■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【技術】寿命3万時間の有機EL、a-Si TFT基盤利用の液晶サイズで価格1/3 平成18年春に量産開始
- 1 :pureφ ★:04/12/24 14:25:59 ID:???
- 有機EL、寿命3万時間 京セラ開発、18年春に量産開始
京セラは二十一日、開発中だった次世代薄型表示装置の有機EL(エレクトロ・ルミ
ネッセンス)について、世界最高クラスの寿命三万時間超を達成し、平成十八年春に量産
を開始することを明らかにした。有機ELは液晶に比べて画質や消費電力に優れる半面、
寿命の短さが最大のネックとされていた。京セラは幅広い用途に向けて、商品化にめどが
ついたとして、国内で生産拠点の選定作業に入った。
携帯電話などに搭載されている有機ELの寿命は現在一万時間弱にとどまっており、寿
命六万時間の液晶に後れを取っていた。京セラも開発当初は二万時間を目標としていた
が、開発段階でこれを大幅に上回る三万時間を記録。消費電力も携帯電話用サイズで液晶
と比べ、三分の一以下に抑えることに成功したという。
京セラが開発する有機ELは基板材料にアモルファスシリコンTFT(薄膜トランジス
タ)を使うのが特徴。先発メーカーが使っている低温ポリシリコンTFTよりも製造コス
トを三割程度抑えられる。主に携帯電話やデジタルカメラ、カーナビゲーション用で二−
七インチ(画面の対角線の長さ)程度の中小型サイズを量産する。(中略)
京セラは有機ELの開発にあたって昨年末、子会社「京セラディスプレイ研究所」(滋
賀県野洲市)を立ち上げると同時に、台湾・奇美電子グループから関連特許などを取得し
ていた。
記事全文はこちらです。
産経新聞/goo 2004年12月22日(水)
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/keizai/20041222/m20041222019.html
#関連プレスリリース等が見あたらないため、これ以上詳しいことはわかりませんでした。
#教祖様のページにもまだ情報が出ておりませぬ
http://ckido8.yz.yamagata-u.ac.jp/pc/main_j.htm
- 2 :名無しのひみつ:04/12/24 14:27:15 ID:Ir1q/Up/
- 2
- 3 :名無しのひみつ:04/12/24 14:43:08 ID:pJz8fD0S
- タイトル間違い。
価格じゃなくて、消費電力が1/3だろ。
コストが3割減だから、価格もそのくらいに落ち着くと思われ。
ただ、来年末の現行液晶モデルの価格がどーなってるかだよな。
- 4 :pureφ ★:04/12/24 14:45:19 ID:???
- >>3
その通りです。申し訳ありません。
- 5 :名無しのひみつ:04/12/24 15:06:09 ID:SENdchVa
-
ソ ニ ー は ?
- 6 :名無しのひみつ:04/12/24 15:54:36 ID:40Iim4hW
- 二−七インチで、中小型サイズ?
40インチオーバーは、夢のまた夢??
- 7 :名無しのひみつ:04/12/24 16:02:12 ID:lyLeUGz4
- 有機ELの日照下で見難いという欠点は解消したの?
- 8 :名無しのひみつ:04/12/24 17:03:31 ID:kvrRACAU
- 今って平成何年?
- 9 :名無しのひみつ:04/12/24 17:07:08 ID:JTt3LR7l
- 再来年には次世代表示装置のSED、有機ELが出るのか。
残りはFEDだけとなったな。
それ以前に平成は18年まで無かったりして・・・と不謹慎なことを言ってみる。
不敬罪で逮捕されますか?
- 10 :名無しのひみつ:04/12/24 17:40:11 ID:NdoZ34mO
- ソニーがPDP撤退した表向きの理由が、
自発光だと色再現性に限界があるからとかなんとか。
光源にLED使える液晶のほうが綺麗になるのかな
- 11 :名無しのひみつ:04/12/24 18:21:01 ID:gpDOHbrm
- >9
テロ予告でタイーホ
- 12 :名無しのひみつ:04/12/24 18:26:08 ID:xlCGzLfe
- >>10
まあ、裏向きの理由は自社で実現できる技術力がないからなんだがな
- 13 :名無しのひみつ:04/12/24 18:26:20 ID:wOCbobd9
- >>9
SEDとFEDは基本的には同じものと理解しているのだが
- 14 :名無しのひみつ:04/12/24 19:05:56 ID:lyLeUGz4
- >>9
不敬なんだが、俺は平成は21年くらいまでじゃ無いかと思ってる。
次が36年。だから、女性天皇がどうとかこうとか今言ってるけど、
実際にどうなるか分からんうちに俺は死ぬ。
ところで、有機ELのもうひとつの問題。しつこくて申し訳ないんだが、
日光化で明るさ負けして見難いという欠点は解決したの?
あと、コダックが持ってる基幹特許は回避できるのかどうなのか、
詳しい人いたら教えて下さい。
- 15 :名無しのひみつ:04/12/24 19:40:23 ID:NAxAx46i
- すげえ!
- 16 :名無しのひみつ:04/12/25 00:00:28 ID:uiJvBSGC
- >日光化で明るさ負けして見難いという欠点は解決したの?
そんなもん、殆どのディスプレイがそうでしょうに
- 17 :名無しのひみつ:04/12/25 00:30:57 ID:lqyzRoxA
- シャプー、サムンソ早くつぶれろ
- 18 :名無しのひみつ:04/12/25 02:17:15 ID:pl0fviGE
- >日光化で明るさ負けして見難いという欠点は解決したの?
なんかLCDには欠点が無いような書き振りだね。( ´,_ゝ`) ぷ
- 19 :名無しのひみつ:04/12/25 02:31:39 ID:Vu65amPT
- これって何インチまでの画面作れるの?
用途は携帯端末だけ?
テレビサイズにも使えたら京セラは世界制覇できるな
- 20 :名無しのひみつ:04/12/25 02:56:40 ID:1LbPwcrU
- 毎日、何時間も視聴する家庭用テレビはまだ無理
寿命的に
でも、モバイル端末なら、この程度の寿命で十分使える
- 21 :名無しのひみつ:04/12/25 12:30:10 ID:szdiF5tg
- >>13
FED⊇SEDだと思ってるんだけど、違いますか?
- 22 :名無しのひみつ:05/01/01 21:51:09 ID:yrbCiYZ3
- SEDはFEDの方式の一つ
- 23 :名無しのひみつ:05/01/05 09:26:48 ID:azihqUAD
- 京セラ-奇美電子の提携
京セラディスプレイ研究所の設立
奇美電子の親会社インターナショナル・ディスプレイ・テクノロジー(IDTech)と特許譲渡契約
有機層の素材は?
- 24 :名無しのひみつ:05/01/05 10:50:55 ID:PKBx+U+S
- 元号廃止汁!
- 25 :名無しのひみつ:05/01/05 17:25:34 ID:xT8IOk58
- 皇紀ですか
- 26 :名無しのひみつ:05/01/06 01:05:16 ID:kiyGq/YY
- ↓京セラフィロソフィについて一言
- 27 :名無しのひみつ:05/01/06 01:37:12 ID:TG36TJVd
- 今のうちに京セラの株買いまくれ!
絶対儲かる
- 28 :名無しのひみつ:05/01/07 14:00:07 ID:Pym2xveh
- 3万時間って、1000日以上だろ?
いつから検査してたんだろ。
- 29 :名無しのひみつ:05/01/07 20:57:34 ID:XFlPiPz2
- ほんとに時間経過させてると思ってる馬鹿発見。
- 30 :名無しのひみつ:05/01/07 22:07:41 ID:kxwbfP+U
- 薄いよ。かなり若い時から薄いんだよ頭髪がね。
有機ELなんて目じゃない薄さだよ。でも頭を冷却するにはああするしか無かったんだよ。
頭を良く使うから、知恵熱が大変なものらしい。それに髪に流れる酸素もかなり脳が消費したらしい。
とにかく、薄いんだよ。頭髪がさ。
それにしても、成功したから美人の奥さんももらえる。賢そうな娘さんもいる。彼は成功者だね。
けれど親バカ、園児の娘さんが研究生って?笑えます。
- 31 :名無しのひみつ:05/01/10 16:36:08 ID:reDOPISP
- 液晶と違ってバックライトが不要ということは、
商品化する際には寿命を短くする為の別の工夫が必要ですね。
ソニーと共同開発するとか。
7 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)