■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【捕鯨】ミンク増えシロナガス増えぬ謎解きの旅 水産庁、本格生態系調査(04/12/20)
- 1 :( メ`ω´)φ ★:04/12/21 14:08:12 ID:???
-
■ミンク増えシロナガス増えぬ謎解きの旅 水産庁、本格生態系調査(04/12/20)
小型のミンククジラの増加が、南氷洋に生息するシロナガスクジラの生態を圧迫しているとして、
水産庁は、鯨種間の本格的生態系調査に乗り出した。調査海域はミンククジラの資源量が回復する一方、
シロナガスクジラが見つからない「ミステリー海域」。科学的裏付けを得て、シロナガスクジラ保護のため、
繁殖力の強いミンククジラの商業捕鯨再開を主張するねらい。調査結果は国際捕鯨委員会(IWC)で発表する。
調査海域は南氷洋のロス海で、ミンククジラ(体長一〇メートル)が増える一方、一九〇〇年代は繁殖していた
シロナガスクジラ(体長三〇メートル)が見つからず、IWCの科学者が「ミステリー」と呼ぶ。
水産庁の漁業調査船「開洋丸」が今月六日に東京・晴海を出航。ロス海周辺海域で十一月に出港した
調査捕鯨船「日新丸」などと合流し六隻態勢で、三月二十二日まで百七日間、クジラと、エサの生物の分布まで
踏み込んだ世界初の総合的なクジラ生態系調査を行う。
一九〇〇年ごろは南氷洋だけで二十万頭いたと推定されるシロナガスクジラは、巨体のために最も効率的に
鯨油が取れるクジラとして捕獲対象となった。一九六四年の捕獲禁止にもかかわらず、現在千二百−二千頭で
最盛期の1%以下。対照的に体形が小さいため無視されたミンククジラは百年前には八万頭が七十六万頭に。
IWC科学委員会では年間二千−五千頭のミンククジラを捕鯨しても問題はないと試算している。
(後略)
( ´`ω´)つhttp://www.sankei.co.jp/eco/news/2004/12/20-3.html (引用元配信記事)
( ´`ω´)つhttp://www.sankei.co.jp/eco/news/2004/12/img/2003-1.gif
Sankei ECO
http://www.sankei.co.jp/eco/ 配信
- 2 :名無しのひみつ:04/12/21 14:10:15 ID:/gnEcGWn
- ふっ
- 3 :名無しのひみつ:04/12/21 14:10:17 ID:Cu9DT7Zt
- もうどうでもいい。喰わないし。可愛くもないし。
滅ぶに任せたらどうですか。
- 4 :名無しのひみつ:04/12/21 14:10:19 ID:BA9hefAB
- もうね、国際捕鯨なんとかは無視して獲っちゃえよ−ミンククジラ。
- 5 :名無しのひみつ:04/12/21 14:12:13 ID:miQUr6t3
- 基地外キリスト教徒は氏ね
- 6 :名無しのひみつ:04/12/21 14:18:25 ID:x5gcwQ5E
- IWCに科学者なんていたのか。
宗教学者と民族学者しかいないと思ってたよ
- 7 :名無しのひみつ:04/12/21 14:24:05 ID:5EAsdLhK
- たぶん セックスレス夫婦
- 8 :名無しのひみつ:04/12/21 14:24:56 ID:ukBiSkeR
- 支那人が、値がいいシロナガスばかり捕ってると聞いたが
- 9 :名無しのひみつ:04/12/21 14:30:03 ID:7r/uGN9M
- 狩るのは構わんが食うのはまかりならん、とか言いだしそう。
- 10 :名無しのひみつ:04/12/21 14:43:45 ID:zWG+Vz0V
- 不思議だなあシロナガスなんで増えてないだろう?
- 11 :名無しのひみつ:04/12/21 14:46:54 ID:usOVF7+X
- たぶんシロナガスクジラの間で、
ジェンダーフリーが蔓延してるんだと思うんだ。
- 12 :名無しのひみつ:04/12/21 14:52:09 ID:MbVaz6Sg
- ミンククジラよりナガスクジラのほうが味はいいらしいね。
>>3
マグロ食うんだよこいつらは。
シロナガスのように勝手に減ってくれればいいが
ミンクとマッコウは増え続けてる。
- 13 :名無しのひみつ:04/12/21 15:17:50 ID:/XGLl0PF
- >>ミンククジラよりナガスクジラのほうが味はいいらしいね。
>>>>3
>>マグロ食うんだよこいつらは。
知ったかですか?
- 14 :名無しのひみつ:04/12/21 15:22:18 ID:1WcxeGwd
- ミンク鯨は雑食性で魚類も食べるけど、シロナガス鯨はオキアミしか食べない
からだと勝手に思い込んでいたのだが。
- 15 :名無しのひみつ:04/12/21 15:38:59 ID:z9bq2g4P
- こいつら飲み込めて消化できるものは何でも餌にしてしまうのか?
- 16 :名無しのひみつ:04/12/21 16:27:08 ID:aonFE2PP
- 調査捕鯨なんて勇気の必要な事は
日本ぐらいにしか出来ないんだろ
- 17 :名無しのひみつ:04/12/21 16:48:59 ID:zWG+Vz0V
- 単に出せるだけの金があるということかと・・・純粋にサイエンスとして解明してほすい
- 18 :名無しのひみつ :04/12/21 16:54:07 ID:QNMBnb9i
- >>16
水産庁の態度を外務省にも見習ってほしい。
ノルウエーもやってなかった?
たしかイギリスの国会議員団に黙って鯨のステーキ出して食わせた国だよね。
- 19 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/21 19:57:46 ID:tGgjF3K0
- アホ外人は牛がなついても殺して美味そうに食べてしまう。くじらは別かね?
ライオンも食わずには生きれない、人間もね、悲しいけれども。
- 20 :名無しのひみつ:04/12/22 00:03:31 ID:WxRRMNUo
- >>12
シロナガスクジラは勝手に減ったんじゃないよ。
米公が乱獲したんだ。
8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★