■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【天文】太陽の1500倍超:観測史上最大の超巨星3つ発見[050111]
- 1 : ◆GEDO/87xso @外道φ ★:05/01/11 10:22:15 ID:???
- (前略)
【ワシントン=笹沢教一】米ローウェル天文台(アリゾナ州)などの国際観測チームは
10日の全米天文学会で、太陽の直径の1500倍を超えると推定される最大の超巨星
3つを発見したと発表した。
3つの星は地球から約5200―9800光年の距離にあり、いずれも太陽より質量の
大きな恒星が年老いて巨大にふくらんだ「赤色超巨星」に分類される。これまで
最大だったのは、天文学者が宝石に例えて「ガーネットスター」と呼んだケフェウス座の
赤色超巨星で直径は太陽の約1500倍。3つの星は、これを上回る大きさを持つ
と見られている。
(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050111it02.htm
※読売新聞社のYomiuri On-Line( http://www.yomiuri.co.jp/ )2005/01/11配信
- 2 :名無しのひみつ:05/01/11 10:24:17 ID:1eDnRkO+
- 2ゲットォ〜
- 3 :名無しのひみつ:05/01/11 10:27:43 ID:EqhF9XWl
- 3ーザ
- 4 :名無しのひみつ:05/01/11 10:32:21 ID:FDfUrQ9P
- 初の4さま
- 5 :名無しのひみつ:05/01/11 10:34:25 ID:51u8HlNd
- 質量はどうなってんだ?
- 6 :名無しのひみつ:05/01/11 10:36:43 ID:pilqYgRU
- 質量は太陽の1500分の1とかだったら笑う
- 7 :名無しのひみつ:05/01/11 10:38:03 ID:kCMj7HeQ
- なんで今頃?
約5200―9800光年 納得
- 8 :名無しのひみつ:05/01/11 10:40:03 ID:RceV/KNH
- >>6
tumannnai
- 9 :名無しのひみつ:05/01/11 10:43:17 ID:nMDwFlhY
- もんばんわ
- 10 :名無しのひみつ:05/01/11 10:45:53 ID:2B0zgcFu
- 巨星と云えば・・・
デネブデネブー
- 11 :名無しのひみつ:05/01/11 11:10:29 ID:zcB3bxt2
- 太陽の直径の1500倍といわれてもちょっとピンとこないなぁ
せめて後楽園球場何杯分であらわしてくれないと
- 12 :名無しのひみつ:05/01/11 11:28:14 ID:JgYXqmCw
- >>7
すまん、解説よろしく。
- 13 :名無しのひみつ:05/01/11 11:28:47 ID:pln6v59O
- >>7
なんで納得?
- 14 :名無しのひみつ:05/01/11 11:45:09 ID:WhlB/B1t
- >>11
お天道様がドーナッツ盤くらいだとすると、この星が東京ドームより大きい
- 15 :名無しのひみつ:05/01/11 11:49:02 ID:kCMj7HeQ
- 9800年前のこと
- 16 :名無しのひみつ:05/01/11 11:52:32 ID:5OLsR7A8
- 質量は数億倍か?
- 17 :名無しのひみつ:05/01/11 11:52:44 ID:u8fY+HJB
- >>14
ドーナッツ盤ってなによ?
- 18 :名無しのひみつ:05/01/11 11:53:53 ID:u8fY+HJB
- >>16
質量は数倍程度なんじゃなかろうか?
- 19 :名無しのひみつ:05/01/11 12:02:29 ID:BJyoRpOE
- 星の一生
1.星間物質の塊から、星が誕生
2.一生の中で最も長い主系列星の時代
3.ヘリウム核により外層が膨張し 赤色巨星になる
4.自分の重力で星がつぶれる、超新星爆発
http://spaceinfo.jaxa.jp/note/hoshi/j/hos01_j.html
- 20 :名無しのひみつ:05/01/11 12:40:28 ID:RceV/KNH
- ガッコのせんせが、太陽質量の100倍以上の星は無いと言ってたなあ。
核反応が激しく成り過ぎて、ガスが凝集する前に吹き飛ばされちまうんだと。
- 21 :名無しのひみつ:05/01/11 14:23:46 ID:byDSc9kN
- _、--―――---、,,,,,_.
,,-ー'''゙`. ^"''―,,,.
、-''` ^'''-,_
、-'` ゛\,
\,
\.
`i,, / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ, < デネブデネブ〜!
ヽ \__________
| ○ ヽ
_| ヽ
_.、-ー' | ゙l,
\__-ー'゙ ̄ | ゙l.
\ | ゙l
\ | |
○ \ | |
\ | l
\ | |.
\| l゙ oシリウス
l゙ 。 太陽
l゙
/
/
- 22 :名無しのひみつ:05/01/11 14:24:38 ID:byDSc9kN
- 絶対等級
. |
-10├ ○エータカリーナ
. | ピストル星○ ○デネブ
. | ○アルドラ
. | ○リゲル ○ウェズン
. | ○ナオス
. -5├ ○アルニタク ○カノープス ○ベテルギウス
. |
. | ○スピカ ○北極星
. |
. | ○レグルス ○カペラ ○アルデバラン
0├ ○ベガ ○アークトゥルス
. | ○シリウス ○ポルックス
. | ○アルタイル
. | ○プロキオン
. | ○リギル・ケンタウリA
5├ ○太陽
. | ○リギル・ケンタウリB
. |
. |
. |
. 10├
. | ○シリウスB
. |
. | ○バーナード星
. └┴───┴───┴───┴───┴───┴───┴───┴───
50000 30000 10000 7500 6000 5300 4000 2000 表面温度 (゚K)
O .B A .F G K M スペクトル
- 23 :名無しのひみつ:05/01/11 14:25:51 ID:byDSc9kN
- 実際のサイズを無視した、明るさの対比
_、--―――---、,,,,,_.
,,-ー'''゙`. ^"''―,,,.
、-''` ^'''-,_
、-'` ゛\,
\,
\.
`i,, / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ, < L・B・V! L・B・V!
ヽ \__________
| ○ ヽ
_| ヽ
_.、-ー' | ゙l,
\__-ー'゙ ̄ | ゙l.
\ | ゙l
\ | | ← LBV 1860-20
○ \ | |
\ | l
\ | |.
\| l゙
l゙ o デネブ
l゙
/
http://www.astroarts.co.jp/news/2004/01/10lbv/index-j.shtml
- 24 :名無しのひみつ:05/01/11 14:33:09 ID:FQVAxGwJ
- やはりデネブオタが出没していたかw
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★