■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【スプレージェット】非揮発性分子を高真空中に分子ビームとして取り出す手法を開発=情報通信研究機構
- 1 : ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:04/12/21 00:43:28 ID:???
- 独立行政法人情報通信研究機構は、非揮発性分子をその溶液から、高真空中に分子ビームとして
取り出す画期的な手法(スプレー・ジェット法)を開発しました。本手法は非揮発性分子の
高真空中での分光、分子堆積、表面分析等様々な応用が産業界から期待され、非揮発性分子の
評価や非揮発性の機能性分子を用いた分子素子作製における基盤技術の一つになる可能性を
持っています。
(詳細はソースにて)
ソース:情報通信研究機構 報道発表
http://www2.nict.go.jp/pub/whatsnew/press/h16/041220/041220.html
- 2 :名無しのひみつ:04/12/21 00:44:15 ID:bEqGSx97
- 3
- 3 :名無しのひみつ:04/12/21 00:46:47 ID:3MEX7w5g
- GJ
- 4 :名無しのひみつ:04/12/21 00:49:03 ID:DDsQjYXw
- はっはっはっはっ。物理取らなかったから意味がまったくわかんねーや!
- 5 :名無しのひみつ:04/12/21 02:02:53 ID:nfM9fZBY
- ゴキジェットスプレーのことか?
- 6 :名無しのひみつ:04/12/21 03:46:57 ID:LHx5CT7I
- 光子力ビーム
- 7 :名無しのひみつ:04/12/21 04:20:01 ID:sU9khYfV
- パウダースプレーみたいなもの
- 8 :名無しのひみつ:04/12/21 04:31:47 ID:K3//NzkJ
- こんなの文系の俺でもわかる
つまり
鉄腕アトムまで、また一歩近づいたってことさ
- 9 :名無しのひみつ:04/12/21 06:07:52 ID:iRqGu5jw
- なんかよくワカランが
目からビームを出せる日も近いって事か
- 10 :名無しのひみつ:04/12/21 06:47:25 ID:x/4mgnWm
- >>1
バイト先では、いつもオタ男のキモイ視線を感じています。
- 11 :名無しのひみつ:04/12/21 08:47:28 ID:IOvCfOJR
- 研究でMBE使っているがなんかヒントになるかな?
- 12 :名無しのひみつ:04/12/21 14:16:46 ID:ukBiSkeR
- あれだ、人工降雪機みたいなもんだな
- 13 :名無しのひみつ:04/12/21 16:55:20 ID:aCVIYIjR
- さっぱりわからんが
溶液から分子ビームとやらが発射されるわけ?
液面から出んの?
- 14 :名無しのひみつ:04/12/21 18:00:17 ID:LSeRKYQ+
- でかい非揮発性の機能性高分子とかは気化しないからスプレーで吹き出すのは難しいから
てきとうな溶媒に溶かすなり浮かすなりして拡散させておいて、
それを真空中に出して溶媒を気化させて飛ばしちゃって非揮発性の高分子だけを
ジェットにスプレーしてしまいましたということを
分子ビームといってるのだろう。
紛らわしい。
- 15 :3のつくひと ◆XX.dqnMOLw :04/12/21 22:04:32 ID:oXQRPbzv
- エバポ光散乱検出器とはまた違うんだね
これって分析だけじゃなく、真空蒸着の代わりに使えるってこと?
有機ELディスプレイが作りやすくなるのかな
- 16 :名無しのひみつ:04/12/21 22:05:02 ID:wRhWgcgG
- これでインクジェットプリンタでCPUが作れるようになるかな。
- 17 :名無しのひみつ:04/12/21 22:12:01 ID:K8kDGLwc
- インクジェットプリンタでCPUが作るって話はすでにどこかで聞いたな。
- 18 :sage:04/12/21 22:13:37 ID:sB4sH4P+
- こうして俺のサパーリワカランスレ数が1増えるのであった
- 19 :名無しのひみつ:04/12/21 22:17:20 ID:GEwlTsam
- 何?ビームって・・怖い・・・
3 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★