■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【薬学】スミフェロンとケテックに「重大な副作用」等の記載整備 厚労省 (04/12/22)
- 1 :( メ`ω´)φ ★:04/12/22 14:16:22 ID:???
-
■スミフェロンとケテックに「重大な副作用」等の記載整備 厚労省 (04/12/22)
厚生労働省医薬食品局は22日、「医薬品・医療用具等安全性情報」(第208号)を公表した。
インターフェロンアルファ(NAMALWA)とテリスロマイシンについて、副作用症例が集積されてきたため、
「重大な副作用」等の記載を整備したことが紹介されている。
▽インターフェロンアルファ(NAMALWA)(販売名:スミフェロン300、同600、同900注、同DS300、同DS600=住友製薬)
(中略)
厚労省によると、因果関係は明確でないものの、同薬を投与したことにより、C型肝炎患者を中心に肺炎が10例、
亜急性硬化性全脳炎患者に対する髄腔内(脳室内含む)投与で無菌性髄膜炎が6例、企業報告されたことを受け、
これらを添付文書の「重大な副作用」に追記し、関係者に注意を促した。
肺炎発生について厚労省は、「同薬投与で患者が易感染性状態となることが知られており、
投与患者が多いC型肝炎患者に多くみられるが、投与全症例に注意が必要」としている。
▽テリスロマイシン(ケテック錠300mg=アベンティスファーマ)
(中略)
同薬投与により、因果関係ははっきりしないが意識消失が6例、肝機能異常と黄疸が5例、
企業から報告されたのを受け、これらを添付文書の「重大な副作用」に追記し、関係者の注意を喚起した。
また、意識消失は「重要な基本的注意」にも加え、自動車の運転など、危険を伴う機械を操作する際には、
注意を促すよう求めた。
( ´`ω´)つhttp://www.yakuji.co.jp/contents/headlinenews/hln2004122202.html (引用元配信記事)
株式会社 薬事日報社
http://www.yakuji.co.jp/index.html (04/12/22)配信
【医薬品・医療用具等安全性情報208号】
( ´`ω´)つhttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/12/h1221-2.html
- 2 :名無しのひみつ:04/12/22 14:29:55 ID:2+leqttm
- http://lemon.v37.jp/confirm/?id=2&r=/gallery/index.php
○番組名:クリ〜ムレモン(以下、本サービスという)はクリ〜ムレモン事務局(以下、運営者という)が提供・運営するサービスです。
以下のコンテンツのどれかひとつでもクリック(押す)した時点で自動的に入会となります○入会日から4日間以内に下記の口座に料金をお振込下さい。
三井住友銀行 ドットコム支店普通口座 1158025 イーバンクギンコウ(カ
○お問い合わせ先 【運営者】クリ〜ムレモン事務局 【URL】http://lemon.v37.jp/?id=2 【所在地】埼玉県
○通信販売法に基づく表示 【名称】クリ〜ムレモン 【責任者】クリ〜ムレモン事務局
【所在地】埼玉県 【E-Mail】support@lemon.v37.jp 【料金】30000円。支払期限を過ぎても入金が確認出来ない場合はお客様情報を元にプロバイダに対して法的な手段を経て、情報開示を求めます
- 3 :名無しのひみつ:04/12/25 11:02:17 ID:GHR2vSu4
- 薬品名だけ書かれても分からない人が多いなり
- 4 :名無しのひみつ:04/12/26 23:59:46 ID:WxhYYIfW
- かなり使ってる薬です
- 5 :名無しのひみつ:04/12/27 00:04:55 ID:FmH5KFVV
- ケテックといえばあのサックス奏者
- 6 :名無しのひみつ:04/12/27 02:05:37 ID:YdOspQmx
- どのサックス奏者?今元気な人?
- 7 :ケテック錠の働き:04/12/27 11:09:10 ID:3wcKRp8d
- 感染症は、病原微生物が人の体に侵入し悪さをする病気です。炎症(腫れ)や痛み・発熱など不快な症状をともなうものです。このような症状は、病原微生物と戦うための体の防衛システムでもあります。
病原微生物には、細菌、マイコプラズマ、ウイルス、真菌(カビ)などが含まれます。このお薬が有効なのはおもに「細菌」による感染症です。細菌以外では、マイコプラズマやクラミジアにも有効です。病原菌が死滅すれば、炎症や痛みがとれ、熱のある場合は解熱します。
おもに、呼吸器や耳鼻咽喉科領域で用いられます。のどの痛みや発熱をともなう「かぜ」にも処方されます。本来、インフルエンザを含め一般的なウイルス性の「かぜ」には無効なのですが、細菌による二次感染時やその予防のために使用されることがあります。
- 8 :名無しのひみつ:04/12/27 22:30:07 ID:VHQOmh0A
- ケティックは視覚障害もあったな。
意識消失や視覚障害で運転中あぼーんで死亡した。
基本的にウインドウズアップデートとソニーの新製品と新薬は
すぐに飛びつくと痛い目に会う。
使用経験のある、同種の抗生剤(マクロライド系)は
他にあるのに、ケティックをいきなり処方した医者は
ヤブ。
- 9 :名無しのひみつ:04/12/27 22:39:36 ID:PvPmXKyA
- 意識消失6人とか言われても何人に投与したのか判らなければ意味ないような気がするんだけど。
どうなんでしょうか?
5 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★