■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【医学】2型糖尿病でインスリンが両刃の剣になる理由
- 1 :pureφ ★:04/12/27 13:41:16 ID:???
- 医学 : インスリンが両刃の剣になる理由
2型糖尿病に見られるインスリン抵抗性が生じる仕組みは謎で、長年、科学者を悩ませて
きた。このタイプの糖尿病患者の場合、インスリンは血糖値を制御できなくなってしまう
が、肝臓の貯蔵脂肪の燃焼を促すスイッチをオフにすることはできるらしい。そのため、
患者は血糖値の上昇と脂肪の異常蓄積の両方によって影響を受けることになる。今回の報
告で、細胞のスイッチの一部は、他のスイッチに比べてインスリンに対する感度が高いこ
とがわかった。糖尿病の治療に新たな可能性が開けそうだ。
M Stoffelたちは、グルコース代謝や脂肪代謝を制御する細胞内の異なるスイッチを調
べ、脂肪酸分解を制御するスイッチであるFoxa2と、炭水化物以外の材料からのグルコース
合成を促進するFoxo1がインスリンによって不活性化されることに着目した。Foxa2は
Foxo1に比べて、はるかにインスリンに対する感受性が高いようで、2型糖尿病でインスリ
ンが両刃の剣として働く理由がこれで説明できる。
「今回の結果から、インスリンがグルコース代謝と脂肪代謝に異なる作用を示す仕組みが
説明できる可能性があり、脂肪肝がどのように起こり、どのように糖尿病につながるか、
興味深い手がかりが得られそうだ」と、M MontminyとS-H KooがNews and Viewsで述べてい
る。先進国では2型糖尿病患者は成人の5%にも上るので、病気の解明が進めば、多くの人
に恩恵が及ぶことになる。Stoffelたちは、Foxa2の不活性化を阻害する薬物療法が2型糖尿
病の有効な治療法になるかもしれないとしている。
Nature Japan Highlight December 23, 2004
http://natureasia.com/japan/nature/updates/index.php?id=880&issue=7020
医学:Foxa2は絶食および糖尿病における肝臓での脂質代謝とケトン体生成を調節する
Christian Wolfrum, Esra Asilmaz, Edlira Luca, Jeffrey M. Friedman & Markus Stoffel
Nature 432, 1027 - 1032 (23 December 2004); doi:10.1038/nature03047
http://www.nature.com/cgi-taf/DynaPage.taf?file=/nature/journal/v432/n7020/abs/nature03047_fs.html
News and Views
糖尿病:インスリン抵抗性に勝つ方法
Marc Montminy and Seung-Hoi Koo
Nature 432, 958- 959(2004)
http://www.nature.com/cgi-taf/DynaPage.taf?file=/nature/journal/v432/n7020/abs/432958a_fs.html
- 2 :名無しのひみつ:04/12/27 13:42:18 ID:LVXDV9UN
- インスリン オブ ジョイトイ
- 3 :名無しのひみつ:04/12/27 13:42:36 ID:N+W0A0NH
- 4様がインスリンで3ゲット
- 4 :名無しのひみつ:04/12/27 14:12:08 ID:2Bn0kw1d
- インリンスレの悪寒
- 5 :名無しのひみつ:04/12/27 14:31:00 ID:JWxnGaZ4
- インリンの股間はどこだ?
- 6 :名無しのひみつ :04/12/27 14:58:36 ID:7ZCRjDg5
- ちと解りにくいんだけど、要は人工インスリンに免疫を作ってしまう
抗体のメカニズムが解明しつつあるってこと?
- 7 :名無しのひみつ:04/12/27 15:40:23 ID:zcvVi1Ns
- >>6
違うと思う
合成インスリンに限った話でもないっぽいし
インスリンが肝臓における貯蔵脂肪の燃焼とブドウ糖の合成と両方をオフにしちゃうって話でしょ
それがなんでインスリン抵抗性と関係あるのかは>>1からはわかんない
- 8 :名無しのひみつ:04/12/27 15:48:05 ID:hsIGdos0
- インスリン分泌促す受容体タンパク質を発見 京大グループ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041227-00000001-kyt-l26
- 9 :名無しのひみつ:04/12/27 15:52:12 ID:Am4FpGqX
- 本来インスリンはブドウ糖を脂肪として細胞に取り込んで
血糖値をコントロールするので血糖値は下がるけど脂肪が増える。
しかしこの型の糖尿病はインスリンで血糖値が下がらないくせに
脂肪も減らないからよわっちゃうってことでしょ?
- 10 :名無しのひみつ:04/12/27 15:55:30 ID:Elew4rw5
- 死んじゃうってことでしょ?
- 11 :名無しのひみつ:04/12/27 16:08:13 ID:7ZCRjDg5
- >>7
ありがd。馬鹿な漏れにはそこが解らんかったのYO
>>9
つまりは、1型は兎も角、2型は何とかなりそうってこと?
- 12 :名無しのひみつ:04/12/27 18:37:42 ID:s9dnAP2P
- 断食すれば簡単にFoxa2は活性化すると思うんだが....
- 13 :名無しのひみつ:04/12/27 21:36:05 ID:Gtz9orwI
- >>11
>1型は兎も角、2型は何とかなりそうってこと?
逆じゃないのか?
- 14 :名無しのひみつ:04/12/28 16:11:43 ID:zJnPQzqp
- 素人にはお勧めできないってこった
- 15 :名無しのひみつ:04/12/29 12:59:19 ID:0TUcnDQE
- >>12
だったら簡単かも
- 16 :名無しのひみつ:05/01/02 13:03:34 ID:ZvjiNNjM
-
キクイモのイヌリンが有効らしいです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/listmania/list-browse/-/2OH4OY08UUAZC/
- 17 :名無しのひみつ:05/01/02 21:15:07 ID:HVIes0YS
- イヌリンって体内に吸収されないと思うんだが
どう効くの?
5 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★