω´)つhttp://www.pnas.org/current.shtml
- 16 :名無しのひみつ:04/12/16 16:15:41 ID:zcR9bPsk
- >>15 人間
- 17 :名無しのひみつ:04/12/16 17:24:54 ID:7LgGffK/
- おい!お前ら!お前もだよ! 環境破壊してるだろ!
- 18 :名無しのひみつ:04/12/16 17:28:05 ID:gPu8rJHc
- 自然の摂理です。
人間という天敵が増えたからしょうがない。
- 19 :名無しのひみつ:04/12/16 17:39:12 ID:tqZFe7uB
- 今年が酉だから絶滅の予想を立てたと…
来年は犬類の絶滅についてですね
- 20 :名無しのひみつ:04/12/16 17:39:19 ID:qkog1jl7
- >>11
アフターマン人類滅亡後の地球を支配する動物世界に、
コウモリが進化したやつが載ってるぞ。
かなりキモイ。
- 21 :名無しのひみつ:04/12/16 18:21:57 ID:txPYFIZI
- 以上、ディスカバリーチャンネルが提供しますた。
- 22 :万年救護大本尊の朴蓮:04/12/16 18:43:58 ID:9HlrgQg/
- 100年も先の話じゃな〜
- 23 :名無しのひみつ:04/12/16 18:50:09 ID:rchTR+Gd
- 200年ほど前は世界一数の多い鳥はリョコウバトだったらしい。
全部食って絶滅させるとは恐るべしアメリカ人。
- 24 :名無しのひみつ:04/12/16 19:06:09 ID:OYBtV9O9
- 昔ターちゃんでやってたけど、しょせん飽食時代の偽善だけどな
- 25 :名無しのひみつ :04/12/16 23:14:02 ID:lGz/GoJl
- ■共産主義の14%が絶滅 米大学が100年後予測(04/12/14)
現在のペースで環境破壊が続くと、2100年までに世界に生息する共産主義のうち14%の種が絶滅し、
生態系や人間社会にも大きな影響を与えるとの予測を米スタンフォード大のグループが14日、
米科学アカデミー紀要(電子版)に発表した。
研究グループは「手遅れになる前に、保護対策を強化する必要がある」と指摘している。
グループは、現存するものと、最近絶滅した約1万種の共産主義について、生息状況の変化や生息地、
食物などの詳しいデータを収集。
朝鮮半島や中国など共産主義にとって重要な生息地が現在のペースで破壊されていくと仮定し、コンピューターモデルを使って
2100年の個体数を予測したところ、最も多いと14%の種が絶滅するとの結果が出た。
保護対策が進み、新たに絶滅の危機に陥る種がないと仮定した場合でも、2100年には6%の種が
絶滅すると予測された。
- 26 :名無しのひみつ:04/12/16 23:21:30 ID:vJt4Yuu7
- ↑ふと思ったんだが、こう言うのって逆宣伝か、アフォ右翼か、それとも愉快な厨房?
どうでもいいけどw
- 27 :名無しのひみつ:04/12/17 03:03:02 ID:EQlQF7Kc
- 取り敢えず、ノグチゲラとヤンバルクイナは (´・ω・`) モウダメポ
ついでに、小笠原の固有種も (´・ω・`) モウダメポ
- 28 :名無しのひみつ:04/12/18 00:53:22 ID:3CzUdHAb
- 地域別ではどこが全生物群で絶滅スピードが速いんでつか
日本はランクでどの辺?
- 29 :名無しのひみつ:04/12/18 07:44:50 ID:PwDWOgKw
- 空に小鳥がいなくなった日…
- 30 :名無しのひみつ:04/12/18 07:50:18 ID:cbk+HRPd
- 最後まで生き残るのはやはり烏?
- 31 :名無しのひみつ:04/12/18 10:15:16 ID:YB284gjh
- 鶏がいればいいよ
- 32 :名無しのひみつ:04/12/18 10:32:13 ID:JfF7x1Sl
- >>11
コウモリは・・・哺乳類
- 33 :名無しのひみつ:04/12/18 11:17:21 ID:ZnjszWeE
- 滅びそうな種は遺伝子レベルで超人合体だな
- 34 :名無しのひみつ:04/12/18 11:47:05 ID:n1BcEboh
- 都会に順応できる鳥は増える一方だろうな。
- 35 :名無しのひみつ:04/12/18 12:09:39 ID:eUx2hVEE
- これは、どういう利権が絡んでるの?
- 36 :仕事中(やる気ねえ):04/12/18 15:43:35 ID:W/2tKjze
- 未来予想。
ゴミ出しの条例が厳しくなってカラス激減。
瓦屋根の一戸建が減り、スズメ激減。
中国人イラン人等、捕食者の増加でハト絶滅。
うっざいヒヨドリも、そのうち郊外の環境が変われば居なくなるような気がする。
- 37 :名無しのひみつ:04/12/19 00:32:52 ID:7sGZzDhf
- 鶏は絶滅しないだろうな。
- 38 :名無しのひみつ:04/12/22 10:06:32 ID:z95tFZoy
- >>35
そういう発想しか出来ないやつが多いな
8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★