■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【環境】上海ガニは「要注意外来生物」…生態系に悪影響の恐れ(05/01/05)
- 1 :( メ`ω´)φ ★:05/01/05 15:22:39 ID:???
-
■上海ガニは「要注意外来生物」…生態系に悪影響の恐れ(05/01/05)
(前略)
中華料理の高級食材として知られる上海ガニ(チュウゴクモクズガニ)が、国内の生態系に悪影響を与える
恐れがあるとして、環境省は、「要注意外来生物」に指定することを決めた。
(中略)
在来のモクズガニは成長に2、3年かかるが、上海ガニは1年で大きくなるものもあり、野外で繁殖すると
在来種を駆逐する可能性が高い。はっきりとした影響がわかっている訳ではないが、都水産試験場が昨年11月、
海藻の調査中、お台場海浜公園で発見した例もある。
欧米では上海ガニの分布が急拡大、米国では食用も含め、法律で生きたままでの持ち込みや商取引が禁止されている。
国内でも、海外から持ち込まれた動植物による生態系への被害を防ぐため、特定外来生物被害防止法が昨年6月
に公布された。環境省は輸入や移動を禁止する特定外来生物の選定作業を進めている。しかし、食用に大量に
輸入される上海ガニを、同法で規制するのは困難と判断、法律とは別に「要注意外来生物」として公表し、
逃げ出すのを防ぐよう求める。
( ´`ω´)つhttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050105it05.htm (引用元配信記事)
YOMIURI ON-LINE
http://www.yomiuri.co.jp/index.htm (05/01/05)配信
- 2 :名無しのひみつ:05/01/05 15:23:07 ID:3Ob4YYyw
- また中国か!
- 3 :名無しのひみつ:05/01/05 15:23:56 ID:hpfDNmrR
- いいじゃんおいしいから
- 4 :名無しのひみつ:05/01/05 15:27:14 ID:hY2EkrM4
-
おいしい?
あんな小さくてイライラするカニが?
- 5 :( メ`ω´)φ ★:05/01/05 15:27:53 ID:???
-
【上海ガニについて】
( ´`ω´)つhttp://www.zspc.com/mokuzu/shanghai/index.html
モクズガニの同属種にシナモクズガニ(チュウゴクモクズガニと書かれる場合もある)
Eriocheir sinensis H.Milne-Edwards があります。中華料理では上海ガニの名前で出されており、
中国から大量に輸入され、高値で売られています(料理の値段で2匹2,000円ほど)。
中国でも高級品の部類に入るようです。需要が高いので、中国では大量に増殖して出荷していますが、
出荷の季節と量が制限されています。
モクズガニと上海ガニ
( ´`ω´)つhttp://www.zspc.com/mokuzu/shanghai/images/shina.jpg
( ´`ω´)つhttp://www.zspc.com/mokuzu/shanghai/images/toge.jpg
額域がシナモクズだと棘が突出しているのに対し、モクズだと比較的滑らかに波打っている。
前側縁にシナモクズでは4歯が明瞭に突出しているのに対し、モクズでは3歯は明瞭だが4歯目が痕跡的で
ほとんど認められない。
【モクズガニ 市場魚貝類図鑑】
( ´`ω´)つhttp://www.zukan-bouz.com/kani/iwagani/mokuzugani.html
【小林博士のモクズガニ生態図鑑】
( ´`ω´)つhttp://www.zspc.com/mokuzu/
- 6 :名無しのひみつ:05/01/05 15:28:23 ID:bmU36XCZ
- 上海ガニを、ガンガン食えばいいわけだ。了解。
- 7 :名無しのひみつ:05/01/05 15:35:05 ID:ju5QeUxY
- 上海ガニは美味と勘違いしているやつらが多いな
- 8 :82:05/01/05 15:38:12 ID:Li8T+dCq
- 食ったことねぇ香具師に教えてやるが、
「高い」「不味い」「食いにくい」の3拍子そろったどーしょーもねぇカニだ。
- 9 :名無しのひみつ :05/01/05 15:38:39 ID:MqqG7ysd
- 領海侵犯した潜水艦がばらまいて行った蟹だな。
生物も侵犯するとは、シナの奴なかなかやるな。
- 10 :名無しのひみつ:05/01/05 15:48:20 ID:W3SnzHo4
- まじ、まずいよ、上海ガニ
うまいとかいってるやつって料理番組の見すぎだよ。
- 11 :名無しのひみつ:05/01/05 15:51:29 ID:yok6WZLZ
- 上海がにはうまい
お前ら食ってんのつるつるできれいな養殖ものだろ
- 12 :名無しのひみつ:05/01/05 15:56:03 ID:g833Lvsp
- ジャイアン蟹
- 13 :名無しのひみつ:05/01/05 16:00:20 ID:0n151nPh
- 日本の蟹は美味しいなぁ、と実感したけどな。
支那は綺麗な海が無いし、海産物に関しては
大したものが期待できないから、あんなものでも
高級食材になってるんだろうなと、哀れんでるが。
- 14 :名無しのひみつ:05/01/05 16:03:22 ID:yok6WZLZ
- おまえ食ってんのロシアのかにだろ
上海がにってのは湖なんだよー
- 15 :名無しのひみつ:05/01/05 16:05:51 ID:2zhIWnlR
- どんなやつが日本の海に放すのだろう。
- 16 :名無しのひみつ:05/01/05 16:10:56 ID:IJhUGMVV
- 毛蟹が一番うまいよ。
- 17 :名無しのひみつ:05/01/05 16:24:49 ID:+CGww07N
- どんどん駆除して、中国へ逆輸出。
- 18 :名無しのひみつ:05/01/05 16:25:03 ID:xPThHppT
- ミソには何が入ってるかわかんないぞ
- 19 :名無しのひみつ:05/01/05 16:29:10 ID:0n151nPh
- この蟹、何処を食べるわけよ?
身が少ないし味噌だって毛蟹に負ける。
食べるのが煩わしくて高いだけ。
- 20 :名無しのひみつ:05/01/05 16:38:19 ID:ks6cJnFi
- 既に新宿にいっぱい居ます
- 21 :名無しのひみつ:05/01/05 16:51:09 ID:xxXauPPl
- 期待して食ったがまずかった。
- 22 :名無しのひみつ:05/01/05 16:57:54 ID:j5T0Z8L1
- カドミウムとか重金属汚染は大丈夫か?
上海ガニの偽物が出回ったので、プラスチックの札をつけたが、札まで偽造された。
- 23 :名無しのひみつ:05/01/05 16:58:29 ID:0n151nPh
- >>22
中国の食べ物で安全なものは皆無。
- 24 :名無しのひみつ:05/01/05 17:07:51 ID:SHjG1xG0
- タラバガニ
ハナサキガニ
ズワイガニ
ケガニ
が日本におけるBIG4だが
ミソと胴体の肉のウマサでは
ワタリガニが最高だ!
- 25 :名無しのひみつ:05/01/05 17:10:43 ID:/vbpVukQ
- モクズガニなら昔、近所の川でつかまえたぞっ
- 26 :名無しのひみつ:05/01/05 17:12:19 ID:xT8IOk58
- インド洋沿岸でカニ大繁殖中
- 27 :名無しのひみつ:05/01/05 17:17:24 ID:/vbpVukQ
- しかし、日本でモクズガニが取れるなら、うれしいなー
たしか香港で上海カニ食べたとき、6000円くらいしたような記憶だが・・・
- 28 :名無しのひみつ:05/01/05 17:23:16 ID:j5T0Z8L1
-
ワタリガニ(方言で呼び名が異なる)も身の量が少ないのが問題。
新鮮な伊勢海老は甘苦くてカニよりうまいぞ。
結婚式の引き出物に入ってる伊勢海老は茹で過ぎで古くて不味いが。
- 29 :名無しのひみつ:05/01/05 17:25:30 ID:j5T0Z8L1
-
>27
ぼられてる。
- 30 :名無しのひみつ:05/01/05 17:27:45 ID:j5T0Z8L1
-
上海ガニは、肉を食べるものでなくて、カニ味噌を食べるもの。
毒があって食べられない数mmの長さの内臓がある。
- 31 :名無しのひみつ:05/01/05 17:33:23 ID:/vbpVukQ
- えっ、上海がニの内臓に毒があるの!?
本当?
- 32 :名無しのひみつ:05/01/05 17:53:53 ID:+uwENQh8
- モズクガニに似たサワガニ子供のころ散々食ったけど
最近護岸工事で壊滅・・・
特に子持ちのメスガニウマーーーーかった。
- 33 :名無しのひみつ:05/01/05 18:07:54 ID:iYh2erQI
- お得意の気孔で分身増殖
- 34 :名無しのひみつ:05/01/05 18:38:34 ID:69oUNi0T
- 支那人は「要注意外来生物」
- 35 :名無しのひみつ:05/01/05 19:36:47 ID:X1YYKyJf
- 中国では逆に上海蟹が乱獲で絶滅の恐れがあるとかいって
先日大量に揚子江に放流してたよね。
テレビニュースで見たんで、ソースは不明だけど。
あれって日本に対する環境破壊兵器の増産が目的だったのかな?
- 36 :名無しのひみつ:05/01/05 19:43:44 ID:gk+xkH5x
- ゲゲゲの鬼太郎に出てくるデカイ蟹も確か上海蟹
- 37 :名無しのひみつ:05/01/05 20:02:03 ID:9WT6k1g4
- 上海蟹って、そんなに不味いんですか?
例えるとしたらどんな味なんでしょうか?なんだか衝撃の事実‥‥
- 38 :名無しのひみつ:05/01/05 20:29:14 ID:K0GfHDSd
- >>15
船とかが積み荷をおろした後、重心つうかなんかそういうのを安定させるために
その国の海水を積んで自国の港に戻ったら捨てるって事するそうだ。
その時に外国の魚とかを放流することになるから、最近は問題視されてるらしい
というか中国の食材で高いやつって、入手が難しいだけなんじゃないの?
ツバメの巣だってそれ自体に味は無いし。
- 39 :名無しのひみつ:05/01/05 22:25:57 ID:ui9Sfq/W
- 医食同源の信仰から、医の効果が高いとされるものほど高価。
秘薬っぽい素材ほど高価。
高価とされるものほど、高価。
- 40 :名無しのひみつ:05/01/06 00:29:34 ID:rGeKEn6o
- 日本のモクズガニもうまいよな。
今は川が汚れて食う気しないけど。
シナモクズガニなんて輸入するなよ。
- 41 :名無しのひみつ:05/01/06 02:00:45 ID:TBtAuUu8
- 上海蟹は繁殖能力が大きいんだな。
まるで中国だ。
- 42 :名無しのひみつ:05/01/07 19:12:04 ID:fvzIOUpJ
- たしか、あの長嶋茂雄氏の好物だった気が。
- 43 :(*゚Д゚)さん:05/01/07 19:27:36 ID:kopT1IGD
-
要注意外来生物はじめました(時価)
- 44 :名無しのひみつ:05/01/07 19:37:07 ID:206FlgBD
- 夕方のニュースでやってたよ、東京湾で見つけた、と。
ますます中国のイメージが悪化するな。
- 45 :名無しのひみつ:05/01/07 19:57:50 ID:ua7WbgbP
- 中国大陸に生きているものは人間だけでなく蟹も同じような特徴を持つようになるんだなぁ。
気候や風土は大事よね。
- 46 :名無しのひみつ:05/01/07 20:01:25 ID:ShbJnrnN
- 上海蟹よりバスやギルをなんとか汁
- 47 :名無しのひみつ:05/01/08 04:40:20 ID:anMzKMHe
- 中国の食べ物に「臭豆腐」というのがあるそうだが、ある雑誌によると作るのに時間が掛かるらしい。
そこで、手を抜く奴は豆腐を糞尿に付けて、それっぽい色と匂いを付けて売っているそうだよ。
9 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★